2009 時代祭
良いお天気〜って
大好きな秋の京都を
思いっきり楽しんでいていたのですが。。
なかなか遊んでばかりもいられなくて
昨日地元に帰ってきました。
再び地元から京都記事を書く日々の始まりです。
今年の時代祭は
烏丸御池からちょっと北へ。。
比較的空いているスポットで
お目当ての行列を待っていました。
江戸時代婦人列から
和宮
16歳頃の十二単のお姿を現したものだそうですが
清楚で清々しく素敵でした。
中世婦人列から
淀君
豪華な打ち掛けで外出姿。
和宮に続いてとても奇麗。
しっかり前を向いて凛々しかったです。
静御前
さすが白拍子とあって歩く姿も美しくしなやか。
どのような方々が選ばれたのかしら?って
思わず聞いてみたくなるほどでした。
平安時代婦人列から
清少納言そして紫式部
一緒に仲良く?
ともに才女ですから色々大変だったのでしょうね。
でもこのお二人はとても可愛らしく、
巴御前
立派なお姿!
背筋を伸ばして、ほれぼれしてしまいました。
疲れちゃったのかしら?
でもお母様が後ろからずっといっしょですもの
頑張ってね。
僕もお疲れね。
ちょこんとおすわりしてひと休みです。
小さいのに本当によく頑張りました。
偉い!ゆっくり休んでねって
応援しながら
ケーキセットでたっぷりひと休みしたのは
私達でした。。。
驚きのケーキセットは
後日紹介したいと思っています。
Recent Comments