September 19, 2006

2006年9月の京都。。。京都劇場

地元に帰ってきました。
今回の京都も素敵な出会いや、新しいお店の発見など
楽しい毎日を過ごすことが出来てあっという間の3週間でした。

今日から又来月の京都行きを夢見つつ
楽しかった9月の京都を思い出して書いていこうと思っています。


相変わらず日にちは前後してしまいますが

0609180001


京都劇場で上演されている三島由紀夫戯曲に劇団四季が
初めて挑んだという「鹿鳴館」の初日の舞台に行ってきました。
素晴らしいせりふ回しに驚き、綺麗な日本語に引き込まれ
身動き出来ないほどの緊張感を感じた素敵な舞台でした。


0609180002


眺めの良いカフェといえば「Ace cafe」
木屋町三条のエンパイアビル10階にあって
鴨川を見ながら、東山の眺めを堪能出来ます。
ちょうど真下の納涼床で撮影中。
眺めより着物姿の女優さんが気になっちゃいました。
「サスペンスよきっと!」なんて。。。

地元へ帰る日が近づくとデパートの地下でお土産探しです。
賞味期限の短いお菓子は地元に帰ってすぐに配るのは大変ですが、
一週間ほど先の日にちを指定してそれぞれのお店にお願いすると
一つのお店に指定した日に出来たてのお菓子が集められ
一緒に送っていただけて凄く便利です。


0609050002

お土産をお願いした後はのんびりと、
お馴染み大丸地下の「IORI」でランチです。
同じフロアーなので便利。おまけにお気に入りの
祇園 浜作プロデュースのランチがいただけます。


0609050007

そしてまたまたソフトクリームの登場です。
錦市場にもお気に入りの美味しいほうじ茶ソフトがあります。
(お店の名前忘れてしまいました。カネタカフェのすぐ近くです。)

同じようなソフトの写真がたまってしまったので、
新しくソフト、パフェ、甘いもののカテゴリーを作ろうと思っています。

片手にソフトクリーム、片手にデジカメ~
ついついワンパターンのソフトの写真です。


| | Comments (7) | TrackBack (0)

April 18, 2006

徳永英明のコンサート~そして京都

4月の京都は都路里(つじり)の桜パフェから~。。

0604171

昨日月曜日の午後ついに京都入りしました。
珍しく伊勢丹の都路里(つじり)が空いていたので。
京都タワーを眺めながら桜パフェ~すっかりお花見気分!?
京都に来ちゃった!ってうきうきして夕食はいつもの中華でした。
今回は約2週間の京都滞在を予定しています。


実は京都入り前日の16日(日曜日)に徳永英明のコンサートに行ってきました。前回はいつだったかしら?って調べてみたら。。。。
昨年の12月19日で4ヶ月振りに地元へ来てくださいました。
今回は満員で嬉しいです~ってご機嫌でした。
皆さん真剣過ぎますよ~ってシーンとした会場を盛り上げようと
相変わらず楽しいお喋りに素敵な歌声。。
特に今回はカバー曲が沢山!歌唱力の素晴らしさにほれぼれ。。

そしてもう一つ気になっていた先週いただいた沢山のバラ!!
まだ綺麗に咲いていたのですが
思い切って薔薇風呂にしちゃいました。


0604161

贅沢な気分~。。

今月は思ったより慌しい毎日でブログの更新が思うように行かなかったりカメラを忘れたり、PCが壊れたりと忙しかったのですが、今日からやっとのんびり出来そうです。
いつも色々な方から素敵なお店を教えていただいて感謝しています。なかなか記事が書けずお礼も言えないままになっていましたが、今月もう一度行ってしっかりレポートしてみたいと思っています。

今日は予告のつもりで写真をアップすることにしました。
名前や場所を確認してあらためて紹介したいと思っています。

0604181

お店の前はいつも通っていたはずなのに
まったく気がつかなかったお洒落な和カフェ。

0604182

中は落ち着いた雰囲気で、パフェも美味しそうでした。
今月は絶対にパフェいただいちゃおう!って思っています。

0604184

絵本カフェは夜遅くまでやっているので
ちょっと気分転換にふら~と。。

0604185

河原町近くのお気に入り魚棚の二階では甘いもの!って思ったのに
いつもメニューを見ると気持ちが揺らいでしまいます。

0604187

何とビーフシチュー!美味しかったな~
でも今月はは絶対に甘いもの~

0604188

お気に入りの紅茶専門店が又一つ増えました。

06041821

紅茶も最高!手作りケーキも最高~。
今月はふわふわソファーの贅沢な空間の写真を是非撮りたいと思っています。
勿論紅茶も楽しみです!

