August 19, 2006

地元でも甘いもの~

夏でもホットコーヒー~がいつものパターンなのですが
今年の夏は特別!冷たい飲み物に、アイスに甘いものばかり。。

特に今月は珍しく仕事に追われ、ストレス解消に食べてばかりいたら
あっという間にまーるくなってしまいました。どうしよう・・・・困っています。


0608170001


もしかして今私は京都に?って素敵な錯覚をさせてくれる
京都風情たっぷりの喫茶店を見つけてからは
時間があるときは必ず立ち寄り、「鴨川」や「小町」「洛北」など
京都を思い起こすメニューを楽しんでいます。
ケーキも黒豆のごまチーズタルト~お気に入りです。


0608170007


地元で一番古い喫茶店では?って思っているお店の看板メニュー。
白玉あづきはお持ち帰りも可能です。

0608170003


そしてヘルシーな「寒天」はたっぷりの寒天に大好きな赤えんどうが
いっぱい!!食べても食べても寒天が。。
白蜜でいただくのですが、黒蜜にも出来るそうです。


0608180001


ここのお店の自慢は甘~いソフトクリーム。
色々なメニューに50円UPでソフトを追加出来ます。
白玉あづきにソフトをのせて。。幸せのひととき~!!


0608170002


アントステラではステラおばさんのクッキーやパウンドケーキが
サービスで付いてくるのでちょっと甘いものと飲み物~って
ひと休みしちゃいます。

実は先月の7月の23日でブログを始めて2年がたちました。
勝手なつぶやきで、いつまで続くか不安ながらも記録になったらと
気軽に始めてしまったブログですが、思いがけず嬉しいコメントを
沢山いただいて今日までなんとか続けることが出来ました。
今年も調子にのってココログ出版で「京都趣味日記」の
本を注文しちゃいました。
以前は一つの記事に写真は一枚だったのですが
今回は枚数が選べるので最大の5枚にしたので
今日の記事もちょうど5枚にしました。


最近ちょっと更新出来ない日々が続いているのですが、
沢山の素敵な思い出が本になると思うと元気が出てきて
もっともっと色々なこと記録しちゃおう!って思っています。
昨年は257ページだったのですが、今年はどうかしら?
ドキドキ~早く本出来ないかな?とっても楽しみです。

| | Comments (11) | TrackBack (0)

December 04, 2005

フォトブック!

アップルのiphotoで写真集が簡単に出来ると知り
一冊注文しちゃいました。

00512053

ハードカバーで思ったより大きくてびっくり!!

005120812

今までブログでアップした写真からいくつか選んで
レイアウトしました。
とっても楽しい作業です。

0051207

3枚~5枚~って色々なパターンが選べて
コメントを書くことも出来ます。
今回は試しに!って標準で20ページ。

00512102

ラストのページにはしっかりMACのマークが。。
また気に入った写真が何枚か撮れたら
2冊目作っちゃおうかな~なんて調子にのっています。
今度はもう少し小さいサイズにしようかな。。

00511285

どんなに仕事が忙しくても大切な美味しいひと休み。。
今日はスコーン。

00512101

彼女は抹茶のシフォンケーキ。

京都までもう少し!!頑張らなくっちゃ~。。。

| | Comments (14) | TrackBack (0)

December 02, 2005

金沢の大名茶屋でランチ。。

11月の京都も金沢で途中下車。
友達と加賀料理を楽しむことが出来ました。

0051205

名前が「大名茶屋」
「掘りごたつ式の店内で加賀会席を気軽に楽しめます!!」
との事で決定です。

00511154

小鉢が沢山並びました。

0051201

秋を思わせる演出も。。。


005111202

どうしよう。。記事がなかなか書けなくて
忘れてしまいました。。
美味しいね。。なんて話していたのに!

