8月の京都SP。。。京都国立近代美術館
8月29日(火曜日)の夕方京都入りしました。
早速お馴染みのお店にご挨拶。。
「お帰りなさい~」って嬉しいお言葉をいただいちゃいました。
ついに8月の京都の始まりです。
今日は地元の書道教室の仲間が京都に遊びに来ました。
目的の一つは「富本憲吉展」勿論お付き合いです。
楽焼から白磁、久谷そして色絵、金銀彩と作品が並び
書道に、絵手紙、日記に、忘我帖。
あまりの素晴らしさに彼女が手に入れた図録。
重たいけど頑張るわ!の一言に思わず
私も買ってしまいました。
京都在住の彼女からも誘われているので
来週もう一度作品に出会えると思うのですが
この図録お勧めしちゃおうと思っています。
「かに道楽」で
8月末までの活かにまるごとフェアにぎりぎり間にあいました。
お目当ての活かに造りです。
やっぱり焼きたらばかには美味しい~
京都駅でサンダーバードが来るまで
キャラメルマフィンとシュークリームでお喋り。
日帰りなのでゆっくりと京都案内は出来なかったのですが
又京都でお会いしましょう!って約束しちゃいました。
Comments
わかさん
京都入りするや、早速活動されてますね!
美術館なんて2、3年前に岡崎の細見美術館に行ったきりです。と言っても目的は地下でのパーティー参加の為ですがしっかり美術品も見ましたよ。パーティーには尚子も参加してました。
尚子といえばぼくも彼女のブログ初めて見ましたし、あの様な趣味があるとは知りませんでした。わかさんのおかげで再発見です。
そうそう、春にはこの美術館の近くの六盛茶庭で焼きたてスフレを食べましたよ。http://www.rokusei.co.jp/service_satei.html
見た目も楽しいくおいしいけど、常に食べるにはチョットつらい値段ですね。
Posted by: こうじ | August 31, 2006 11:33 PM
>こうじ様
私も美術館は誘われなければなかなか行かないのですが、細見美術館は大好き!そして目的は私も地下2階のアートキューブショッツプと最上階の展望茶室「古香庵」です。
地下の吹き抜けの空間でのパーティー。。。なんて素敵なのでしょう。実はブログでお菓子を紹介したい時はほとんどここのショップで買った銘々皿を使います。可愛くてお菓子が本当に美味しそうに撮れる気がして、手放せないのですが、今は京都なので、昨日季節の生菓子の写真を撮るときあの銘々皿があったらって思っちゃいました。次回はデジカメと一緒に持ってこようかな?
六盛茶庭にはいつか行ってみたいと雑誌を見るたびに思っていたのですが、細見美術館の近くなのですね。いつも情報ありがとうございます。来週再び岡崎に行くので是非スフレに挑戦したいって思っています!
Posted by: わか | September 02, 2006 08:50 AM
わかさん
六盛茶庭は細見美術館から歩いて2・3分ですよ!
確かその北の並びにもおいしいケーキを食べさす店があったと思います。名前は?老夫婦が目印やったかな?(本で見ただけですけど)
和カフェ「IORI」の白玉も歯ごたえ・のど越しもよさそうですね!(チョット小振りかな)昨日も大丸前を歩いていたのに!いつチャレンジしようかな、と思いますがやはり男一人では行き難いです。食べる時は尚子も誘わないといけませんね!
Posted by: こうじ | September 02, 2006 07:25 PM
>こうじ様
六盛茶庭のスフレと一緒に京料理「六盛」でランチが出来たらいいな。。近くの美味しいケーキのお店も気になります。
来週の美術館行きが楽しくなってきました。
(相変わらず花より団子です。)
「IORI」は確かにお買い物帰りのお客様で賑わっていますが、最近は嬉しい甘い物好きの男性もちらほら。。でも尚子さんとご一緒ならもっともっと思いっきり楽しめると思います。ランチはお気に入りの「祇園 浜作』プロデュースメニューなので、また報告したいと思っています。尚子さんに気に入って頂けるように頑張ります。
Posted by: わか | September 03, 2006 09:32 AM
わかさん京都入りですね。
私は観劇で東京へ行っておりました♪
富本憲吉展面白そうですね。
「模様から模様を作らず」という信念に興味を持ちました。
時間があったら行ってみようと思います。
六盛の近くのケーキ屋さんは伝説的な美味しさです。
数に限りがあるので1グループで1つしか注文できなかったと思います。
紅茶も薫り高く美味しくて、カップもさりげなく可愛らしく、老夫婦も素敵なお店でした。
自信を持って、わかさんにおススメできます♪
Posted by: 尚子 | September 04, 2006 08:35 PM
>尚子様
観劇で東京に行っていらしたなんて素敵!
歌舞伎をご覧になったのかしら?なんて勝手に想像しています。
六盛でのランチと六盛茶庭のスフレいただいてきちゃいました。
尚子さんもおススメのケーキですから,きっと美味しいに違いない!って思っていたのですが、一目見て感激!ふわふわであつあつのスフレはおっしゃるように伝説の味ですね。
また美味しいもの見つけちゃった!って嬉しくて仕方がありません。早く記事を書いて写真をアップしたいなって思っています。
紅茶とスフレは最高でした。ありがとうございました。
所で富本憲吉展は本当に素晴らしく、感激しました。
尚子さんもお時間がありましたら是非!って思っています。
Posted by: わか | September 06, 2006 10:13 AM
你好,我现在在学习日语在京都。
私は現在京都で暮らしていますが、こういう有用で美しい情報は大変い役に立ちます。最近はたくさんの英語の書き込みがあり少し困惑させられますが、しかし、考えてみればそれだけ情報の発信力があるということなのでしょう。
因みに余分な子おtですが、時折はまじめに英語の投稿を読むと英語の勉強にもなりますから、それはそれでよいのkもしれません。
Posted by: ze | May 28, 2015 07:58 AM