« September 2009 | Main | November 2009 »

October 27, 2009

2009 時代祭

良いお天気〜って
大好きな秋の京都を
思いっきり楽しんでいていたのですが。。
なかなか遊んでばかりもいられなくて
昨日地元に帰ってきました。


再び地元から京都記事を書く日々の始まりです。

今年の時代祭は
烏丸御池からちょっと北へ。。
比較的空いているスポットで
お目当ての行列を待っていました。

0910240001


江戸時代婦人列から
和宮

16歳頃の十二単のお姿を現したものだそうですが

清楚で清々しく素敵でした。


0910240002


中世婦人列から
淀君

豪華な打ち掛けで外出姿。

和宮に続いてとても奇麗。
しっかり前を向いて凛々しかったです。


0910240003


静御前
さすが白拍子とあって歩く姿も美しくしなやか。


どのような方々が選ばれたのかしら?って
思わず聞いてみたくなるほどでした。

0910240004


平安時代婦人列から
清少納言そして紫式部
一緒に仲良く?
ともに才女ですから色々大変だったのでしょうね。

でもこのお二人はとても可愛らしく、


0910240005


巴御前
立派なお姿!

背筋を伸ばして、ほれぼれしてしまいました。


0910240006


疲れちゃったのかしら?
でもお母様が後ろからずっといっしょですもの
頑張ってね。

0910240008


僕もお疲れね。
ちょこんとおすわりしてひと休みです。

小さいのに本当によく頑張りました。
偉い!ゆっくり休んでねって
応援しながら
ケーキセットでたっぷりひと休みしたのは
私達でした。。。

驚きのケーキセットは
後日紹介したいと思っています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 22, 2009

高台寺 閑人

京都入りしてあっという間の一週間。。。
鴨川にご挨拶したり
甘いものと一緒にお散歩を楽しんでいるのですが

先日京料理も堪能する事が出来て
秋の京都はやっぱり最高!って感激の日々です。


0910220001


京都の2時間ドラマで良く目にする風景ですが
人力車がそばを素早く通り過ぎて〜


0910220002


石塀小路からねねの道へと歩き高台寺から
久し振りに大好きな台所坂の前を過ぎて、


0910220003


京料理 高台寺「閑人」に到着です。

0910220004


秋の味覚の栗が野趣あふれる盛りつけで登場です。
でも実は栗ではなく奇麗な柿の器の先付けが
目の前に〜。

栗は後できっと!って期待を胸に
感動のお料理のスタートです。


所で今日は時代祭!
お料理の続きは次回に報告することにして、
中世、平安時代婦人列を楽しみに
行ってきます!

| | Comments (8) | TrackBack (0)

October 16, 2009

ランチも楽しく

お気に入りのお店の予約とれたわよ!って
嬉しいメールが届きました。

京都でお気に入りのお店は?って聞かれたら
一番に思い浮かべるお店です。
ちょっと久し振り〜
お部屋でいただく事が出来たら
美味しさ紹介したいな。。って思います。


実は最近ちょっと違うお食事のスタイル
(小さな隠れたカウンターのみのお店や
ちょっと緊張しながら頂く幸せ等。。)に
チャレンジしています。

お料理は紹介出来ないかも知れませんが
精一杯雰囲気だけでもお伝え出来るように
頑張らなければと思います。


所で10月の地元のお店ラストは
前回に続いてANAホテルの恒例のランチです。


0910120001


今月の先付けはお醤油漬けのいくらが!
夜中の一時頃
「熱々のご飯にいくらが最高のご馳走」
なんてちょっと危ない食習慣ですね。。。


0910120002


白みそ仕立てで中には大きな麩まんじゅう。
具沢山で何とも言えない美味しさ。
毎月通うようになったのはこの味に
出会いたかったからです。
夏の間はメニューには無かったのですが
久し振りに味わえて幸せ〜

0910120003


お造りは新鮮そのもの。

0910120004

海老しんじょうの揚げ物はふわふわ

0910120005


温物は饅頭とろ〜り大好き餡かけ。


0910120007


留め肴は秋刀魚の錦巻き。


0910120008

季節の水菓子は
カスタードが寒天ゼリーに包まれていて
驚きの和風デザートにアレンジされていました。

秋の京都と素敵なカフェ探しを楽しんで
いっぱいお伝え出来るように頑張ります〜!


