龍安寺
桜の記事ラストは
石庭で知られる龍安寺です。
枝垂れ桜が優しく美しく石庭を
飾っていました。
有名な
「吾唯足知(われただ足ることを知る)」の
蹲踞を見てから、
鏡容池の桜も楽しみました。
今年は綺麗な桜に沢山出会えて幸せでした。
桜の記事ものんびりでしたが
明日からは私らしい食べ歩きの写真も
順番に紹介したいと思っています。
桜の記事ラストは
石庭で知られる龍安寺です。
枝垂れ桜が優しく美しく石庭を
飾っていました。
有名な
「吾唯足知(われただ足ることを知る)」の
蹲踞を見てから、
鏡容池の桜も楽しみました。
今年は綺麗な桜に沢山出会えて幸せでした。
桜の記事ものんびりでしたが
明日からは私らしい食べ歩きの写真も
順番に紹介したいと思っています。
美味しいランチと桜を一緒に楽しめる所は如何?って
友達が二条城を提案してくれました。
唐門が修理工事中で桜に近づく事が出来ず
中途半端な写真になってしまいましたが、
お庭では綺麗な桜が沢山〜
遠くの方には地面すれすれまでに
咲き誇った桜は本当に見事で感動しました。
そしてお目当てのランチは
二条城近くのグリルフレンチ です。
京都府京都市中京区小川通御池上ル
熱々でプリプリの海老フライは最高!
デザートのプリンも美味しくて
二条城に来た時は絶対にランチはここね!って
お気に入りのお店が見つかってご機嫌でした。
「八重紅枝垂れ桜」
不二桜と命名された
大きくて立派な桜です。
五重塔と桜
東寺は本当に静かで
ゆっくりと桜を楽しむ事が出来ました。
四条烏丸に移動して、
手作りクッキーが嬉しい
ムレスナティーハウスで
いつものルールコンドラのミルクティーと
お気に入りのワッフルと
次は何処へ?って
楽しいひと時でした。
平安神宮 神苑では
八重紅枝垂桜・染井吉野などが
綺麗に咲き誇っていました。
泰平閣(橋殿)から望む
尚美館(貴賓館)は
綺麗な桜に囲まれていて、
お庭に映る桜も見事でした。
岡崎桜回廊十石舟めぐり〜
良いお天気に恵まれて
船から気持ち良さそうに桜を眺めつつ。。
何人か私達にも嬉しそうに手を振ってくれました。
今年は桜の開花が遅れたのでゆっくりと
色々な所で桜を楽しむ事が出来ました。
もう少し桜の記事が続きますが
お付き合い頂けたら嬉しいです。
再び円山公園に戻り
ライトアップされた桜を楽しみ、
祇園白川に移動して。。。
綺麗な桜が咲き誇り本当に綺麗!
何とも言えない夢の世界の中で、
ライトアップが終わる時間まで
ずっとずっと眺めていました。
祇園 花見小路通からすぐの所に
美味しい江戸前寿司が頂けるお店があります。
京都市東山区祇園町南側
お昼は気軽に頂ける10貫コースがお勧めです。
築地から仕入れたネタを丁寧に手間隙をかけ
硬めのシャリが綺麗なにぎりの姿を際立たせます。
一貫ごとにそっと優しく
目の前に美しいお寿司が。。
大好きないかにかるくお塩が。。
柔らかい〜。
コハダも勿論ですが
酢〆、昆布〆、醤油漬と
そのまま頂けるネタが続き
幸せ〜
平貝や
ホッキ貝など
貝好きの友達は満足そう〜
穴子も絶品です。
干瓢巻きと玉子焼も付いていて
嬉しい限りです。
また近いうちに行けたらいいなって思います。
夜桜も素敵だろうな。。って
ライトアップされた円山公園に
行く事にしました。
円山公園の枝垂桜は元気がなくなっていたので
今年はどうかしら?って心配していたのですが
綺麗に咲いていて良かった〜!
知恩院の桜も綺麗でした。
知恩院では御影堂大修理が行われていて
平成30年度末まで約8年間、御影堂には入れないとの事です。
今年は工事が多いですね。
お花見の後は
祇園でお寿司を頂く事にしました。
先週は綺麗な桜を思いっきり楽しんだ一週間でした。
先ずは良いお天気に誘われて
清水寺に行ってきました。
清水の舞台を眺めて、
三重塔の隣の朝倉堂?の屋根には工事用の緑のネットが
張られているのでちょっと残念。。
茶色のネットなら良かったのにな〜って
思っちゃいました。
満開の桜は本当に見事で
時を忘れてただただうっとりでした。
次は何処へ?って迷う事無く
円山公園へ移動しました。
河原町通のBAL 1Fのマリアージュフレールで
お茶とお菓子をいただきました。
マルコポーロがお店では人気で
定番の紅茶ですが
私はミルクをたっぷり入れた
グランボアシェリが好きです。
いつもは茶葉を買い求め家でお茶の時間を楽しむのですが
この日は久し振りにお店でいただきました。
クリームブリュレもお気に入りです。
先週はとっても綺麗な桜を思いっきり
満喫した一週間でした。
ちょっと遅くなりましたが
明日から順番に紹介したいと思っています!
マールブランシュ北山本店は
リニューアルオープンに向けて今は
隣の店舗で営業しています。
きっと素敵なサロンになる事でしょう。
楽しみに待ちながら相変わらず
美味しいケーキを求めて通っています。
桜の季節には
こんな可愛いピンク色のケーキが嬉しく、
奥のケーキは真っ赤なストロベリーの形をした
愛らしいケーキで、どのケーキも
とっても美味しかったです!
昨日は京都も凄い強風でしたが
一昨日はとっても良いお天気だったので
ふら〜と御所に行ってきました。
今年は開花が遅れているようですが
咲き始めた可愛い桜を見つけ。。
綺麗に咲いているしだれ桜にも出会えた後は
虎屋菓寮で美味しいお菓子を頂く楽しみが
待っていました。
静かで落ち着いた雰囲気の中で
甘さ控えめの青豆の羊羹をいただきました。
とっても美味しかったです。
そっとドアを開けた瞬間から
何とも言えない空間が広がります。
ELEPHANT FACTORY COFFEE
京都府京都市中京区蛸薬師通木屋町東入ル
備前島町309-4 HKビル 2F
そ〜と奥へ。。。
静かに珈琲をいただきました。
河原町通からちょっと路地裏へと移動すると
こんな素敵なカフェに出会えます。
暫くご無沙汰をしてしまいましたが
無事仕事も一段落。。
京都に帰って来てこれから遊ぶぞ!って
思った瞬間にかかった
インフルエンザも治り、
一昨日発売の一眼レフ
OLYMPUS OM-D E-M5を手に入れ、
思いっきり京都を楽しめるようになりました。
持ち運びも楽になったので
食いしん坊の私ですがこれからは
美味しい物だけではなく
綺麗な風景も沢山撮りたいなって思っています。
Recent Comments