October 01, 2005
May 26, 2005
選ぶのが楽しいお土産です。
京都南座から八坂神社へ向かって歩いていたら
お店の前に胡蝶蘭が沢山並んでいました。
新しいお店発見!って覗いてみたら
俵屋吉富とちりめん細工館でした。
ちりめんを素材にした可愛い“お細工もの”のお店です。
このお寿司本当に可愛くて、
値段も一つ150円位からあるのです。
「これ、うにじゃない?えびもいいわね~」って
一生懸命選んでいる私に友達は
「どうするの?何処に飾るの?」って
苦笑していたのを思い出しています。
確かに何処に置いたら良いのか思案中です。
見ていたらお腹空いてきちゃうし。。。
お寿司は食べる事は出来ませんが
この「なま八橋」は美味しいくいただけます!
甘い物が苦手な方でも餡が入っていないので
大丈夫だと思うのですが。。。
でもやっぱり甘いかな~?
新しいお店を見つけるといつも思うのは
ここは前どんなお店だったかしら?という事です。
でもここは分かりました。
お店の隣にはATMのコーナーが!
そうそう銀行だったのですね。。。
February 27, 2005
町屋手拭と,町屋を改装しての中国料理店。
永楽屋のハンカチと手拭は京都ならではの図柄ですね。
お菓子は日持ちがしないのですぐに会えない友達には
可愛いハンカチや小物のお土産を買って帰ります。
今月の京都ラストの日は町屋つながり。。。
まず三条室町にある永楽屋で町屋手拭をお土産に。
そして呉服問屋を改装しての中国料理店の
膳處漢ぽっちりに行ってきました。
ここは以前ランチでしっかり味見済み。
私と京都住まいの友達は行きたいお店に
ランチがある時はまずランチに行きます。
そしてその中からお気に入りのお店を選んで
夜奮発してちょっと贅沢をします。
ランチ無しの夕方から開店の高そうなお店は
ドキドキ感という楽しい?おまけ付きです!
所で膳處漢ぽっちり。
ランチは入ってすぐのお部屋でいただきましたが
目的は中庭が見える席での食事。
こちらへどうぞ。お履物はそのままで。。。
嬉しいそのお言葉!
お座敷のお部屋がお庭をはさんで見る事が出来ます。
いいな~。
私達の合言葉。
場所もご馳走。気持ちもご馳走。
そして思っていた通りおもてなしも味も満足しました。
特にデザートの杏仁豆腐が美味しかった!!
帰りにお店の写真を!って思っていたのですが。
丁寧に私たちが見えなくなるまでお見送り。。
何回か振り返ったのですがまだいらっしゃいます。。
写真は諦めてちょっと寒かったけど
京都の夜の街を歩いて帰りました。
京都から地元に戻って2週間余り。。。
いつもなら後一週間頑張れば又京都に舞い戻れるのですが
3月は一年で2番目に忙しい月。。。
春!待ち遠しいな~。って思っています。。。
January 02, 2005
お正月には欠かせない大福茶
京都一保堂茶舗の大福茶です
京都一保堂茶舗の大福茶(おおぶくちゃ)は、上等の茶葉を
使用したちょっと贅沢な玄米茶です。
王が服するお茶の「王服茶」が「大福茶」になったそうで
京都ではお正月には欠かせないお茶だとか。。。
玄米茶に限らず番茶、ほうじ茶、煎茶に
結び昆布や梅を入れ一緒にいただくのだそうです。
先月京都二条寺町あたりをぶらぶらしていて
目に飛び込んできた一保堂ののれん!!
お正月用にと買い求めた際に"一保堂”と
染め抜いた手ぬぐいを頂いてちょっと嬉しかったりして。。
新年始めにいただくお茶!
京都好きな私にとってはより一層美味しく思えました!!
早く京都に行きたいな!って逸る気持ちをおさえて、
心静かにいただきます。。。
December 05, 2004
良いもの見つけました。
桜の花などが浮き彫りになっている楽紙
お菓子も美味ですがこのお菓子敷き。。
懐紙のように折っていなくて
小さい大きいに関わらず
洋風和風にも対応できて
お客様にお出しすると必ず
わーきれい!とお菓子も引き立ち
帰りには一冊お持ち帰り。。。
京都三条柳馬場西の恵宝堂。。
思わず通り過ぎてしまいそうな静かなたたずまい
店主曰く
買わなくても良いですからまたお越しください!!って
なんて良い方でしょう。
ご自分でも商売っ気無くて。。とぽつり
わかります。
どうしても電話番号調べられなかった位ですから。。
勿論買いに伺います。
前回在庫全部いただいたので(六つですが)
是非仕入れておいてください。お願いします。。。。
写真でこの雰囲気伝わるかどうか不安です。
ただいま何故か昔のデジカメに戻っています。。。。
November 28, 2004
コーヒーブレイク。。。
京都に行ったら必ず買いだめ。。。。。
そろそろ残り少なくなって来ました。
朝起きて。。。。
お客様がいらして。。。
友達から頼まれてお土産に。。
寝る前にも。。。
あっという間に無くなってしまいます。
アメリカンで。。。
ブラックで。。。
砂糖にミルクたっぷりで。。。
でもやっぱり好きだな
カフェオーレ!!
何か始める前に
まずコーヒー淹れる。。。
一日に何回も淹れる。。
香りに包まれ幸せな瞬間。。。
ほんの一口だけ飲みたくて。。
贅沢よ!
ちゃんと全部飲みなさい!なんて
おこられそう。。。
さっ!!
今からコーヒーブレイク。。。
Recent Comments