060418777

錦市場に近い所にも和カフェを見つけました。
ここではメニューに確かバンバンジーがあったみたい!
今月は是非挑戦したいと思っています。

まだまだ行きたい所が沢山ありますがあまり欲張らず
素敵な春の京都を楽しめたらいいな~って思っています。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

November 11, 2005

美輪明宏のコンサートに行ってきました。

昨日は美輪明宏音楽会<愛>L'AMOUR 2005に行ってきました。
たっぷり3時間夢のような時間でした。

コンサート会場の入り口からいつもとは違う雰囲気。
プレゼントのお花がいっぱいなのです。幕が開いて。。。
拍手の大きさも断然違っていました。
「拍手が短いですよ~、」って注意されてからは
曲が終わるたびに、頑張って長~い拍手!
でも言われたからではなく心から感動しての拍手です。

気持ち良いほどの毒舌ぶりもすんなり受け入れられて
素晴らしい歌とのギャップが面白くて。。
ラストは全員が立ち上がって凄い拍手!
地元のコンサートで今までこんな光景に出会ったことはありません。
たくさんの夢と勇気いただきました。

そして唯一毒舌に耐えたモーツアルト。。

00511092

思い出したのが、愛用のボールペンです。
シャープペンが好きなのですが、システム手帳には
この小さくて可愛いミニモデルが便利です。
名前がウォルフガング・アマデウス・モーツアルトらしく。。

00511097

モーツアルトのCDが付いてきちゃいました。
立派な箱の中に、CDとボールペン!驚きですね。
久し振りにきいてみようかしら?って思っています。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

June 23, 2005

京都劇場でアイーダ!

今月の京都もあっという間の一週間でした。
いよいよ明日は京都を離れなければならないな~って
ちょっと淋しくなってしまった17日(金曜日)は
京都駅の京都劇場に行ってきました。

劇団四季のミュージカルはいつも凄い人気だし
又貸切公演や休演等があってなかなかチケットが取れません。
『オペラ座の怪人』や 『美女と野獣』は
ぎりぎり間に合ったのですが、今回はラッキーでした。

00506173

『アイーダ』はパワフルで踊りも歌も躍動的で
感動的な舞台でした。
特に衣装の素晴らしさに目を奪われてしまいました。

アンコール公演が続きロングランになるかも知れません。
又機会があったら行きたいな~。。。

夜は今回楽しみにしていた『瓢樹』。
お庭を眺めながら心遣いが嬉しいお料理を
心ゆくまで楽しむ事が出来ました。
やっぱりいいな~京都!!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

May 23, 2005

久し振りに落語楽しみました。

0050523

22日(土曜日)夜京都から帰ってきました。
あれもこれも。。。って色々思っていたのですが
やはり今回もあっという間に一週間が過ぎてしまいました。
次回6月半ばの京都を楽しみに又頑張る事にします!

日曜日は、林家こぶ平改め
「九代目林家正蔵襲名披露特選落語会」に行ってきました。

主な出演者は
春風亭 小朝
義兄ですが、立て板に水のような喋り口で、
さすがに客席は笑いの渦。
出し物がカラオケがテーマ。。マイクを持って熱演です。
素人離れした歌でまるでコンサート会場のような盛り上がりでした。

林家 木久蔵
八代目林家正蔵門下とあって飄々とした語り口でしたが
さすが正蔵のものまねはそっくり!
円楽や歌丸のエピソードなどの笑点ねたで拍手喝采でした。

柳家 花緑
祖父柳家小さんに鍛えられたのでしょうなかなか
面白かったです。将来が楽しみだなって思いました。

そして林家こぶ平改め九代目林家正蔵です。
かなり修行を積んだのでしょうか人情話を披露してくれたのですが
やはり難しいですね。私には良くわかりませんが、
これからだんだんと味が出てくるのでしょうね。
落語は世襲制ではなく2割位が後を継ぐのだそうです。
大変なのですね~。。。

三平師匠の後を継いで自ら林家正蔵(当時はこぶ平)を引き取って
育てたという林家こん平が正蔵襲名披露を祝って元気いっぱいに
「1・2・3、ちゃら~~~ん」を見せてくれたら良かったけど
体調が良くないのですね、残念でした。

会場もいつになく粋に着物を着こなしている方もいらして
まだまだ落語のファンも沢山いらっしゃるのだな~って
実感した一日でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 05, 2005

また映画!です。

今日は子供の日。
この時期は柏餅やちまき等が店頭に並んで
私にとっても嬉しい季節です!

