May 07, 2007

町家で焼肉。。

5月5日は焼肉でした。
でもいつもの「肉匠イツカ」ではなく
名前も「松坂牛 What's」
(中京区室町通三条下ル)

5月1日に店名をリニューアルしたそうで
扱う肉は松坂牛のみとの事です。

テーブルの上にはわさびが。。

0705050001

塩に甘たれ醤油と揃って、

0705050002

お肉も演出

0705050003

でもネギたっぷり、やさい盛りが嬉しくて

0705050004

ラストはやっぱり石焼ビビンバです。
のりがたっぷりで美味しかった〜
写真はのり。。のり。。真っ黒
暗い中で何とか頑張り雰囲気だけでもって
思ったのですがやはり失敗でした。残念。。

今月の京都は新しい事に!って張り切っていますが
焼肉に続いて気になっていた3月3日オープンの
噂の不思議な(勝手にそう思い込んでいる)
ホテルモントレの12階レディースフロアについに
宿泊して天然温泉に挑戦しました〜!!

宿泊してみなければわからないモントレの特徴
ついに秘密が明らかに。
次回ゆっくりと紹介したいと思っています。

| | Comments (5) | TrackBack (1)

March 29, 2007

[ 高台寺 閑人」でのひととき

すっかり遅くなってしまいましたが
感激の「閑人」でのお料理を紹介したいと思います。

歌舞伎を観た後高島屋の「まるうめ」でコーヒーをいただき
お気に入りの下河原阿月で三笠を手に入れて
5時に「高台寺 閑人」へ。

玄関で丁寧に迎えて下さり、どうぞ〜って
ずっとずっと奥へ。。
えっ、蔵の中?
そこは落ち着いたお座敷でした。

0703280001_1

若女将の丁寧なご挨拶の後は
こんな素敵な先付け。


0703280002_1

そして急に真っ暗!
停電?どうしよう。。って思っていたら
花灯路は終わってしまいましたが雰囲気だけでも。。って
明かりは何と。かつらむきされた大根です。
洒落た演出で驚かせていただきました。

0703280003

平目のえんがわに
紙の下には昆布〆が。。

0703280004

とろ〜りとろけるトロはあわ醤油と
もう一つのお醤油も楽しんで下さいとの事で。。
どちらも美味しくて感激のあまり
お喋りも忘れてただただため息。

0703280005

お吸い物は期待通りの味で納得。
ダシが命よね〜なんて相変わらず生意気な私達です。

0703280006

季節感もたっぷり。

0703280007

器も綺麗で勿論中身も

0703280009

大好きな蓮根団子.とろけるあんがたまりません。

07032800011

茶碗蒸しは、秘密のものが。。
「まる」が入っています。と教えていただきましたが
不思議そうにしていると
「ヒントはコラーゲンたっぷりです」との事
ぴんときた彼女は
「すっぽん?」と大正解。
関西ではすっぽんの事を「まる」と言うそうで
お肌に良いかも〜ってうきうき。。もう遅いかも。

07032800012

デザートは三宝柑のぜりーに

07032800013

冷たいぜんざいをちょっぴり。
本当に幸せ。

あっ、たけのこご飯を忘れていました。
この他揚げ物もあったはずですが、
写真を撮るのも忘れてしまうほど素敵な時間でした。

0703280008


25日は「ダニエル・オスト」エキジビション・イン東寺
何と東寺・灌頂院もちろん特別公開です。
夜は祇園白川でライトアップされた桜を眺めながら。。

26日は3月3日に出来たホテルモントレを探検。

27日は京都市美術館で大エルミタージュ美術館展
お気に入りのスフレも楽しんじゃいました。
でもタルトタタンはお店が臨時休業で残念。。
夜は肉匠イツカで焼き肉。

28日は。。来月発表〜私も楽しみ。
夜は飲めない私でも歓迎して下さるバーでのんびり。

それぞれゆっくり紹介したいと思っています。
今回はいつまで京都にいる事が出来るか全くわからず
帰宅命令が出るまでドキドキの毎日ですが
綺麗な桜を求めて少し歩いてみようかな?って思っています。

| | Comments (17) | TrackBack (0)

July 29, 2006

「Chanko Dining 若」でちゃんこ~

四条通を歩いていたら、「若」と書かれたうちわと
1000円割引のはがきをもらっちゃいました。

そういえば元横綱・花田勝がプロデュースした
「Chanko Dining 若」が京都に出来たと聞いていたのでした。
後日友達3人で早速行くことに~。

0607290001

「ちゃんこダイニング」というだけあってお洒落な雰囲気。
真っ白なイス、スタッフも女性が多いみたい。。
サラダも真っ白な器で~

0607290002

ちゃんこは、塩、醤油、味噌とあり悩んだ結果
お店で一番人気の塩にしました。
本当は味噌味も試したかったのですが、2人前からとの事で、
今回は諦めました。
野菜がいっぱい~いざ!って思ったらスタッフの方が
用意してくださいます。

