April 10, 2007

ホテルモントレ京都でランチ

3月3日オープンのホテルモントレ京都
三条烏丸にあって場所は最高です。

入り口は?ロビーは?ってちょっと迷いながら。。。
エレベーターは驚きの青いネオンが光ります。

噂のチャペルは本当に可愛くて夢のよう
太陽が眩しいお庭は雨の日でも大丈夫なように
ルーフがあって明るい雰囲気
さすがウエディングのためのホテルです。

レストランはフランス料理に日本料理の2つ。
この日はフランス料理「エスカーレ」に挑戦です。

一口アミューズ3種盛り合わせ。

0704100001

爽やかで優しいサラダに

0704100002

メインはお肉をチョイスです。

0704100003

スープは大根?ふわ~ととろけます。

0704100004

デザートはアイスにミニケーキにプリンだったかしら?
凄い綺麗な赤。。の器にびっくり~

0704100005

嬉しいミニシューに生チョコも。

0704100006

美味しくて雰囲気も良く大満足なのですが
「本日は日本料理のみになります。」の日があるので注意です。
ご意見を。。ってアンケートに協力して


一階のカフェ 「ザ・ライブラリー」に移動しました。

0704100007

5時からはバーになります。

0704100009

実は最上階のスパが目的だったのですが
スパ会員にならなければならないとの事で
今度宿泊したときの楽しみにすることにしました。
スパラウンジからの眺めは最高だろうな~。。

| | Comments (16) | TrackBack (2)

October 05, 2006

2006年10月の京都。。。ホテルでバイキング〜

今月は地元の友達と二人で10月1日に京都入りしました。
京都に着いたら大雨!

大好きな京都〜いつもは寒くても暑くても
そして凄い雨でも全く気にはならないのですが、
今回は友達に素敵な京都を満喫してもらいたいので
ちょっと残念なお天気でした。

0610050001

ホテルは貴方の一番お気に入りのホテルにしてね!って
リクエストされてしまいました。

今までずっと、お部屋は広々〜スタッフは最高!
今や空気清浄機は当たり前になっているけど
加湿器があるのはブライトンくらいよ〜って
ずっと言い続けて来てしまったので
他のホテルに泊まるわけには行きませんでした。。。
(今一番気になっているハイアットリージェンシーに
泊まりたかったな。。。)


0610050002

テラスレストランからは、チーズケーキを作ったので
召し上がって下さい〜って2個入の可愛い箱を
それぞれお土産にいただいちゃいました。

そしてロビーラウンジでケーキを買ったら、
お部屋にフォークにナイフ,お皿をお届けしますねって
ルームサービスのほうから、届けていただきました。
本当に心使いが嬉しいホテルです。
いただいたチーズケーキもふわふわ〜あっという間に
2ついただいちゃいました。(食べ過ぎ!!)


0610050003

夕食は「食の菜典ディナー」をいただきました。

オードヴル・サラダ&デザート・ケーキは好きなだけ!!
大好きなチョコレートフォンデュだって〜

メインはブロックビーフ。

0610050004

私は、オマール海老。。
ケーキがいっぱい〜
わ〜チョコレート、フルーツにムースも美味しい!!って
またまたデザート攻撃しちゃいました。

日曜日とあってロビーでは結婚式の撮影が賑やか〜

10月2日(月曜日)は朝から凄い警備。
外国人のSPが入り口を固めていました。
車寄せには凄い車が。。
「ものものしくて申し訳ありません。。」と申し訳なさそうに
タクシーの用意をして下さったのですが、
一体どなたが泊まっていらしたのかしら?。。

10月3日(火曜日)にチェックアウトして、
京都駅でお土産を沢山抱えた彼女を見送ってからは
呑気にのんびりと大好きな京都を楽しんでいます。

カメラを持ち歩かずに過ごした3日間でしたが
今日から又頑張って美味しいもの撮っちゃおう!って
張り切っています!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

February 05, 2006

料理旅館 「幾松」

1月21日(土曜日)は。

060204iku

桂小五郎(木戸孝允)と妻(幾松)ゆかりの
料理旅館「幾松」に泊まりました。
(京都市中京区木屋町通二条下ル)

歴史について説明があるとの事で
食事の前30分前には戻らなければなりませんでした。

鴨川に面した、桂小五郎と幾松が住んだとされる部屋に
案内していただきました。
「吊り天井」(天井が侵入者の頭上に落ちる仕掛け)や
桂を隠したと伝わる長持ちを目の前にしてちょっと緊張~
桂もこの天井を見上げながら考え事をしていたのですね。
神妙に正座をして説明をお聞きしてから部屋に戻ったら
お食事の支度が出来ていました。

060205ikua

手前にある甘ーい干し柿のお料理が美味しかったです。

060205ikuh

大好きな湯葉~。

060205ikud

果たして中は?。。

060205ikue

焼き魚。

060205ikuc

またまた可愛いうぐいす菜。
以前高月でいただいたので名前がわかりました!