| | Comments (14) | TrackBack (0)

ホテルでディナー

久し振りの京都で嬉しくてなんだか落ち着かなくて
フワフワとしながら京都の秋の特別拝観は?。。って
計画を立てています。

秋の京都を紹介する前に
地元で毎月必ず通っているANAホテルの雲海ですが
ランチとは違ってライトアップされたお城を眺めながらの
のんびりディナーの様子をちょっと。。


0910050001


夜はきっと空いているわよね〜なんて思ったのですが
土曜日のディナーは賑わっていていました。
いつものように可愛い小鉢が並びます。

0910050002

甘エビだったかしら?。。

0910050005


大好きなイカは
昆布と一緒にとろけます。

0910050006

彼女の大好きな鮎が登場。
小さく叫び声を上げて
もう満面の笑みです〜


0910050007


かに面の中にはキノコなどたっぷり詰まっていて
かにみその風味が嬉しくて
栗ごはんにデザートも充実
盛りだくさんのメニューで
時間も忘れてしまいました。

続いて毎月恒例のランチも紹介してから
鴨川に挨拶に出かけようと思っています。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

October 13, 2009

天ぷら 「天米」

京都を離れて一ヶ月。。。
早く京都に行きたいなって思いつつ
地元で頑張ってきましたが
ついに今週京都入り出来そうです!

秋の京都の味覚を沢山紹介したいなって思っています。


その前に地元でお気に入りの
天ぷらのお店のランチですが、

0910070001


サラダは長いもが入っていて


0910070002


サクサクでぷりぷりの車海老は
相変わらずの美味しさ。
お店の入り口近くにある大きな水槽には
いつも車海老がいっぱいです。


0910070003


野菜の天ぷらは中身を当てるのが楽しかったり
思いもかけない食材に驚いたり〜

0910070005

お店の人気めメニューの天丼も
皆で仲良く分け合って
大満足のランチでした。


京都の美味しいお店探し頑張ります!
(気持ちはもう京都です)

| | Comments (4) | TrackBack (1)

October 10, 2009

ピエールマルコリーニのアイスクリーム〜

こんな美味しいアイスクリームに出会ってしまいました。


ピエールマルコリーニのアイスクリーム


わ〜美味しそう!食べてみたい!!
でも銀座には行けないし。。。って思ったのですが

お取り寄せが出来る事を知り
早速注文しちゃいました。

0909300007


マンゴにバナナにフランボワーズのソルベに
アールグレイ、アーモンドミルクにバニラのアイスが

お洒落なボックスで発送されてきました。

0909300010


迷いに迷って先ずは
フランボワーズにカフェオレをチョイス。

一口〜もう幸せ。美味しい!濃厚でなめらか。

ついつい次から次へ〜
チョコはアイスというよりもう完全なチョコレート!
バナナは本当のバナナよりバナナ!
キャラルは。。。とろける〜
(わけの分からない感想ですね。)
ちょっとで大満足のアイス。

マンゴは感激!!
果物のマンゴよりフルーティ
お行儀が悪いのですがもう止まらなくて
ちょっとだけ。。って
あっという間にすべて味見しちゃいました。

偉そうに紹介していますが実は。。。

こんな私のブログにコメントを頂くだけで
本当に有り難くて幸せなのですが
その上嬉しい情報をいただくこともあり、
今では私の大切な京都の隠れ家になったり
自慢のお土産になったりしています。

そしてこのアイスクリームも
嬉しいコメントで教えていただきました。
もう感謝〜感謝です。

また美味しいもの教えて頂けたら嬉しいな。。なんて
図々しいお願いですね。

お友達にも教えてあげなくちゃ!!って思っています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 08, 2009

地元でお気に入りカフェ。。2

前回の続きです。

お殿様気分になってしまうほど
立派で大きな器でいただける
人気メニューもありますが、

0910060003


フレンチトーストもお洒落で
あま〜くてふわふわ。


0910060008


初めて挑戦したモーニング。
早朝のカフェもとっても気持ちがよくて
素敵な一日の始まりになりました。


0910060004

そしてお決まりメニューの
ロイヤルミルクティー。
色々な器を楽しみながら
気持ちは京都です。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