0607290003

出来上がっていざ!って思ったらスタッフの方が
またもや取り分けて下さるのです。
嬉しいのですが、好きなものを好きなだけ食べたい
わがままな私。。2杯目こそ~って思ってもやっぱり
スタッフの方が飛んできてしまいます。
「大阪のお店は自由だった思うけど~」と友達はいうのですが。。

0607290004

炙りトロとアボガドは一口サイズ。
とろけちゃいました。

0607290005

ラストはラーメンを注文。
お鍋に麺を入れてくださってラーメンの出来上がり。
ちゃんこはちょっとあぶらっぽくて苦手だったのですが、
ラーメンにしたらぜんぜん気にならなくてとっても美味しく
いただきました。私達は全くアルコール抜きで飲み物が
含まれていなくて、3人で一万円ちょっと。。
(勿論1000円の割引はがきを使わせていただきました)

次回は醤油味に挑戦してみようかな?

| | Comments (4) | TrackBack (1)

July 03, 2006

ほうじ茶アイス~。

京都では毎月新しいお店に挑戦するのが楽しみなのですが、
お馴染みのお店に行くのものんびり出来て好きです。
このブログでももう何回か紹介しているので又?って
言われちゃいそうですが、今回はいつもとはちょっと違ったメニュー。

肉匠イツカ

060624007

焼肉が食べたいなって思ったらすぐに思いつくお店です。
6月の京都ではラストのデザートは『ほうじ茶アイス』にしました。

060624006

サラダは半熟卵をからめていただきます。
ここのお店でのお気に入りはキャベツのピクルス?
可愛い入れ物に入っているのですが
おかわり自由なので何回もお願いしちゃいました。。。
珍しく平日に行ったので静かな落ち着いた店内で
のんびりお喋りが出来ました。

060702001

もうそろそろ卒業したいのですがかに好きの友達は
私が京都入り=かに。。。だそうで
「かに道楽」にいつも付き合わされてしまいます。
活きかにまるごとフェアをしていて
ゆでたかにも美味しかったのですが
お造りがいつもに増して美味しかった~。

060702003

こ豆やカフェで珍しく食事。
ヘルシーで美味しくて明るい店内でリラックス。
いつものあつあつ黒豆豆乳もしっかりいただきました。

060702004

中京区東洞院姉小路上るの『いさみすし』
いつもはちらし寿司をテイクアウトするのですが
この日は珍しくお店でいただきました。

060702005

お昼のメニューにも可愛いちらし寿司が入っていました。

060702006

そしてお店の前は決して素通りできない『スマート珈琲』
ホットケーキが定番ですが、先月はフレンチトーストにしました。
カリッ!っと揚げた厚切パンにハチミツをたっぷりかけてみました。
次は又ホットケーキにしよう!って私にとっては
京都でホットケーキ=スマート珈琲です!


| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 03, 2006

5月の京都SP。。。ダイニングバー「ReBIRtH」

歴史ある喫茶店で坪庭を眺めながら
フレンチトーストをいただいた後は
高倉小学校の向かいにある
とっても不思議な隠れ家のようなお店。。

060601001

SUSHI & DINING 「ReBIRtH」です。
(京都府京都市中京区高倉通六角下ル高倉小学校向い)
前回は一階でしたが今回は2階の個室。。
隣のお部屋はかなり盛り上がっていて
ちょっと負けそうな私達3人でした~。
お座敷もあります。(そこが良かったな。。)

060601002

スプーンの中にはトマト。。
(残念ながら友達は苦手のようでしたが、ピリッと
香辛料も程よくさっぱりとした味でした。)

060601003

コロッケはあつあつさくさく~
クリームがとろけます。お気に入りに登録!

060601004

ランチもお寿司をいただいたのですが、又ひとあじ違った
お洒落なお寿司。

060601005

六種盛はマリネに湯葉サラダに~。。。?


060601006

京都らしい漬物の可愛いおすしもいただいちゃいました。

060601007

そうそうついに「みずなす」の時期がやってきました。
ちょっと話は違いますが今日のランチは思いっきり「みずなす漬」
京都いいな~ってしみじみ..