060205ikuf

煮物は海老芋がお気に入り。

060205ikug

ほたて貝を綺麗にうす焼き玉子で包んでありました。

この他に揚げ物、お造り、水菓子だったかしら。。

雪見障子を開けると窓の外は高瀬川。
一泊くらいは旅館も良いかも知れません。

1月の京都は思いがけず滞在延長できて嬉しかったのですが
地元へ帰る予定をしていたのは土曜日だったので、
宿泊先を確保するのが大変でした。
京都では土日は予約がいっぱいの事が多いし
これからは受験生が全国から集まってくるので
ますます予約が難しくなります。
2月の京都はしっかり予定を立てなくてはって思っています。

次回は一人でものんびり~リラックス出来るランチスポットと
テイクアウト色々を紹介しようと思っています。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 14, 2005

クラブフロアー。。。

大阪2日目は思い切って念願の34階。
クラブフロアーに移動する事に!!
フロントで違う方角のお部屋をお願いしました。

00508104

う〜ん。眺めは。。でも前日より良いかも知れません。
後で知ったのですがこの日は満室だったとか。
凄いですね。平日なのに。。。

0050814

心静かに勉強したり?。。。

神戸のお友達は九州へと移動。。
パワフルで尊敬する本当に素敵な方です。
ワインを楽しみ部屋代を超える程贅沢なフランス料理を楽しみ
(私はグレープフルーツジュース、苦手なフランス料理。。。)
ランチは中国料理。。(これは大好き!)
大阪にいる事、季節は夏という事も、世の煩わしさも全て忘れて
もう夢のような時間でした。
彼女を送り出し現実に戻りましたがもう少し自分を見つめようと
食べ物の贅沢は止めてクラブフロアーに移ったのでした。

特別フロアーという事でキーが無ければ
フロアーには行けないというのは知っていたのですが
専用ラウンジではドリンク、軽食、フルーツ等
時間によってメニューが変わります。
勿論すべてフリーです。
お着物で迎えて下さり。
「おかえりなさいませ」
「こんにちは」「いってらっしゃいませ」って
優しいおもてなし。ホテルにいる事を忘れます。
もう何度となくラウンジに足を運んでしまいました。
たまに眼鏡をかけたりジャケットを着たり。。
変装をしたつもりですが分かってしまいますね。
お部屋にCDプレイヤーがあったので色々選んで
借りたり雑誌を読んだり本当にリラックス出来ました。

友達に電話して凄いの!って詳しく説明すると
「やだ〜そんな一日中食べたり、飲んだり。。。
もう信じられない〜。それにお酒飲めないじゃない!」
確かに。。。

でも本当にのんびり。。。連泊絶対にお勧めです。
今回の大阪での数日間。。。
自分を見つめ直す有意義な時間でした。

現実に引き戻されて。。。って思ったら
そう今私は京都にいるのでした!!
京都にいるだけで何もいらない〜って
いつもの幸せ気分いっぱいです。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

August 13, 2005

やっぱり食いしん坊でした。

京都記事の前にちょっとのんびり3日間の出来事です。
食いしん坊の私、勿論美味しいものは?って探しました。
せっかくだから夜は贅沢にホテルでフランス料理を!
でもフォアグラのテリーヌもレアのサーロインも
難しい説明をして下さるお料理も食べなれない私
お腹を壊さなければいいな〜なんて。
とてもカメラを取り出す環境ではなく残念。。。

00508111

今回は写真は諦めることにしたものの
ルームサービスの果物の写真は大丈夫。

00508112

夜一時過ぎにマンゴー。。
夜中の食事はどうしてこんなに美味しいのでしょうか?
お茶漬け食べたいな〜なんて思ってしまいましたが
さすがにそれだけは。。。


| | Comments (14) | TrackBack (0)

July 23, 2005

ザ・リッツ・カールトン大阪。。。その2

32階のお部屋からの眺めは最高でした!

