« August 2009 | Main | October 2009 »

September 30, 2009

茶房いせはん

9月の京都カフェ巡りのラストは
出町柳にある
茶房いせはん


出町商店街に近いので
有名な「出町ふたば」で
大好きな豆餅を手に入れる事も出来ます。

実は大福やあんみつに入っている赤えんどう豆が
大好きなのです。


0909100003

やった〜
赤えんどう豆沢山入っています。
大正解のあんみつ。とっても美味しかったです。

赤えんどう豆をおもいっきり食べたい!って
探しまわった所
錦市場の北尾で見つけました。
大量に塩ゆでして豆だけひたすら幸せ気分でいただく。。
ちょっと怪しい光景ですね。
でもふたばの豆もちにも大量に入っているのです。

私のような赤えんどう豆好きがきっといる!って信じています。

| | Comments (20) | TrackBack (0)

September 29, 2009

またまたスコーン。。

京都でお世話になる美容院のお隣はお洒落なカフェ。
経営者が同じなので
終わった後にゆっくりお茶がいただけます。

「アフターです〜」って案内していただき
飲み物のサービスをしていただいちゃいました。


でもメニューにスコーンを見つけてしまったら。。


0909020003


3階なので眺めも良くリラックス〜


0909020001


所で場所は京都の中心から少し離れますが、
地下鉄烏丸線に沿って歩く事があります。
今出川近くには虎屋茶寮一条店があるし
俵屋吉富烏丸店もあるし、
そして鞍馬口にも
ほっと出来るカフェがあります。

0909020007


Prangipani フランジパニ
(京都市上京区室町通鞍馬口下る)

鞍馬口近くの鞍楽(くらら)ハウディ」の角を曲がって
少し歩くと
大きな窓に緑がいっぱいの町家を思わせるカフェ。

畳の席もあるのです!

自宅に近かったらお散歩ついでに
のんびり〜のびのび出来るのに。。って思います。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

September 27, 2009

かもがわカフェ

京都を離れて2週間。。。
早く京都に帰りたい〜って思いつつ
あと少し京都のお店を紹介してから

地元のお店や連休に行った金沢の事も
書いて行きたいなって思っています。

ずっとずっと前からいつかは行ってみたいな。。。って
凄く気になっていたお店
かもがわカフェ

四条河原町から北へバスに揺られ〜
荒神口のバス停のそば。
大好きなスコーンが美味しいパン屋さん「ほほえみ」の
すぐ近く。。。なはず。。

「ほほえみ」に行くたびに探していたのですが
どうしても見つかりません。

気合いを入れて地図片手に歩き回り
やっと見つけました。

不安ながら階段を上がると
わっ!タイムスリップをしたような
何とも言えない空間で何やらまだまだ想像もつかない
スペースが上の方にもありました。

端っこの席に座り
まずはあま〜いキャラメルアイスとバナナのデザート。

0909100001


お店のHPで確認していただければ
このお店の穏やかでのんびり雰囲気が伝わると思いますが
常連さんでいっぱいだったら賑やかで活気溢れるのかしら?
色々なシーンが展開するのだろうな。。って思いました。

そんなに迷う場所ではないと思うのですが、

でもやっぱり見つけるのはちょっと難しいかな?

0909100002


| | Comments (4) | TrackBack (0)

September 19, 2009

はな邑 (はなむら)

久し振りに和食はどうかしら?
大丸でお買い物もしたいので
四条通から近い方がいいなって
リクエストしたら

京都在住で私と同じ食いしん坊の彼女が
紹介してくれたお店が


「はな邑 」です。
(京都府京都市中京区四条通堺町上ル八百屋町553-2 )


0909100004


カウンター席もありますが
静かに?(私達は気兼ねなくわいわい〜)
お喋り出来る席も用意されていて
色々なシーンに対応出来そうです。

奇麗な盛りつけで
さすが京料理。


0909100005

昆布締めが美味しかった〜


0909100006


お椀も大満足のお味で
この味がなかなか出せないのよね。。って
なんて生意気な私達。


0909100008


香り豊なさわら。
味噌漬け、粕漬けのお魚が大好きなので
心の中で「やった!!」でした。

0909100009


デザートはトウモロコシのペーストが
程よい甘さのゼリーに包まれて。。。


0909100007


あっ、大事な一品。
鯛のお頭を忘れていました。

ご飯のおかわりは如何ですか?との
お尋ねにさすがの私達ももういただけません。。。
ご遠慮したら
「お包みしましょうか?」の嬉しいお言葉!


