« 2006年10月の京都。。。哲学の道 | Main | 比叡山を借景にして。。 »

October 25, 2006

2006年10月の京都。。良いお天気に誘われて

「今日は25日天神さんだわ。縁日に行かなくちゃ!」
わ〜京都の人みたい!って勝手に感激して出発です。


先ずは京都文化博物館で今日から始まった「京の名工展」へ。
京都の伝統産業の素晴らしさに触れる事が出来て、
素敵な作品も見せていただき、ただただため息。。。


次に向かったのは京都市内最古の建造物で国宝の本堂や
おかめさん伝説で有名な千本釈迦堂(大報恩寺)です。
本当に静かで心が落ち着きます。

そして賑やかな北野天満宮へ〜。

0610250002

天神さんの日のみ境内で販売している「長五郎餅」
デパートではいつも買う事が出来ますが
やっぱりこの日にいただくと美味しさも格別!

0610250003

ふわふわの羽二重餅の中にこし餡。
お抹茶と一緒にいただいちゃいました。

縁日を楽しんだ後次は。。って思っていると
目に入った「粟餅」の文字〜。
以前から一度食べてみたかった澤屋さんの粟餅です。

0610250004

お土産に。。って思ったのですが
店内は思ったより空いていたのでいただく事に!

0610250005

出来立ては最高〜柔らかい粟餅美味しい!

すっかり上機嫌でお庭が大好き!
許されるなら一日中。。。なんて思ってしまう
「等持院」へと移動です。

0610250006

久し振りだったのですがやっぱりいいな。。
またまた抹茶とお菓子で一休み。

0610250007

「芙蓉の月」紅葉の模様が可愛いいお菓子です。

0610250008

近くの龍安寺も本当に久し振り。。
「石庭」の人気は相変わらず凄く観光客でいっぱい!
ゆっくりと時間を過ごす事が出来なかったので
朝早く又は冬の時期にもう一度訪ねてみる事にして。。

0610250009


あっ!湯豆腐。お昼がまだだったことに気付き
「西源院」で湯豆腐をいただく事にしました。
団体のお客様が帰った後で誰もいない大広間。

ちょっと淋しい感じがしますがお庭を眺めながら
のんびり湯豆腐も素敵です。

06102500010


南禅寺でも良く湯豆腐をいただくのですが
お腹が空いていたからでしょうか?(本当に失礼ですね)
こんなに美味しくいただく湯豆腐は久し振り。

06102500011


精進料理もしっかりした味付けで大満足。
ごま豆腐も本当に美味しくて口当たりも滑らか過ぎず
風味も良くて美味しかった〜。おすすめです。
珍しく今日はリアルタイムの行動記録です。


京都を離れたくはないのですが、明後日地元に帰ります。
相変わらず日にちは前後してしまうと思いますが
次回からは楽しかった10月の京都を思い出しつつ
地元から京都記事を書いていこうと思っています。

|

« 2006年10月の京都。。。哲学の道 | Main | 比叡山を借景にして。。 »

Comments

あー。。。
この日、北野天満宮の前を車で通りました。
すごい人手と大渋滞!
25日ってことを忘れてました。。

ちなみに、21日は弘法さんです♪

Posted by: にしくん^^ | October 26, 2006 10:47 PM

>にしくん^^様

先ほど地元へ帰って来ました。
「天神さん」本当にすごい人でしたね。終い天神はもっと賑わうのでしょうか?所で先日東寺に行ってきたのですが、とっても静かでここに弘法さんが住まわれていたのかしら?なんてのんびりとした期間を過ごして来たのですが、21日は「弘法さん」でしたね。やっぱり色々なお店が境内いっぱいに立ち並ぶのでしょうか?
今度は弘法さんにも行ってみたいと思っています。
明日から楽しかった京都を思い出しながら京都駅で買って来た(地元で売っていません。。)京検の参考書と一緒に仕事頑張らなくては!って思っています。


Posted by: わか | October 27, 2006 07:03 PM

わかさん、おひさしぶりです~

僕もおなかいっぱい食べた気分になれました。ありがとうございます。等持院はしばらく行ってないけど、立体感のあるお庭が素敵ですよね~。

はやく僕も京都に通えるようになりたいです~

Posted by: hayate | October 29, 2006 12:14 PM

>hayate 様

もうすぐhayate さんも京都ですね。紅葉はもうちょっと先になりそうですが、秋の京都を思いっきり楽しんでいらして下さい。

実は10月はずっと京都でのんびりしてしまったので、暫くは地元で頑張らなくてはいけないのですが、お互いに仕事で京都に通えるようになればいいですね。(ちょっと活動はしているのですが。。)

所で腕の具合はその後如何ですか?もしかしたら私の写真も!?って下絵を見せていただいて嬉しくて完成が楽しみ〜って思ってしまったのですが、何しろ凄い枚数ですからどうぞくれぐれも体調に気を付けていただきたいと思っています。
これから風景の写真も頑張ります!ってお約束してからは食べものばかりではなく素敵な京都を見つけに!ってちょっと遠くまで行くようになりました。素晴らしい風景に出会う事も出来たのですが、写真は上手く撮れませんでした。でもhayate さんに見ていただきたくて感激の「円通寺」の写真これからアップしちゃいます!いつか機会がありましたらhayate さんも是非!って思っています。

話は変わりますが憧れの「プリンツ」に泊まっちゃいました!
大好きなカフェに何回も通って〜
(hayate さんに早く伝えたいと思いつつ、時間がたってしまいましたが近いうちに報告したいと思っています。)

Posted by: わか | October 31, 2006 09:30 AM

わかさん、うわぁいいなぁ!円通寺といい、プリンツといい、ゆっくりなさったんですね!よかったですね~。円通寺は毎年夏に行っていました。あそこはいくのが大変ですが、あの借景はすごいですよね。昔ほど借景でなくなった、といわれても、比叡山が見えるのが驚きです。その昔、写真撮影が禁止だったころ、あそこの縁側に座って、ばれないようにスケッチして、「ここは緑、ここは・・」といって色をメモって、自宅で色づけしたのでした。

プリンツはカフェだけしか入ったことがありません。できるかどうかわかりませんが、「京都ファンブロガーの集いinプリンツ」を昔から考えています。

ところで、絵の件ですが、わかさんのサイトからもお借りしています。できましたら、今回のお写真もお借りできれば幸いです。

それではまた~

Posted by: hayate | November 01, 2006 01:15 AM

>hayate 様

円通寺に行かれたらきっとスケッチなさるだろうな。。って思っていたのですがすでに毎年夏に行かれていたのですね。左側にビルが少し見えるようになってしまうそうで、この風景が見られなくなってしまうと思うと本当に残念です。
所で私の写真が少しでもhayate さんのお役に立てるのならこんな嬉しい事はありません。少しでも気に入って下さった写真がありましたらどんどん使って試して下さい。hayate さんの絵の大ファンですから本当に光栄です!
そうそう「京都を愛する人プリンツに集合!」なんて素敵ですね。スタッフの方もとても親切ですし、美味しいメニューもいっぱいで本当に素敵なカフェですね。
実は泊まったお部屋はサプライズだらけ。。ちょっと語り尽くせないのですが、思い出すだけで可笑しくなってしまいます。
又機会があったら泊まっちゃおう!って思っています。

Posted by: わか | November 02, 2006 05:39 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2006年10月の京都。。良いお天気に誘われて:

« 2006年10月の京都。。。哲学の道 | Main | 比叡山を借景にして。。 »