34階にはクラブフロアのお客様の専用のサロンがあるそう。。。
きっと素敵なながめなのでしょうね~。
「36・37階のスイートルームもクラブスイートと同様に
クラブラウンジをご利用いただけます。」ですって。。
私達には、失礼。。。私にはあまり関係がないお話です。


00507233

窓から眺める夜景です。

00507234

このホテルの凄いところは最上階にレストランが無い事。
お客様にゆっくりと泊まっていただけるようにと
最上階まで客室で、それも33階から37階まで専用フロアー。
徹底したポリシーで運営しているようです。


00507232

わ~綺麗!って感激。
夜景を眺めながらお喋りなんてステキ!って思ったのに
食べすぎ、飲みすぎで気がついたら朝~。


00507236

夕方私はトレーニング、彼女はプールにサウナ。
でもちょっと動いたら疲れちゃって、一足お先にギブアップ。
ネットしたいのですが。。。ってお聞きしたらなんと
ビジネスセンターがあって24時間使えますとの事。
さすが~!って思ったらエレベーターほどの小さい部屋に
PC2台。背中合わせで窮屈!うそ~これがビジネスセンター?
15分で250円とか。。
でも皆さんのブログに遊びに行く事ができて楽しかったな~。

00507231

パンやケーキが6時を過ぎると半額になるので
あっという間に売り切れになってしまいます。
結構有名な話(このホテルの近くに勤めている友達に聞いたのですが)
近くの人も買いに来るとか。。。
この巨大シュークリーム250円これも勿論半額になります。

パンをかじった後は、昼間探検して見つけた[BAR]へ。。
ここでもピアノの生演奏。
カクテルをつくる手つきはトム・クルーズの映画カクテルを見ているよう!
バーテンダーのシェイカーが踊っていました。
カッコイイ~!無駄の無い動きに釘付けでした。

又来たいね~ってすかり気に入ったホテルでした。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

July 22, 2005

ザ・リッツ・カールトン大阪。。。その1

京都を離れてもう一週間。
毎日あれもこれも!って思うばかりで。。。
時間管理があまり上手でないのかしら?って落ち込んでいます。

気を取り直して大阪一泊のわいわい旅の続きを
写真のみですが、順番にアップしたいと思います。

00507201

京都住まいの彼女に京都のんびり旅をしている私。
日帰り出来る距離なのに一泊!変な二人。
ザ・リッツ・カールトン大阪のロビーで背筋伸ばして
浅くソファーなんかに腰掛けちゃって。。。
18世紀の英国貴族の邸宅をイメージしたというだけあって
貴族になった気分?でしばしのんびり。。


00507202

エスカレーター前で、行く当ても無いのに上へ!

00507203

廊下が曲がりくねっていてこのエレベーター前に来るのに
こっちよね~てまるでヘンゼルとグレーテル。


00507207

ロビーラウンジは何処?って探し回って。。
バイオリンとピアノの生演奏。
優雅に紅茶いただきました。
マリアージュのグランボアシェリ(一番のお気に入り)に
負けないほど美味でした!!


00507206

夕食はイタリアン。お腹すいたね~って誰よりも早く着席。
お客様はどなたもまだいらっしゃらなくて。。。


0050720222

オリーブオイルが美味しくてたっぷりつけていただく
パンは最高で、もうこれだけで大満足。
コースではなくてピザとパスタ、スープ等
それぞれ好きなものを注文しました。
あまりの美味しさにカメラは椅子の上で休憩。

00507204

ホテル内を探検!何処を見ても落ち着いた雰囲気で
心穏やかになりつつ、はしゃぎつつ。。。


00507205

部屋に戻ってウエルカム?キャンディーをいただきました。
同じキャンディーなのになぜか美味しく感じます。
ショールームにおいてあったり、焼肉屋さんのレジにあるキャンディー
貰うとスゴーク得した気分。


005072011


お部屋に用意されているカップは可愛い「ジノリ」のコーヒーカップ。
アメニティも充実!
石鹸は2種類、いつも使わないボディーローション等。。。
体重計では二人とも全く同じ数値に大笑い!
笑っている場合ではないのですが。。。


00507208

今日は寝ないで語りあかそうね!なんていってたのにぐっすり。。
いつもより早く寝ちゃいました。

| | Comments (5) | TrackBack (0)