« April 2007 | Main | June 2007 »

May 27, 2007

モブログ4

今月2度目の南座です。
27日と28日の二日間だけの公演なので諦めていたのですが本当にラッキーでした。
お目当ては野村萬斉だったのですが地味な舞台なのに客席のほうは艶やかでもう大変!こんなに美しい集団に出会えるなんて。。又後日ゆっくり紹介することにして明日は着物に挑戦して(予定ですが)ちょっと地元に帰り仕事を片付け又すぐに京都に帰ってこよう!って思っています。

| | Comments (12) | TrackBack (0)

May 26, 2007

モブログ3

今日はとっても良いお天気。
突然の京都入りにもかかわらず昨日は「肉匠イツカ」で
恒例のウエルカム焼肉で歓迎していただいちゃいました。
やっぱりお馴染みのお店は落ち着きます。
今日は京都劇場で劇団四季の「コンタクト」を観ることが出来ました!
ギリギリ間に合って良かった〜。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 25, 2007

モブログ2

今日は凄い雨ですが、どんなお天気でも大好きな京都です。
昨日はベトナム料理。
ほっとする可愛いお庭とベトナムコーヒーを楽しみました。
御幸町四条上ル西側。「スアン 」
とっても落ち着けるスポットです。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

May 24, 2007

京都からモブログ

昨日嬉しい京都入りです。
今回は突然でしかも短い京都滞在になりそうなのでPCもD70も自宅へ置いてきてしまったのでモブログでの更新になってしまいますが素敵なお店に出会えたら報告したいと思っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 20, 2007

2007年5月の南座

今月の南座は坂東玉三郎特別舞踊公演です。
初日の5月9日に行くことが出来ました。

出雲の阿国に白拍子と
もうパンフレットでもわかるように
惚れ惚れするような艶やかさで
夢のようなひと時でした。

0705130001

そして次は京都劇場~なんて思っているうちに
今月も2週間足らずで地元から帰ってきてコールです。
何と葵祭りの当日に京都を離れなければならないなんて。。。


地元に帰ってきてあっという間に一週間。
ちょっとブログもご無沙汰してしまいましたが
ホテルモントレのスパ・トリニテの情報です。

ホテルの向かいは六角堂。
京都の中心を示すへそ石がある所です。
ということは「京都の中心で露天風呂に入る~!」
心地よい風を感じながら、凄い!って感激しつつ
ぼーと景色を眺めていたらビルの窓が。。

そしてもう一つの目的東山が見渡せるラウンジへと移動です。
入り口は違っても男女兼用だそうで
バスローブでどうぞ~って書いてあったのですが。。

東山の眺めは向かいのビルでちょっと残念なのですが
北側の窓からは五山の送り火をすべて見る事が出来そうです。
宿泊しなければこのスパは利用できないと聞いていたのですが
お茶をいただきながらスタッフの方とお話をしていたら
今度スパのチケットが販売される事になったと知りびっくりです。
なんと泊まる必要はなかったみたい。。

六枚綴りで14000円。期限は3ヶ月。
女性のみで、11時からで、5時までに入って下さいとの事です。
平日はかなり空いているらしく、のんびり出来そうです。
でも毎月2回来れるかしら?ってちょっと考えることにしました。

ゆったりとした時間の流れの中で過ごす京都での日々とは
全く違ったタイトな毎日ですが、相変わらず
甘~いお土産と共に来月の京都を楽しみに頑張っています。


| | Comments (4) | TrackBack (0)

May 12, 2007

京きなな

真夏日だと思ったら凄い雨の日〜なんて
驚きの毎日ですがアイスが美味しい季節になりました。

JR京都伊勢丹のB2Fに出来た「京きなな」
ちょっとわかりにくい所にあるので
いつも迷ってしまうのですが、
JR京都伊勢丹店限定商品の「きなこ蒸し」をテイクアウトです。

0704050009

まろやか〜。
勿論京きななソフトも最高です。

所で遅くなってしまいましたが
ホテルモントレ京都の情報をちょこっと。。

13階が天然温泉「スパ・トリニテ」ですが
今回用意して下さったのは12階レディースフロア
「禁煙になっておりまして、お友達の入室も
女性のみとなっておりますがよろしいでしょうか?
キーは外出時にお預け下さい。。って色々大変そう。

エレベーターを降りるとそこからはオートロックに!
キーをまーるいボールに近づけて。。。
凄いセキリュティーです。キーが無くては廊下も歩けません。
「この階だけですか?」ってお聞きしたら
すべてオートロックに。。凄い(聞き間違いでなければ。。)

ちょっとスタバに。。ちょっとニュートロンに。。
新風館に、コンビニになんて、出たり入ったり
何回もフロントにキーを渡したり受け取りに行ったりで
ちょっと恥ずかしかったです。