0050504ch

今年も粽いただきました。
笹の香りがして美味しかった~。

所で3夜連続映画です。
昨日は「真夜中の弥次さん喜多さん」です。
どんな映画かもわからずだだ歌舞伎好きな私
七之助さんが出ていると言う事だけでした。
えっ!こっこんな映画だったの?って唖然としていたのですが
あまりのギャグの多さに負けて笑い出してしまった所もありました。

しかし脇を固めた配役は数多く、
この人も!っていう驚きで最後まで観てしまいました。
特にアーサー王には感動!流石に面白かったです。
特別出演ですね。
(これから観られる方もあると思うので控えますが。。)

「Shall we Dance?」で始まった映画の日!ですが
だんだん不思議な世界の映画になってしまったので
今日はちょっと軌道修正して
ノーマルな映画みたいな~って思っています。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 04, 2005

映画、癖になってしまったみたいです。

昨日は「阿修羅城の瞳」を観ました。
いつかは絶対に観たい!って思っていた作品です。
野田版鼠小僧に続いて映像で触れる事が出来ました。
でもやはり感想は同じ!舞台でみたかったな~。
市川染五郎も宮沢りえもとっても良かったです!
途中ちょっと怖かったけど。。。

今はGWで京都にもたくさんの方が集まって
楽しんでいらっしゃるのでしょうね。
私は今月中旬には又京都でのんびり出来る事を願って
仕事に励んでいます。
(アポは全く無いので気持ちはお休み気分ですが。。)

0050504ka

いつもは目立たない案内もお役目しっかり果たして、

0050504ya

ひっそりとしたお店の入り口も賑わっている事でしょう。

0506430ki

錦市場の北尾の黒豆コーヒーを堪能している方も
いらっしゃるのでしょうね。。。
考えると飛んで行きたくなってしまうので
心落ち着けて筆でも持ってみようかしら。。。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 02, 2005

Shall we Dance? 観てきました。

今日は久し振りに映画を観ました。
日本版の「Shall we Dance?」を観たので
リメイク版はどうかしら?って思っていたのです。
映画の前にはコムサカフェでケーキ!

0050502co

フルーツがいっぱいのタルト。

0050502kyo

そしていつもの巨峰の紅茶です。

役所広司さんや竹中直人さん、渡辺えり子さん、
そして草刈民代さんの印象がとっても強かったので,
どうしても比較してしまいます。
でもリチャード・ギアの赤い薔薇やっぱり素敵!
ラストも感動的でした。
GWに観られる方も多い事でしょう。
映画ってなぜか癖になるのですよね。
明日も映画館に行ってしまうかも知れません。。。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

February 11, 2005

スタバの後は映画へ。。

DSC_0515

京都の街は何処も三連休の為か凄い混みよう。。
でも何故かここ三条大橋店は静かで驚き。
午後のお茶の時間(2時頃)なのに!
階段を下りると京都ならではの風景が。
鴨川を眺めながらなんて素敵ですよね。。


DSC_0462

今日の開店したての烏丸三条店まだ空いていました。

thumbDSC02415

先日行った金沢109店はいつも混んでいて大変。。。
大和デパートの向かいという事もあるのかしら。。

thumbDSC02417

金沢ラブロ片町店は前を通り過ぎるだけですが。。

特にコーヒーが好き!と言う訳でもないのですが
何故かスタバ好きで毎日ラテ飲んでいます。
勿論イノダコーヒにも通っています。

今日は昨日の余韻からか、三条大橋近くの
映画館、東宝公楽(明治屋の隣)で
オペラ座の怪人を観てしまいました。

クリスティーヌ役のエミー・ロッサムは
他のキャストを圧倒していました。
やっぱり舞台の方が感動するし好きだけど。
映画も又違った良さもあって。。。
ファントムの表情が良くわかり
ちょっと怖くて、可愛そうだった!
音楽は強烈で今でも耳に残っています。

京都ではあまり映画を観る事が無いけれど
たまには良いかな〜。
単純だから又映画館に通う日々!になりそう。。。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

京都劇場で美女と野獣。。

bijyo

やっと観る事が出来ました美女と野獣。


昨日は京都劇場で美女と野獣を観ました。
4月9日が千秋楽!どうにか間に合いました。

その日のキャストによってかなり違った
舞台になると思うのですが。。。
華やかで、エネルギッシュ
美女のベルの好演でラストシーンは
感動的でした!
(でもオペラ座の怪人の方が良かったかしら。。。)

終演後に隣のホテルグランビアでちょっと
軽く食事を!って思ったら、2階のル・タンで
京都のしば漬入りビーフピラフがお勧め。
柔らかな薄切りビーフが本当に沢山。。。

そしてロビーラウンジのグランジュールではココアを。
お砂糖が入っていないので好きな甘さに出来ます。
私は階下に京都駅の様子が見渡せる場所が好きで
地元に帰る時は早めに用事を済ませ
しばし京都との別れを惜しみます。

京都駅ビル大階段、
駆け上がり大会!
2月19日。
嵯峨野観光鉄道(株)
と書いてある垂れ幕を発見しました。
わー!!ハード!
当日よい天気になればいいですね。

所で美女と野獣今日は完売です。
実は今日松竹座で丹下左膳をと思い昨日
チケット予約センターに電話したらやはり
今日の公演は完売でした。
三連休なので心配はしていたのですが、
今回は予定がなかなか立てられなくて。。
又違った日に挑戦する事にします。

今回の京都は異例尽くめ
“帰って来て!”のメールが届かない事を願いつつ。。
(仕事の事は無理に忘れて)
のんびり京都の街を探検しています。


| | Comments (6) | TrackBack (0)