September 12, 2006

9月の京都。。中国料理 桃李

ブログを始めて丸2年が過ぎ、9月の京都。。の記事も
今年で3回目になってしまい、そろそろカテゴリーの
整理をしなければって思っています。
確かあのお店行った事が。。って思っても
私自身記事を探すのが大変になって来てしまいました。

地元に帰ったら更新も出来ない状態になると思うので
今のうちに新しい項目を付け加えて見やすくしたいと
思っています。

大好きな京都で美味しいお店や素敵な隠家を沢山見つけて
このままずっとブログを書き続けて行けたらいいな。。


0609110002

今日はホテルオークラ地下1Fの桃李での
お気に入りの中国料理の紹介です。
何処へ?って迷ったらここへ行きます。

伊勢海老のマヨネーズソース はぷりぷりの海老に
甘いソースがからまって最高。

0609110003

イカの湯引き特製ソースは柔らかくて〜


0609110004

酢豚の味も試さなくっちゃ!なんて偉そうに。。


0609110005


鮮魚の炒めXO醤風味はお魚好きの方に。


0609110006

芝海老と銀杏の炒めは銀杏が苦手の友達が
何故か注文。銀杏は私が引き受けるはめに!

0609110001

五目炒飯に春巻きは定番ですが
あつあつのスープがたっぷりの小龍包も
とっても美味しかったです。


もう京都入りして2週間が経ってしまいました。
相変わらずの食べ歩きとお土産探しと、
行きつけのお店でのんびりお茶を楽しむ毎日ですが
そろそろ仕事が気になってきました。
地元からの呼び出しがあるまで一日でも長く
京都の空気を吸っていたいな。。って思っています。


| | Comments (12) | TrackBack (0)

July 18, 2006

7月の京都SP。。2日目

7月12日(水曜日)
新幹線で京都入りする友達を迎えに行く前に
京都在住の友達とお喋り~
ジェイアール京都伊勢丹の11F イートインパラダイス
中国料理 「點心茶室」で軽いランチです。

060716001

帆立が美味しい炒め物に

060716002

いつもの岩のりチャーハンに春巻き。
伊勢丹ではなぜか同じお店で同じメニューに
なってしまいます。今月もやっぱり。。。

060716003

京都駅で東京からの友達と合流の後は
烏丸三条の文椿ビルヂングへ移動しました。
2Fのニュートロンが目的です。
芸術の香りいっぱい~木で出来た天井にシャンデリア。。。
外国人の方も良く見かけるオープンな雰囲気なのに
とっても落ち着けます。
3人揃って久し振りの再開を祝って乾杯~。
鶏ソテーとラタトゥユのプレート (ミニサラダ付)に

060716004

豚肩ロースの欧風カレー

060716005

生ハムとペンネのサラダと冷製コーンスープ (パン付)を
それぞれ注文して3日間の食べ歩きの始まりです!

何処へ行きたい?って質問するのではなくて
何が食べたい?って聞いてしまうのはいつもの事~
祇園祭も勿論楽しみなのですがまずは
お店探しで盛り上がってしまいました。

夕食は祇園にあるお店を予約してあるので、
荷物を宿泊先へ置きすぐに花見小路へ移動しました。
甘い物と有名なケーキやさんそして夕食は個室で
のんびりと美味しくて素敵なお喋りタイムでした。

話は変わりますが昨日(17日)は大阪で一泊。
お気に入りのホテルで快適だったのですが、
心斎橋~難波~遊びに行ったのは良いのですが
もう迷いに迷って大変でした。
京都駅に着いた時は嬉しくて嬉しくて!!
話を元に戻して。。

明日は3人旅の続きを紹介しようと思っています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 27, 2006

6月の京都SP。。胡同 MANDARIN のバイキング

お気に入りの新風館でランチバイキング。
今月も行ってきました。

060624003

今回のバイキングでお気に入りの一品。
お茄子かしら?って思ったら唐辛子。。
ちょっと辛いけど癖になりそうな味です。

060624005

しゃきしゃきオクラがアクセント〜

0606240021

カロリーが気になりつつもついつい。。

060624004

サラダも色々あってスープにおかゆに、凄くお得。
デザートも追加注文出来るのですがこの日は我慢。。

隣の「たわわ」でしっかりケーキをいただいちゃいました。

今月もあっという間の京都滞在でした。
ついに京都を離れますが、地元から楽しかった6月の京都を
思い出しながらアップ出来なかった写真と共にお気に入りの
お店を紹介したいと思っています。