美味しいコーヒーに紅茶、漬物に調味料はいつもの事ですが、
今回はお気に入りのお肉屋さんから冷凍のお肉沢山
送って貰っちゃいました。
問題はただ一つ。。。料理の腕です~

相変わらず日付は前後しちゃいますが明日は
久し振りにラーメンを食べてすっかりはまっちゃったお話です。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

May 21, 2006

京都三条でベトナム料理「ベトナム フロッグ」

京都三条に庭園を囲んでカフェやレストランそして
お洒落なインテリアを楽しめるスポットが出来ました。
4月の京都で久し振りに訪ねて見ました。

京都市東山区大和大路通三条下ル東側大黒町137番
京阪電車 三条駅 、地下鉄東西線 三条京阪駅に近くです。

060520001_1

わ~何処にしようかな。。って迷った結果
この日はベトナム料理。「ベトナム フロッグ」 にしました。

060520002_1

アサリと青菜のフォー。アサリが本当に沢山。
ベトナム料理は初めて(多分。。)なのでどうしようかな。。って
ちょっと不安だったのですがとても食べやすくてびっくり。

日本人好みにアレンジしてあるのかしら?って思ってしまうほど
とってもやさしい美味しさでした。

060520003_1

えっ!ご飯もついてきちゃうの?良いわね~

060520004_1

デザートはベトナム風あんみつ。
私のちょっと苦手なココナッツミルクが入っていると思うのですが
気にならないほどす~と入っちゃいました。
とってもお得なランチタイムのメニューは盛り沢山。

今度ゆっくりと色々なベトナム料理味わいたいなって大満足だったのですが
ちょっと隣を見たら、変わったコーヒー。。。

060520005

ベトナムコーヒーだわきっと!
私も飲んでみたくなっちゃいました。
練乳がたっぷり~。あま~い。やった!美味しい。
新しい味に出会えて嬉しいランチでした。

060520008

実は最近ちょっと画像がうまくアップ出来なくて
何回かアップしても消えちゃいます。
何枚か諦めたのですが消すと又次の画像が消えちゃうので
仕方なく数字は残しておくことにしました。

060520009

パンが大好きでパン屋さんの前を通ると必ず吸い込まれて
いつの間にか一生懸命に選んでいる私です。

4月は桜の花びらが飾ってあるパンを沢山見かけました。
気が付いたらもう5月も半ばを過ぎてしまいましたが
可愛くて美味しかったので写真アップしちゃいました。

060520007

京都では和紙を扱っているお店が沢山ありますが
ここのお店では可愛い箱などの作り方を教えていただけます。

060520011

そして奥では大好きな甘いものをいただきながらひと休み。

060520012

桜のアイスクリームをいただいたのですがやっぱり画像
消えちゃいます。。どうしてかな~。

060520013

「和カフェ ちゃらん」ではわくわくメニューがいっぱい。
お土産にアイスもあります。
お気に入りのシフォンケーキ。
どうしたらこんなにふわふわになるのかしら?

(中京区蛸薬師通烏丸東入る)


| | Comments (6) | TrackBack (0)

March 08, 2006

2月の京都SP。。9 京都のパン屋さん

パンが大好きな私なので京都でも
美味しいパン屋さんをいつも探しています。
お友達に教えていただいたル・プチ・メック。
かなり有名なお店だそうで、週に3日くらい
(金、土、日、祭日だったかしら?。。)しか
営業していないそうです。

060308001

京都市上京区今出川通大宮西入ル北側にあります。
とっても可愛いお店でとっても目立ちます!

0060308002

店内でゆっくりと好きなパンがいただけます。
美味しいミルクティーがポットにたっぷり~!

060308003

クロワッサンがとってもお勧めよ~って聞いていたのですが
5時を過ぎた頃に行ったのでもうほとんど売り切れていました。
お客様が次から次といらっしゃいます。

060308004

ハード系のパンが多いそうでかなりの種類が揃っているとか。
でももう数少なくて。。とっても残念。

0603008005

こんな可愛いシュークリームもあって、

0060308006

大きな栗が真ん中に入っていたり~

06030087

お気に入りのケーキもほんの少しだけ残っていました。
次回は早い時間に来なくちゃ!って思いました。
雰囲気も良くて美味しかったのですが、同じハード系の
パンが美味しかった荒神口のhohoemi(ほほえみ) という
パン屋さんも忘れられません。
次回は両方もう一度行きたいと思っています。


060308008

そしてもう一つは大正8年に創業の
大正製パン所(京都市上京区今出川通千本東入)です。
やはりお店でもいただけますが、どれも美味しそうだったので
テイクアウトすることにしました。
最近良く見かける京都ブランドのあんぱんもありました。
さすが老舗ですね。

060300801

そしてお店で一番人気は『カレーパン』ですが、
私のお気に入りブログのけんさんお勧めの
「カツカレーパン」もしっかりゲットしました。
さくさく~揚げたパンが大好きなので大満足!