October 07, 2009

地元でお気に入りのカフェ。。1

お昼時間はお客様でいっぱいの
地元で人気のカフェですが

夕方やちょっと遅い時間
空いているときを狙って
時間の許す限り
通っているカフェ「和庵」です。


0910060001


2階なのですが
窓の外は素敵なお庭が広がり
夜はライトアップされて
のんびり眺めながらリラックスできます。

0910060002


お勧めのカボチャのケーキ。
他にも嬉しいデザートメニューがいっぱい〜

0910060005

メニューには
「紫式部」「上賀茂」「小町」
京都を思い起こさせる名前が続きます。

京都出身のマスターから
京都検定の勉強は如何ですか?って聞かれると
ちょっと恥ずかしいのですが
今日もしっかり一級の問題15問に挑戦してきました。
全くお手上げであと10年はかかりそうです。
(永遠に無理かしら?)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 05, 2009

金沢 武の助。。。2

煮魚は鯛のお頭。

目のまわりが美味しいのよ
アゴは良く動かすから美味よ〜って
お見事!
お魚好きはさすが奇麗に残さずいただくのですね。

0910010005

唐揚げは
「すべて召し上がれます」との事で
骨まで奇麗に〜これまたお見事!!


0910010006

ばいとアスパラの炒め物は
私におまかせ!


0910010001


そして皆で分け合ったグラタンは
あっという間に跡形もなく。。。

0910010008


海老好きの友達に金沢 大和デパートの地下で見つけた
香ばしくて後味さっぱりの
車エビ、甘エビ等のお煎餅。
私からのささやかなお土産です。

0910020003

徳永英明のコンサートと
金沢ぶらり〜旅で
9月の大型連休は終わってしまいました。。


| | Comments (7) | TrackBack (0)

October 04, 2009

金沢 武の助。。。1

9月20日(日曜日) 金沢に行ってきました。

大型連休中なので混雑は覚悟の上だったのですが
想像を超える人出で「21世紀美術館」では
チケットを買うのに長蛇の列で今回は諦め、
「兼六園」でのんびりする事にしました。

夕食は彼女に「北陸の味を是非!」って
いつもの「武の助」にしました。


ちょっと入りにくいかも知れませんが。。


0909300001


カウンターの奥にお座敷もあります。


0909280001


お刺身はどうする?ってわいわい
でも「時価」の文字に
気が小さい私達は
ちょっと控えめの3人なのに2人前。。。


0910010003


「ばい貝」は京都ではなかなか口には入りません。

0910020001


そしてやっぱりこの時期嬉しい
「土瓶蒸し」


091001002


この後もメニューとにらめっこ。

美味しいお魚!!
明日も紹介したいと思っています。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 01, 2009

ANAクラウンプラザホテルでランチ〜。

今日からは暫く地元での食いしん坊生活を
思いつくままお喋りしたいと思っています。

久し振りに金沢で百万石の城下町を楽しもう!って
張り切って早起きして
ランチはホテル日航金沢の30階の
スカイラウンジでオードブルビュッフェねって
かなり盛り上がって問い合わせたら

この日は9月20日日曜日。
ウエディングで予約を受けていないと知り
ショック〜

大型連休中は何処へも行けず缶詰状態で
唯一の楽しみの金沢ぶら〜り日帰りお散歩だったのですが。。。

結局地元の ANAクラウンプラザホテル(旧全日空ホテル)の
一階のカフェ・イン・ザ・パークでランチブッフェにしました。


0909270002

結構人気のランチでいつもいっぱい。

0909290002


メインは友達のお皿をちょっと拝借。

0909280004

カレーから炊き込みご飯
中華にステーキと盛りだくさんお得メニューです。


0909290001


デザートコーナーで欲張りケーキ。
一つが小さいので大丈夫!大丈夫??
カロリーを気にしながらもついつい。。。

そして、お昼過ぎのサンダーバードで
金沢へ移動しました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« September 2009 | Main | November 2009 »