7月の京都を楽しみに地元で思いっきり頑張らなくっちゃ!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 26, 2006

町家でいただく中国料理 「菜根譚 」

スタバでは真夏でもスターバックス ラテホットを
注文しちゃう私ですが、今日はちょっと違って
バナナ クリーム フラペチーノ~

060524001

甘~くて美味しいやさしいバナナ味。
「夏限定のおいしさ〜」
美味しかった。。。


昨日お話した4月のラスト記事です。


0604022002

根菜中国料理「菜根譚」
京都府京都市中京区柳馬場通蛸薬師上ル井筒屋町417

060522001

落ち着いた雰囲気の中ゆったりと時間が流れます。

060522002

お昼の菜根譚お弁当をいただきました。
色々な味が楽しめて嬉しくなっちゃいます。
実は最近知ったのですが地元にもお店があったのです。
来月早々友達誘って行ってこようと思っています。
地元で京都気分を味わえちゃうかも~!!

明日から思いっきり5月の京都SPの記事です。

今日は今回の京都で楽しみにしていたお店でランチです。
多分カウンター席なので写真は撮れないかも知れませんが
そのかわり素敵な報告が出来たら良いな〜って思っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 09, 2006

軽くて便利なのですが。。。

最近又一つ持ち歩く物が増えてしまいました。

0604081

手前から、携帯、iPod shuffle、ラジオにデジカメ。。
最近買ったデジカメ(サイバーショット)は薄暗くても綺麗に写るし
電源を入れる音もシャッター音もしない優れもの!
どうしてラジオ?
毎年5月で諦めていたラジオの英会話番組を聴き続けよう!
録音しちゃうと安心して結局聞かないままたまっちゃうので
今年こそリアルタイムで!家の中で動き回っていても
外出中でも!って思ったのです。
スリムで軽いのですが、立山、剣という高い山に囲まれていて
電波がとっても入りにくい地域に住んでいたのを忘れていました。
でも一応持ち歩いています。気休めです。。

雪道運転から開放されてタイヤもスタッドレスからノーマルへ!
忙しくなる6,7,8、月まで思いっきりのんびり出来る季節が
ついにやって来ました!
今月の京都は楽しい計画がいっぱい~早く行きたいな。。。

もう少し!3月の京都を思い出しながら頑張らなくっちゃ。

0604093a

烏丸御池の新風館 中国料理 胡同MANDARIN では
(中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館3F)
お昼の時間はバイキングを楽しむことが出来ます。

0604093b_1

好きなものを好きなだけ~

060409c

水餃子や春巻き、ほかほかのじゃがいも。。

060409d

勿論おかゆもあります。
漬物や、薬味も揃っていますが
何しろ本格的中国料理店ですから
いつもとは違ったトッッピングにも挑戦しました。

京都にいる時は毎日のように新風館に行っているのに
お昼の時間にバイキングをしている事は全く知りませんでした。
毎月メニューは変わるのかしら?
又今月も行っちゃいそうです。

| | Comments (6) | TrackBack (1)

February 08, 2006

再び1月の京都〜

1月の京都記事を書き終わらないうちに
2月の京都が始まってしまいましたが
残った1月の写真を何枚か紹介したいと思います。

今日は1月22日にいただいたマダム紅欄
明日は京都錦市場でいただいた京の白味噌雑煮
明後日はあわしるこに、あわぜんざい〜
そしてお洒落な喫茶店を紹介してから
2月の京都写真をアップしたいと思っています。


06020817

マダム紅欄は寺町丸太町からすぐの所にあります。
暖簾がなかったらとてもお店とは気がつかないかも知れませんが、
町家を改造した素敵な雰囲気の中華料理店です。
フカヒレが美味しいと有名ですがちょっと手が出なくて。。
この日はお昼のミニ懐石をいただきました。

06020818

いかの炒め物も美味しいし、

06020819

カキの味が際立つ炒め物?も美味しかったです。

06020820

もちもち〜とした食感がたまらなくちょっと甘くて
癖になりそうな一品です。
この他に何品かあったと思うのですがどうやら
写真撮るの忘れちゃったみたいです。

美味しさが詰まったお弁当箱のメニューや
勿論一品料理も色々選べます。

06020816

そして大丸で見つけたプリン。
特別販売に相変わらず弱くて。。。
一人で2つは食べ過ぎだったかしら?


| | Comments (0) | TrackBack (0)