0051203

これは「うに」をからめてからっと揚げたもの。
野菜は加賀野菜にこだわっているそうで
旬の野菜が美味しかったです。

005111204

京都との違いはやっぱりお刺身。
新鮮な鰤です。

0051206

御馴染みの治部煮。
もう何回か登場した治部煮ですが
お店によってそれぞれ工夫があって
毎回いただいても飽きません。

005120112

そしていつものお店に移動して別腹の甘いもの。
ひと目見て気に入ってしまったケーキ。
一体どうなっているのかしら?って思ったら、

0051201123

ふわふわのスポンジケーキに果物の香りいっぱいの
さっぱりとしたクリーム。

00511281

オレンジがたっぷり入った紅茶と一緒で
もうご機嫌でした。
美味しいケーキと大好きな紅茶にお喋り。。。
幸せ~って思える瞬間です。

11月の京都を思い出しながら長々と書いてきてしまいましたが、
明日からは12月の京都を楽しみにしながら、久し振りに
地元での出来事を書きたいなって思っています。
ちなみに今日は書道の仲間とお食事会があります。
勿論デジカメ持参で、行ってきます。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

November 14, 2005

11月の京都SP。。。1

ついに大好きな京都に昨日着きました。
でもいつものように金沢で途中下車して、
ちょっと仕事そして、友達とお喋りです。

0051115223

ホテル日航金沢で見つけた楽しいケーキ。
石川テレビ期間限定ドラマケーキの
『石川さん』です!!
不思議そうに見ている私達に
「頭の形が石の字です。あの〜石川テレビご覧になったことは?」
って聞かれてしまいました。。。
有名なのでしょうか?石川さん。。。

005111522

彼女のケーキは『大奥』
二重三重にと何層にも重ねたけーき。。
成る程抹茶のカステラが妙に和風。

形は色々〜でも本当に美味しくて
久し振りのお喋り凄く盛り上がっちゃいました。


0051115226

前回はひがし茶屋街を歩きましたが今回は
主計町茶屋街です。
ここも風情漂う街並みです。

0051115225

見つけちゃいました!
美味しい和菓子がいただけそうです。

0051115224

お抹茶と生菓子で浅野川を眺めつつほっとひといき。


そして夕方待ちにまった京都へ!。
明日から11月の京都記事頑張って書こうと
思っています。紅葉もとっても楽しみです。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

November 12, 2005

明日から京都~!

いつものように金沢で途中下車してちょっと仕事。。
そして夕方には京都です。

0051116

久し振りにコムサカフェで友達とお土産の相談をしました。


0051111

私と同じ位京都のお菓子が大好きな彼女のリクエストは
鼓月の「華」そして、俵屋の石鹸、木下珈琲に。。。と
いつもより沢山~。
美味しいランチいただきながら気持ちはもう京都!


0051115

スヌーピーだって京都が大好き!
以前京都高島屋であんまり可愛かったので
買ってしまった手さげ袋。
使い道はいまだに見つからないのですが。。。


| | Comments (13) | TrackBack (1)

November 10, 2005

シフォンケーキ美味しかったです。

昨日は紅茶専門店でお友達と待ち合わせ。。

005110815

「お茶しない?」ってメールが届きました。
美味しい紅茶とシフォンケーキが良いわね~って。。。

「服部幸應の極上取り寄せ」でここのお店の
紅茶のシフォンケーキが雑誌に紹介されたそうです。
彼女はプレーン、私は勿論紅茶のシフォンケーキ。
ふわふわ~本当にふわふわ~。。。幸せでした。

005110812

帰りに寄ったコンビニで又新しいアイス見つけちゃいました。
季節限定、ブラックセサミ(黒ゴマ)とショコラクラシック
セサミは黒ゴマのペーストが良い感じで入っていて、
ショコラは大好きなココアの味。後味がたまりません。
ちょっとほんのちょっとだけ残して冷凍庫へ!
又明日のお楽しみ~。

