今月ものんびり京都生活を楽しむ事が出来たのですが、
ついに後2日になってしまいました。
今回はブログもお休みがちになってしまいました。
帰ってからまたゆっくりと記事を書こうと思っています。
なかなかリアルタイムで記事が書けなくて、日にちも
ばらばらですが、思いつくまま。。。。
3月23日(木曜日)は京都住まいでお料理上手の
お友達の家へ遊びに行き、味噌鍋をご馳走になりました。
彼女へのお土産は私のお気に入りのケーキ屋さん
オ・グルニエ・ドールのケーキにしちゃいました。
(京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル527-1)

イチゴがいっぱい〜

勿論私が食べたいケーキを選びました。
そして夜は木屋町にある、豆腐料理専門店、豆水楼へ。
当日予約したので、鴨川を眺めながらのんびり出来る
テーブル席がいっぱいで、仕方なくカウンター席。。
写真は残念ながら撮れませんでしたが、お造りも美味しく
湯葉の揚げ物、煮物、酢の物等豆腐料理の数々。。
いつか又行く機会があったらテーブル席をゲットして
檜で作ったお風呂みたいな入れ物に入った湯豆腐に
桜色の道明寺なかにお魚が入った可愛い椀物や
さくらシャーベットを撮りたいな〜って思います。
3月24日(金曜日)はぽかぽか陽気に誘われて
京都の街をあちらこちらお店探し〜
rina-ohaさんお薦めのコタツがある「ひだまり」に
yumi さんに教えていただいた「玉寿軒」
千本今出川のおもち屋さん「金時」に
近為!(奥座敷でお茶漬けいただいちゃいました)
そしてそらさんに教えて頂いた和カフェ「ちゃらん」
写真と共に近いうちに紹介したいと思っています。
けんさんに教えて頂いた松屋常磐の松風を
大丸で探したのですが売り切れでした。
仕方なく老松のまあるい松風を買ってきましたが、
明日又挑戦したいと思っています。
まだまだ皆さんに教えて頂いた素敵なお店が沢山!
もうちょっとだけ京都にいられそうなので頑張って
探してみようと思っています!

先日行った、「フレンチo・mo・ya」を気に入って
今度の京都旅行の候補に!って嬉しいコメントを
下さったすずりんさんに参考にして頂けたらいいな〜って
上手く写っていないのですが、お部屋の写真をアップです。
カウンターのみのお店で、憧れの俵屋旅館プロデュ–スの
天ぷらのお店点邑(てんゆう)もお気に入りのお店です。
京都市中京区御幸町三条下ル
20日(月曜日)の12時に行ったのですがすでにいっぱい。
2階にありますが、一階は以前俵屋旅館のグッズを取り扱う
「遊形」があったのですが今は俵屋旅館の近くに移転してしまい
今はそこへ毎月友達に好評なお茶と石鹸を買いに行きます。

ちょっとしたら空いて来たのでサイバーショットの出番です。

揚げたてのワカサギの南蛮漬けは最高。
天ぷら屋さんならではの逸品です!

ちょこっと一枚!ぼけちゃっていますが
ふわふわの美味しさ伝わればいいな〜って思います。
Recent Comments