金沢で見つけた素敵なお店、まだまだあるのですが
ちょっとひと休みして小松でのひと時を紹介したいと思います。
9月の京都は金沢~小松~京都でしたが、
小松で途中下車したのは、石川県こまつ芸術劇場うららで
松竹大歌舞伎 十一代目市川海老蔵襲名披露を観るためでした。
小松は初めてなのでちょっと不安でしたが駅を降りると
正面に「うらら」がありほっとしました。

昨年の南座の吉例顔見世興行で、
十一代目市川海老蔵襲名披露公演を観る事が出来たのですが
今回小松で巡業公演があると知り再び海老蔵さんの舞台が
観れるとあって頑張ってチケットを取ったのでした。
南座とは違った和やかな雰囲気の素敵な舞台でした。
しかし市川団十郎休演及び配役変更についてとのお知らせが。。
「お祭り」 鳶頭成吉 市川團十郎に代わり
新之助改め 市川 海老蔵 。。。との事。
残念だけど、ゆっくりと静養していただきたいと思います。
でも団十郎さんが休演という事で海老蔵さんちょっと
元気がないのかしら?やっぱり心配でたまらないのかしら?って
勝手に思ってしまいましたがそれは私の思い過ごしだった事が
暫くして分かり一安心。
実は公演の後すぐのサンダーバードで京都へ向かったのですが
偶然にも海老蔵さんと同じ車内でした。
7~8人と一緒の移動で席を向かい合わせにして和やかに
お喋りを楽しんでいらっしゃいました。
周りを気にすることなく(他の人は寝ている方がほとんど)
芝居談義や食べ物の話などリラックス。
えっ?こんな話聞いても良いの?っていうこともありましたが
(席が近くてよく聞こえちゃいました。。)
何しろ専門的なことは分からないのでちんぷんかんぷん。。。
私も遠慮して音楽聴いたりしちゃいました。
でもたまに聞こえる、デパ地下で買った「いか大根どうですか?」って
とてもまめな方の会話も楽しんじゃいました。
京都で下車。。
青い鼻緒の下駄をはいてゆったり姿で新幹線の方へと
皆さんと一緒に移動して行きました。
翌日9月4日(日曜日)は神戸だったと思います。
これからも頑張ってほしいと思います。
昨年の南座の吉例顔見世興行。
十一代目市川海老蔵襲名公演を思い出して綺麗だった幕の写真
確か過去の記事に。。。って探して再びアップしちゃいました。
大きくて2枚の写真になってしまいましたが、このときは
団十郎さんも元気な姿を見せて下さいました。
また素敵な舞台を見せたいただきたいと思っています。


明日からいよいよ京都SPを書いていこうと思います。
またまた日にちは前後すると思いますがいつもの事なので
呆れないでお付き合いいただけたらと思っています。
Recent Comments