October 08, 2006

2006年10月の京都。。。御池中学校でイタリアン!?

京都御池中学校・複合施設が完成して
一階にはイタリアンレストランに進々堂などが出来て
とってもお洒落な御池通になりました。

0610060001


本当にここが中学校?って驚くほど素敵な空間。
早速イタリアンレストラン
「リストランテ ストラーダ」でランチです。
(京都市中京区御池柳馬場北東角)

0610060002

やっぱりピンボケ。。
せっかく撮った何枚かの写真。
雰囲気だけでも伝わればって思います。


0610060004

気さくなシェフが食材の説明や
シェフの子供の頃の思い出までも話して下さいました。

目の前で作っていただいたチーズたっぷりのパスタや
彼女のパスタも美味しそう〜って感激したら
取り分けのお皿を用意して下さいました。
パスタの写真は撮れなかったのですが、
気軽に素敵なイタリアンを思う存分楽しめました。
柔らかい鶏に京野菜。


0610060005

彼女は鯛をチョイス。


0610060003

デザートはフルーツのシロップ漬け。
あま〜くてちょっとすっぱくて。大好きなデザートです。
美味しかった〜!!

0610070001

昨日南座の隣の祇園饅頭で見つけた「月見だんご」
京のお月見だんごはお月さまを里芋のかたちにみたて
あんを雲に〜やっぱり京都は素敵!

今日までですよ(10月7日)っていわれて
ラッキー!!つぶあんとこしあん両方買っちゃいました。


Chirashi_s

そして、今月の南座は「どてらい男」
先月の南座とは又違った客席の雰囲気。
正司照枝の存在感も凄くて
脇を走り抜けた西郷輝彦もパワー溢れていました。
和気あいあいの中楽しい舞台でした。

お弁当は勿論フォルテの「東山」
知っている限りで一番美味しい幕の内弁当!
もしかしたら南座のお目当てはお弁当かも?!

| | Comments (12) | TrackBack (0)

September 26, 2006

2006年9月の京都。。。お洒落にイタリアン~

前回の9月の京都ではお気に入りの京料理のお店を紹介したので、
今回はお洒落なイタリアンカフェを紹介しちゃいます。
場所は同じく四条烏丸近くの池坊短期大学内B1F
Sala Suite Caffe Rucola です。

階段を下りたら重厚な扉が。。。
思い切って中に入るとそこには
お洒落で落ち着いた空間が広がります。

気軽に友達とのランチを優雅な気分で。。
清々しい水の音を感じながらテラスでの語らいも~
ゆったりとした時間の流れを楽しみながらのディナーも
そして仕事の打ち合わせにもぴったり~
パーティーだって素敵です。

メニューーも嬉しいパスタにリゾットそしてピッツァ~。。。

0609200004

美味しい~!


0609200002

二人で3個。「どうぞ。どうぞ。。。」って言いながら
結局3個目は半分このライスコロッケです。

0609200003

パスタは彼女のお気に入り~

0609200006

デザートはティラミスに、

0609200005

いつものちょっと待って攻撃で写真を撮らせてもらったのですが、
彼女のデザートは。。。??
お喋りの私達が、幸せ~の瞬間で少しだけ静かになります。

0609200001

ランチとデイナーの間にちょっとお休みの時間がありますが、
LOが22:30なので、のんびり出来ちゃいます。


京都から帰って一週間が過ぎやっと落ち着きを取り戻し
書道教室に通い院展に出品するかなの作品も出来上がり
ジムでのトレーニングも真面目に頑張って、先日の日曜日は
「ウエストサイドストーリー」の舞台に行ってきました。

映画の印象があまりにも強かったからでしょうか
ラストがあまりにもあっけなくて、
感動の仲直りのシーンは何処に行ってしまったの?って
思ってしまったのですが、東京、大阪、名古屋、横須賀、
長野に続いてラストが地元での公演で、それも2日間!
ほぼ満席状態で凄い盛り上がり。もう感動でした。

京都を思い起こさせるお気に入りの喫茶店で
(マスターが京都出身だそうで納得です)
来月の中旬には京都入りしちゃおう!って
スケジュールとにらめっこしています。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