呑気な私とは違って夕食の準備が控えている彼女に
勿論お譲りしました!


お土産の心使いが嬉しいお店で
いつまでもお見送りをしていただいたので
お店の外観は撮るチャンスはありませんでした。
錦から近いのですがちょっと奥まっているので
ゆっくり歩いて見つけていただけたらと思います。

| | Comments (200) | TrackBack (0)

September 18, 2009

北山 洋食カフェ 和蘭芹 (パセリ)の2号店

京都北山のお気に入りのお店が
錦御幸町に2号店をオープンしたのを知り
早速お邪魔しました。

場所柄北山のお店のようなゆったりスペースと言う訳には
いかないようですが
見慣れたメニューにほっとしました。

0909060001


いろいろ選べるのですが。。


0909060002


シンプルにハンバーグ。

そして以前から気になっていた
大理石を使ったアイスクリームのお店へ。

「Beehive(ビーハイブ)」
(京都市中京区御幸町四条上る)

京都初だそうです。
メニューは豊富で選ぶのに嬉しい悲鳴!


0909060003

エスプレッソにナッツと
またまたシンプルアイスをチョイスしました。

この日の友達とのお喋りのテーマは
これからは片付け上手に
時間の無駄を省き
シンプルにシンプルに。。。でした。

いかに物に溢れ
無駄な時間を過ごし
後回しにしている
仕事の山に埋もれているか。。。
反省しきりの一日でした。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 17, 2009

マールブランシュ京都北山本店

京都北山のカフェ巡り〜4

京都府立植物園の向かいにある
マールブランシュのケーキは
モンブランが有名ですが
可愛いケーキや個性的なケーキも沢山あって
目移りしちゃいます。

土日は行列でとてもカフェには入れませんが
平日夕方がお勧めで
とってもとっても優雅な気分でのんびり出来ます。

今回はテイクアウトする事にしました。

0909020005


ついつい気になる抹茶のケーキ。


0909020006

いくつか選んでも
結局いただくのはシンプルなショートケーキ。
でもピンクの桃のケーキもちょっと、
マンゴーのケーキもちょっとだけ、

気持ちはいつもちょっとだけなのですが。。。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

September 16, 2009

Cafe Doji

京都北山のカフェ巡り〜。。3


北山大橋からの加茂川の眺めはとっても穏やかで

0909060013


橋の真ん中で飽きずに暫く見ていていましたが
そろそろお目当てのカフェへ移動です。


0909060014


北山大橋を西へ、加茂街道を渡りちょっと歩くと
Cafe Doji があります。


0909060015


不思議なエントランス


0909060016


中はもっともっと不思議です。
インドネシアから輸入した家具とのことですが
どれもみんな大きい〜
ゆったりと静かな時間を過ごす事ができます。


0909060019


窓際の席からは緑が眩しく
開いているガラスの扉から
えっ!お客様?
ここから入っていいの?
自然に自由に
心地よい空間です。


0909060017


アイスミルクティーには
素敵なガラスの器から蜜を注いで。。


0909060018


野菜カレーは
辛さも程よく
ジャガイモも切らずにそのままで2つ
野菜はびっくりするほど大きくて
なんだか嬉しくなっちゃいます。

0909060020

奥には雑貨もあるそうですが
この日も見過ごしてしまいました。
次はお友達を連れてゆっくり店内を探検したいなって思います。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 15, 2009

美味しそうなケーキにつられて。。

京都北山のカフェ巡り〜。。2

カフェノイナーでのんびりして
お散歩の続きって思っていたのに

お隣の可愛いウエディングハウスの入り口に
(名前忘れてしまいまごめんなさい。
来月の京都でチェックします。)

どうぞ〜お茶とケーキいかがですか?の文字が。。

いつも気になっていたので、ではちょっと。


0909060012

可愛いケーキがいっぱいです。
テイクアウトのつもりが
何故かお茶とケーキをいただいちゃいました。

The Gold。C ザ・ゴールド・シーのケーキ
ふわふわのクリームにフルーツ

広いお部屋にただ一人。。
何処に座ったらいいのでしょうか?
確かに間違いなくここは披露宴会場。


0909060010

キョロキョロ〜

写真なんか撮っちゃって。。
(誰もいなくなって、チャンス!って)
下見でもなさそうだし。。。
ご近所さんにも見えなかったと思うし。。
私、怪しく見えたかしら?