明日は今回の宿泊の目的スパを紹介しちゃいます。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

May 10, 2007

5月7日の出来事。

友達の紹介のお店でランチの後
烏丸通を歩いていたら凄い人。。
あと20分で皇太子さまが「京都伝統工芸館」
(中京区三条上ル)に視察にいらっしゃると知り
勿論待つ事に。。。

ブログを始めてもうすぐ3年になりますが
人物は苦手で唯一舞妓さんの写真のみでしたが
思わずこの日はサイバーショットで一枚!!
拡大してやっとわかるというピンボケの一枚ですが
とっても良い思い出になりました。


0705070001

三条通から烏丸通に入られ、「京都伝統工芸館」へ。
入り口で向かい側と左右に待つ私達に手を振って頂き
ゆっくりと中に入って行かれました。

先導の車の前に3の数字はあと3分。
次に1の数字の車が。。。
あと1分でお着きになるという合図だそうです。
「へ〜」って皆さん感心しきりでした。
僅か数十分の間でしたが待っている間に世間話〜
楽しくて感激のひと時でした。


ぽかぽか陽気でなぜかうきうき
すぐ近くの公家芋でほうじ茶ソフトをいただきました。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

May 07, 2007

町家で焼肉。。

5月5日は焼肉でした。
でもいつもの「肉匠イツカ」ではなく
名前も「松坂牛 What's」
(中京区室町通三条下ル)

5月1日に店名をリニューアルしたそうで
扱う肉は松坂牛のみとの事です。

テーブルの上にはわさびが。。

0705050001

塩に甘たれ醤油と揃って、

0705050002

お肉も演出

0705050003

でもネギたっぷり、やさい盛りが嬉しくて

0705050004

ラストはやっぱり石焼ビビンバです。
のりがたっぷりで美味しかった〜
写真はのり。。のり。。真っ黒
暗い中で何とか頑張り雰囲気だけでもって
思ったのですがやはり失敗でした。残念。。

今月の京都は新しい事に!って張り切っていますが
焼肉に続いて気になっていた3月3日オープンの
噂の不思議な(勝手にそう思い込んでいる)
ホテルモントレの12階レディースフロアについに
宿泊して天然温泉に挑戦しました〜!!

宿泊してみなければわからないモントレの特徴
ついに秘密が明らかに。
次回ゆっくりと紹介したいと思っています。

| | Comments (5) | TrackBack (1)

May 05, 2007

2007年5月の京都~

5月3日の午前中は京都へ向けての荷物作りでした。
デジカメにPCに。。スルット関西カード
大丸友の会カードに高島屋のお買い物カード
ヤサカのタクシーポイントカードとお財布の中は
すっかり京都バージョンに。。
さっ!!準備万端~ついに京都入りです。

夕方京都駅に着いていつものように
伊勢丹11階で中華を楽しんで、
いつものように烏丸三条へ移動して
大垣書店で京都本をチェックして隣のスタバでひと休み。
相変わらずの京都初日の行動でした。
今月もかに道楽に行っちゃうかも知れません。

前回はタラバかに会席でしたが。。

07040005

クリームコロッケに、

0704050001

石焼と豆乳鍋をそれぞれ注文しました。

0704050002

今月こそ違う所!ってかに道楽好きの友達と相談しています。


連休はさすがに凄い混雑なので、暫くのんびりです。
今回の京都も10日間位の京都滞在を予定しています。
どんな5月の京都になるかとっても楽しみです。

| | Comments (3) | TrackBack (1)

May 01, 2007

嬉しいいただきもの~

このマカロンは友達の手作り!
とても素人とは思えない出来栄えです。

0705010001

いつかはマカロンのお店を開きたい!って
素敵な夢に向かっています。

0705010002

マカロンだけではなく焼き菓子にケーキだって
材料にこだわり丁寧に作ったお菓子を沢山頂いちゃいました。
何よりも嬉しいプレゼント!頑張って欲しいなって思います。

0704060001

行きつけのお店からはこんな可愛いチョコが入った贈り物。

0704140002

自分では手が出ない素敵なプレゼントに感激!
最近チョコにはまっています。

0704140003_1

桜の季節に頂いたお菓子は繊細なピンクのお菓子です。

県外から転勤で地元に戻ってきた友達は
フラワーアレンジメントの教室を今月から始めました。
(勿論私も今月から彼女の生徒です)

毎年4月はわくわく~新しいことに挑戦の季節ですが
今年は何故か仕事に追われブログも気がついたら
3週間もご無沙汰してしまいました。
やっと一息!!明後日から京都に行きます。
思いっきり美味しいもの~なんて。。。

京都に行ける~!って思ったら急に元気になっちゃいました。
たまってしまった写真も手当たり次第にアップしようと思っています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« April 2007 | Main | June 2007 »