甘いもの大好きなのですが、実はカレーパンに
カレーうどん、ドライカレーも大好き!!
カレーパン美味しかったな~。。。

今日から地元のデパートで『大京都展』が始まりました。
勿論行ってきました!舞妓さんとの写真撮影もあるそうで
いつもは静かな店内も今日はとっても賑わっていて
嬉しかったのですが、京都に行きたくなってしまいました。
もうちょっとの我慢です~。。


| | Comments (6) | TrackBack (1)

January 30, 2006

舞妓さんとお喋り~。

地元からお伝えする2006年1月の京都SP。
何からお話して良いのか迷いますが、
まずは可愛い舞妓さんの後姿。。

0060130003

『舞妓花の席』です。建仁寺のすぐ近くお茶屋さんが並ぶ静かな所
花見小路祇園甲部歌舞練場もすぐそばの『ぎをん丸梅』でのひと時。

0060130005

一席45分間で、お抹茶と、祇園小唄の舞、
舞妓さんとのお喋りや記念写真も楽しめます。
この日は4人だけのお席だったので、舞妓さんとお見合い。
こんなに近くで?ってもう恥ずかしくなってしまいました。
勿論舞妓さんとのツーショットの写真もあるのですが。。
ちょっと贅沢なランチを我慢して良い思い出作り~。
気さくで可愛くて頑張りやさんの舞妓さん。素敵でした。

0060130006

夕食は私のリクエスト。ぎをん 梅の井

0060130007

「ひつまむし」です。名古屋の大好きな「ひつまぶし」と
似ていますがちょっとちがいます。
金糸玉子が有名な「ひつまむし」
二人前からですが少なめかしら。。
あっという間になくなってしまいました。

0060130008

混ぜていただきます。
名古屋の「ひつまぶし」みたいにだし汁もおネギもありませんが
柔らかい鰻は最高でした。美味しかったです!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

December 25, 2005

12月の京都SP。。湯葉に焼肉

京都と言ったらやっぱり湯葉料理ですが、
いつも美味しそうな湯葉料理を紹介してくださる
花調のrina-ohaさんお勧めの
こ豆やさんの湯葉料理をいただいちゃいました。


0051226008

とっても寒い日だったのですが、大丸のすぐそば
凄く便利な場所にあります。
まずは、ぱりぱり湯葉のサラダ。

0051226011

大好きなあんがとろ~りとかかった湯葉どんぶり。
湯葉の美味しさが引き立ちます。

0051226012

汲み上げ湯葉(だったかしら。。)がたっぷり~。。。

0051226009

豆によって色が違うのですね。湯葉好きにはたまりません。
わさびを付けて。。もっと食べたい~!って思っちゃいました。


0051226003

そして焼肉。肉匠 イツカです。
京都で焼肉が食べたくなったらこのお店です。
この日(17日土曜日)はしっかりホームページのクーポンを印刷して
行ったので10%OFF!!得しちゃいました。

0051226004

鳥も美味しかったけれど地鶏のつくねがお気に入り!
写真撮るの忘れちゃったみたいです。

0051226005

タレ付きも。。


0051226006

いつも焼きすぎてこげちゃう野菜。

0051226007

豚の角煮。
サラダやお寿司もあります。
京都で唯一知っている焼肉のお店ですが
とってもお洒落で小上がりの座敷席があるので
のんびりわいわい楽しめます。

ほうじ茶のアイスクリーム食べ損なったのがとっても残念。。
次回は絶対に食べたい!って思っています。


| | Comments (9) | TrackBack (2)

December 24, 2005

12月の京都SP。。和菓子のツリー

明日はクリスマス。

京都ホテルオークラのロビーにも大きなツリーがありました。

0051225002

ホテルのあちこちに可愛いクリスマスツリーがいっぱい~。

0051225001

これはクリスマスツリーの形をした仙太郎の和菓子です。
ちょっぴり甘くてふわふわ~。。雪みたいで美味しかったな~。
夢が広がる和菓子です。


0051225005

中京区三条烏丸にある文椿ビルヂング1Fの
「湯葉カフェ こ豆や」でいただいたティラミス
ちょっと早いクリスマス気分でした。


0051225006

京都ホテルオークラの近くの果物屋さんの奥で、
新鮮なジュースがいただけます。
この日はざくろのジュース。
ほろ苦いけれど、ざくろ独特の深い味がして
ジュースはやっぱりフレッシュな果物がたっぷりがいいな。。
なんてちょっと贅沢しちゃいました。

12月の京都。17日の土曜日は焼肉をいただいちゃいました。
明日はお肉(初めてかな?私にしては珍しい事です。)
紹介しちゃおうかな?って思っています。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