0909060011


「またいらして下さい〜」って感じよくさわやかに一言。

セーフ〜怪しくなかったみたいで良かった!

| | Comments (26) | TrackBack (0)

September 14, 2009

cafe Noinah カフェノイナー

京都北山のカフェ巡り。。1

加茂川を眺めながら
ジョギングやテニスそして
わんちゃんとお散歩の様子を
気持ちよい風を感じながら
楽しめるお洒落なカフェ〜
カフェノイナーです。
(京都府京都市北区上賀茂今井河原町10-20 )


桜のシーズンに葵祭の日
五山の送り火の日はすごい賑わいの北山大橋ですが
平日はとっても静かです。


0909060005


この日はお天気も良く気持ちのよい日差しを浴びて。


0909060007


カフェタイムだったのでホットレモンジンジャエール


0909060008


朝はおかゆメニューが登場していました。
今度早起きしたら行ってみようかな。
お昼はタコライスとかロコモコなどボリュームたっぷり
ケーキもドリンクも充実しています。

次はお隣のお店を紹介します。

| | Comments (13) | TrackBack (0)

September 13, 2009

Roji cafe

地元に帰ってもうすぐ一週間になりますが
京都で見つけたカフェを思いつくまま
紹介しちゃおう!って思っています。
京都を思いつつ今月いっぱい毎日更新を目指しますので
相変わらずの写真の不鮮明さは
優しいお気持ちでお許していただいて。。

早速!

床が楽しめて
ゆったりとした時間が過ごせるカフェ見つけました。
Roji cafe


0909010001

皆でわいわいテーブル席に
窓際のほっと出来る四角いテーブル席が二つ
ちょっと向こうにはお洒落で大人の雰囲気漂う
カウンター席。
貸し切りもできるそうなので
素敵なパーティーが開けそうです。

0909010002

この日はサンドイッチでしたが
可愛いデザートも勿論〜


0909010004

ちょっと見つけにくいお店ですが
果たしてこの先にはどんなお店が。。。って
冒険心も湧いて来ます。
次回は夜の景色も楽しみたいなって思っています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 04, 2009

大好きスコーン。

ケーキも大好き!和菓子も勿論〜
でもメニューにスコーンを見つけるとついつい。。。

0908260004

紅茶専門店でいただく紅茶は格別。
地下鉄松ヶ崎から白川通方向に歩いて行くと
北山紅茶館があります。

きっと紅茶好きのお客様なのでしょう。

満足そうに話が弾んでいるようすや
本片手にリラックス〜
ケーキを楽しんだりと色々ですが
ここは五山の送り火 
妙法がくっきりと見えるスポットなのです。

いつも妙の字がくっきり見える山を確かめながら
今年こそ!と思いつつ北山通をぶらぶらしていたのですが、
今年の8月16日も地元でした。。。
来年はきっとここで!!って思っています。

0908260003

松ヶ崎駅の近くにはお気に入りのパン屋さんや
カフェがあって嬉しいお散歩コースです!

| | Comments (10) | TrackBack (0)

September 02, 2009

そうげんカフェ

北白川通をぶら〜と。
京都造形芸大の向かいに緑いっぱいの
カフェを見つけました。
そうげんカフェです。

0908260007

大好きなカレーを注文したのですが、
大正解!!とっても美味しくてもうご機嫌。

0908260005

ちょっぴりピリ辛です〜

0908260006

細長〜い店内の奥には可愛いお庭
清々しい空間がありました。

0908260001

久し振りにもうちょっと北の方にいってみようかな?って
国際会館まで行っちゃいました。
グランドプリンスホテル京都

懐かしい!!もう何年も前に宿泊したホテルは
名前は違ってしまっていたけれど相変わらず丸くて素敵。
(当たり前ですよね。形が変わっていたらそれこそ大変。
まあ〜るい窓に囲まれたお部屋は広くてとっても気持ちよく
友達と自動で勢いよく滑るように力強く動くのが面白くて
カーテンを開けたり閉めたり
わいわい遊んだのを思い出しちゃいました。
オープンして間もなかったのかしら?
かなりお洒落な雰囲気だったように記憶しているのですが
今では落ち着いた感じがしました。

ロビーラウンジでお茶をいただいて、

0908260002

気持ち良い風を感じながら
ちょこっとお散歩。そして、

地下鉄で隣の駅松ヶ崎に移動です。
目的はお気に入りの紅茶が美味しいカフェ。
景色も良いけれど
やっぱり私にはお茶とデザートが一番かな?。。

| | TrackBack (0)

« August 2009 | Main | October 2009 »