August 13, 2006

7月の京都。。ランチいろいろ

お気に入りのデジカメD70が今日修理を終えて帰ってきました。
サイバーショットで7月の京都は頑張ったのですが、
地元に帰ってきてからは全く写真を撮らなくなってしまったのです。

原因はわからなかったのですが、
「ファインダーを掃除したので綺麗に撮れますよ」って
言っていただき、元気が出ちゃって、明日から
又頑張ってD70を持ち歩こうと思っています。

でも暫くはまだアップしていない写真をチェックしながら
記事を書いていきたいと思っています。

0608120008


大丸京都店のすぐ近く、
「サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都」でのランチ。
(京都市中京区東洞院通四条上ル)


0608120001


美味しいイタリアンを素敵なおもてなしとお洒落な雰囲気の中で、
ちょっとだけ。。。って思ったら一番手頃なコースで十分楽しめます。


こんなに可愛い器に~美味しいサラダ。


0608120002


大好きなフォカッチャをオリーブオイルと一緒にいただきます。
パスタもほど良い量でパンも最高!!


0608120003


デザートのアイスもケーキも勿論美味しかったのですが
一番のお気に入りはハーブティー。
今までいただいた中で一番素敵なハーブティーでした。

次回は思いっきりお腹を空かせてちょっと贅沢なイタリアンに
挑戦してみたいな。。。その時はもハーブティーをお願いして
もう一度ゆっくり味わいたいと思っています。


0608120004


御池通に出来た「進々堂」ではお洒落な空間で
イートイン出来るのですが、久し振りに行った
北山店では2Fがイートインらしく同じ雰囲気の1Fは
レストランだそうで、グラタンをいただくことにしました。
2Fはどのようになっているのかしら?
次回はお店でお気に入りのパンを見つけて
イートインしようかな?って思っています。

0608120005

ちょっとピンボケですが味はしっかり。
隣のテーブルではオーダーするとき迷った
夏野菜のサラダが!!!美味しそう~。

0608120006

そして京都滞在中は毎日のように三条通をふらふら~
ちょっとひと休みはよーじやカフェで。。
ソーサーにもしっかりよーじやのマークが入っています。

0608120007

いつもは甘いものが定番だったのですが、
この日はじっくりとメニューをチェック。
カウンター席では一人でも気軽に食事が楽しめます。
よーじやではじめてのランチはカレーでした。

次回もランチ色々~になっちゃいそうです。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

March 31, 2006

私のデジカメはまだ京都〜

実はD70を京都に忘れて来てしまいました。
珍しく京都最終日はお寿司屋さんでランチだったのですが
「時間がないのでお先に〜」って京都駅に向かっている途中
「カメラ忘れたでしょ!」って電話が入りました。
「送ってあげるね」って言って下さったのですがまだ届きません。
超多忙な方なので催促も出来ず、ブログも書けなくて
ちょっと淋しかったのですが、サイバーショットで何枚か
京都の写真を撮ったのを思い出しました。
D70は重いし大きくて大変なのでポケットサイズの
サイバーショットを買っちゃったのです。
やっぱりカメラは小さくて軽いのが一番!
早速チェックしてみました。

京都東山 2006年3月15日
ハイアットリージェンシー京都がオープンしたので、
早速25日(土曜日)に行ってきました。

06033117

ロービー階「ザ・グリル 」で大きなカップでカフェオレ。
テーブルの真ん中に四角い木箱。
中を見たらお砂糖がぎっしり並んでいました。

06033115

次は2階のトラットリア セッテでイタリア料理。
生ハムに半熟卵をからめて〜
眺めも良くてとっても幸せ。。。

06033116

ニョッキも柔らかくて美味しい~。

06033113

大好きなパンも大満足!
帰りには焼きたてパンも買っちゃいました。


そしてもう一つの目的である智積院では
長谷川等伯と息子の楓図と桜図を観る事が出来ました。
お庭も素敵,梅も綺麗だったです。
とっても暖かくて春の京都を満喫出来た一日でした。

早くカメラ届かないかな〜

| | Comments (8) | TrackBack (0)