005110813

京都の宇治抹茶を使用した。。。って知ったら
買わないわけには行きません!
実は『京』の文字につられちゃったのです。
お豆腐も、調味料も、『京』に反応しちゃいます。

所で、火曜日は芸能生活25周年記念
「コロッケコンサート」に行ってきました。
パワフルな舞台で着替えが大変そう~面白かったです。
『真剣に見ないで~』『まだ真剣に見てる!』って叫んでいました。
どうやら他県に比べて静かな観客のようです。
でもとっても楽しんでいる私達なのです。

以前徳永英明のコンサートの時も
『皆、起きてる?大丈夫かな。。』って言っていた様な。。

先月イングリッド・フジ子・へミング&スウェーデン室内管弦楽団の
コンサートに行ってきたのですがやはりシーンとしていました。
地元では数少ないチャンス!
時間の許す限りコンサートに出かけます。
今日は又とっても楽しみなコンサートです。

| | Comments (6) | TrackBack (1)

November 08, 2005

お寿司は地元で。。

京都では和、洋、中に甘いもの、すべて大満足なのですが、
やはりお寿司は地元でいただきます。

0051105123

牡丹海老は生でも勿論美味しいのですが、
今回は焼いていただきました。
頭が香ばしくて美味と友達は言うのですが。。
私は中身がいいな~。

005110511

大好きなバイは地元でしか味わえないかも。。。

00510512

げそは焼いたのも好きです。

005110712

そしていか。。

後は、甘エビと白海老(これも地元でしか味わえないものです。)
これだけで十分満足しちゃいます。
いつもワンパターンのお決まりコースです。


また、何もつけずにお寿司をいただくお店もあります。
お醤油だったり、塩だったり、たれだったりと
それぞれの素材の味を引き立たせる為の工夫が
してあり、先日バイをお願いしたら
『今日はは漁が休みなのでないです』と
徹底したこだわりようでした。
このお店の白海老は昆布ジメ。
新鮮なお魚を昆布でしめる。もう最高でした。

明日は(もう今日ですね)コンサートに行きます。
コンサートと言っても思いっきり笑っちゃいそうです。
久し振りの夜の外出。ちょっと楽しみです。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

November 07, 2005

やっぱり甘い物。。

長々と10月の京都SPを書いてきましたが、
ラストは大好きなあんみつ~!

00511061

老舗の味が楽しめる、それも京都高島屋の地下で!って
友達に教えてもらい行ってきました。
鶴屋吉信 です。創業享和三年。わ~江戸時代!?
確かにお店の奥に隠れるようにテーブルが2つ。
気が付かなかったはずです。
お店の方に「ごゆっくり~」って言っていただいた後は
私一人っきり。。写真撮れてラッキーでした。
さすが老舗の味で、餡も栗も白玉も最高。癖になりそう~。

0050918566

所で久し振りに写真のサイトのフォトスクリーン
ちょっといじって写真更新しました。
ブログにアップしていない写真を見つけちゃいました。
梨木神社です。

DSC_8765

御所のすぐ近くで、とっても静かでした。


005110678jpg

そして金沢のお土産「金ぺいとう」さすが金沢、純金箔入です。

京都には有名な日本で唯一の金平糖専門店がありますが、
ちょうど私のお気に入りブログの「けんの食欲物欲見聞」さんが
「金平糖の携帯ケースがあります!」って
緑寿庵清水の金平糖の楽しい記事を書いていらっしゃいました。
次回の京都では是非訪ねたいと思っています。

005110688

これも勿論金沢のお土産ですが、
「純金箔が入ったふりかけです。
手軽にお使いいただけます」って書いてあります。
明日から我が家のお料理は豪華な金箔入りです!!

| | Comments (0) | TrackBack (2)

October 05, 2005

名古屋も雨模様で寒〜いです。

十八代目中村勘三郎襲名披露とあってとっても賑やか
親子三人揃っての連獅子堪能しました!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

名古屋御園座にきています。

凄い人でただただ驚いています!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