« May 2012 | Main | July 2012 »

June 14, 2012

よねむら

ランチは
レストランよねむら 祇園下河原

いつもの美味しいお食事の数々。。
お喋りに夢中で撮り忘れた写真もありますが
主なお料理は、

Dsc01630

スープはお洒落な珈琲カップで。。


Dsc01633


昆布〆はレモンをかけて、


Dsc01634

キスのフライに
フォアグラは三種のソースをからめて、

Dsc01636


お肉料理は
ハンバーグをチョイス、
(ふわふわでジューシー〜)

Dsc01637

デザートは
迷いに迷って。。。
グレープフルーツのゼリーにアイスクリーム。

ゆっくり本当にゆっくり紅茶を味わいました。
(お腹がいっぱいで動けなかったので、、、)

京都駅へ移動してお土産を一緒に品定め。
またの再会を約束して見送りました。

今回の宿泊先は南座も先斗町も
お気に入りのbarも歩いて行けて
便利でお得な
京都ロイヤルホテル&スパにしました。
思った通りお部屋に帰って数十分後にはぐっすり
気がついたら朝でした。。
朝の三条大橋を眺めながらの
ほうじ茶ラテも美味しかったな〜て思い出しています。


今日から決算日まで
忙しい日々が続きますが
お茶の時間だけ思いっきり楽しまなくてはと
思っています。


| | Comments (8) | TrackBack (0)

June 13, 2012

坂東玉三郎特別公演

今回京都入りされた
友達の一番の目的は南座で
坂東玉三郎特別公演を楽しむ事でした。


玉三郎さんの阿古屋を堪能出来て
同時に開催されている「玉三郎“美”の世界展」は
衣装や舞台写真に
歌舞伎座の楽屋も再現されていて
本当に素晴らしくて感激でした。

私よりもっともっと歌舞伎が大好きなお二人に
特別席をご用意したのですが
いつもは客席から見られるちょっと恥ずかしいお席も
今回はお着物姿のほれぼれする程の美しい方がお隣にいらして
じっと身動きもせずに。。。

玉三郎さんもきっと気がつかれたのだわ〜
目線がこちらに向いていたもの。
ラッキーだったわ〜!!なんて勝手に思い込んで
美しい方に感謝感激していました。

Dsc01617


花見小路に移動をして私お勧めの「ぎおん徳屋」で
本わらびもちをいただき,


Dsc01619


彼女達のリクエストは鴨川納涼床でしたので、
先斗町をぶらぶら〜
「井ふみ」でまずは
ビールで乾杯です。


Dsc01621

鱧に京都のお野菜
湯葉も美味しくて
京都の風景を楽しみながら
お喋りも弾みました。

お酒がお強いお二人ですから
まだまだ飲み足りないのでは?と
飲めない私も
素敵なノンアルコールのカクテルが楽しめる
Barにお連れしました。

ドライフルーツも美味しくて
フルーツもチーズ盛り合わせに
新鮮なお野菜も満足して頂き
良かった〜!

Dsc01629_2


次の日はマールブランシュ北山本店で

Dsc01625_2


お洒落な器でお茶をいただきました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 12, 2012

嵐山 嵯峨野 3

鳥居本の「平野屋」で

奥のお部屋に次々と運ばれる
美味しそうな鮎料理を
羨ましく眺めながら。。。


P5301269


私達は、

P5301243

お米の粉で出来た
おだんご(しんこ)を
頂きました。


いつかゆっくり
お食事が出来たらいいな。。

どうぞ夢が叶いますように!!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

June 11, 2012

嵐山 嵯峨野 2

綺麗な苔のお庭は息をのむ美しさ。。


P5301247


静寂の中に佇む祇王寺です。


Dsc_7217

新緑が眩しい常寂光寺の
境内から眺める景色は
京都タワーも綺麗に見えます。

Dsc_7301

そしてお食事は、

Dsc_7128

鯛匠 HANANA


Dsc_7130


お目当ての
鯛茶漬けが待っています〜!

Dsc_7131

迷った結果
鯛茶漬け御前にしました。


P5301233

胡麻だれの上には鯛の薄造り
京のお野菜も〜


Dsc_7136

とっても美味しくて、


P5301237

デザートも嬉しく
大満足のランチでした。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 10, 2012

嵐山 嵯峨野

新緑の季節
ゆっくり。。。
嵯峨野を歩いてきました。

Dsc_7355


竹林はお馴染みの観光スポットで
行楽シーズンは人でいっぱいですが
この日は
どこに行っても
静かでした。

P5301262


大河内山荘は
大河内伝次郎が30年に渡り丹精こめて
造りあげた庭園だそうですが、
丹下左膳姿の写真なども展示されていて
その広さに、
素晴らしさに。。
感動です。


Dsc_7265

落柿舎も
懐かしくて。。。

秋にまた来てみたいなって思いました。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

June 06, 2012

大好きなケーキ!

先日お客様がフルーツがいっぱいの
可愛くて美味しい
感激のケーキを持って来て下さいました。

Dsc_5965


お決まりの マールブランシュ一のケーキも一緒〜
ケーキバイキング状態で
お茶の時間がいつまでも続いちゃいました。


Dsc_5966


今日お友達が京都入りします。
素敵な新緑の季節の京都を
思いっきり楽しんでいただけるように
色々計画しています!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

天ぷら

待ち時間も無く
再びスムーズなチェックアウト。

ホテルの裏からすぐのポートタワーから
昼間の神戸の景色を楽しんで

ランチは大丸神戸店で
天ぷらにしました。


Dsc_7044

私も〜

Dsc_7038

良いわね〜


Dsc_7043

皆揃って天ぷらが食べたい気持だったのです!

美味しいランチにお買い物も楽しめて
楽しい神戸でした。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

June 05, 2012

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 3

朝食は少しの追加料金で
お部屋に運んで頂けます。


Dsc01597

和定食に


Dsc01600

洋食〜

皆で味見をしながら
時間をかけてゆっくり
楽しむ事が出来ました。

Dsc01609

ホテルからのプレゼントは
迷った結果

Dsc01606

チョコレート!ではなくて
美味しそうな可愛い石けんに決めました。
勿体なくてなかなか使えそうにありません。


| | Comments (9) | TrackBack (0)

June 03, 2012

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 2

夕食はのんびり時間をかけて頂きたいので
ルームサービスをお願いしました。

Dsc_6839

レストランでのコース料理は
次は?ってちょっと不安ですが
すべてのお料理が一緒に並ぶので、

Dsc_6845


お魚も

Dsc_6847


お肉もお腹がいっぱいになったら
助けてもらえるし、

Dsc_6852


デザートは2倍楽しめちゃうし
時間も無制限
ちょっとつまんでは
一休み〜って
凄くお行儀が悪いけれどご機嫌でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 01, 2012

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド

先週再び神戸に行ってきました。
日帰りも出来るのですが、
ゆっくり夜景を眺めたいと
泊まった事がないホテルに挑戦です。


Dsc_6934

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
静かでチェックインもスムーズです。

Dsc01588


お部屋は広々〜


Dsc_6801


控えに畳のお部屋もあって、
テラスからポートタワーを眺めながら
ゆっくりリラックスしながらお茶を楽しめて、

Dsc_6861

バスからの眺めは最高で、


P5211006


勿論夜景も楽しめます。

P5211015

ガーデンから綺麗な花火も楽しめるそうで
夏はきっと賑わう事でしょう。

| | Comments (19) | TrackBack (0)

« May 2012 | Main | July 2012 »