« July 2006 | Main | September 2006 »

August 31, 2006

8月の京都SP。。。京都国立近代美術館

8月29日(火曜日)の夕方京都入りしました。

早速お馴染みのお店にご挨拶。。
「お帰りなさい~」って嬉しいお言葉をいただいちゃいました。
ついに8月の京都の始まりです。

今日は地元の書道教室の仲間が京都に遊びに来ました。
目的の一つは「富本憲吉展」勿論お付き合いです。

060831001

楽焼から白磁、久谷そして色絵、金銀彩と作品が並び
書道に、絵手紙、日記に、忘我帖。
あまりの素晴らしさに彼女が手に入れた図録。
重たいけど頑張るわ!の一言に思わず
私も買ってしまいました。
京都在住の彼女からも誘われているので
来週もう一度作品に出会えると思うのですが
この図録お勧めしちゃおうと思っています。


「かに道楽」
8月末までの活かにまるごとフェアにぎりぎり間にあいました。

060831002

お目当ての活かに造りです。

0608310003

やっぱり焼きたらばかには美味しい~

060831004

京都駅でサンダーバードが来るまで
キャラメルマフィンとシュークリームでお喋り。
日帰りなのでゆっくりと京都案内は出来なかったのですが
又京都でお会いしましょう!って約束しちゃいました。


| | Comments (7) | TrackBack (0)

August 27, 2006

やっと師範になりました。。

書くことが好きで楷書、行書、草書、仮名、そして
硬筆を習っているのですが、その中でも付けペンで書く
硬筆書写が、何とか師範になりました。
(師範も桂、妙、精とあるのですが。。)

060826001

昇級するたびにお伝えしてきたので今回も写真撮っちゃいました。
書道はまだまだ先。。。暫くは昇級試験の記事は
書くことがないと思うので思い切って今回もアップです。

金曜日が教室の日だったのですが、えっ?まだいたの?
京都に行っちゃったのかと思った~って皆さんに言われ、
先生までも驚いた様子。。。
「8月はずっといるって言ってたわよね。
でも9月はずっと京都よね~」って大先輩が
私の代わりに説明してくださいました。

そうなのです!!こんなに長い間地元で頑張ったのは
久し振り~もう4週間以上も京都に行っていないのです。

月末に京都入りしますが、9月は帰宅命令が出ない限り
一日でも長く京都!って思っています。

所で以前お約束をしていたランチ色々ですが
かなり時間が経ってしまったので、少しだけ紹介して
7月の京都SP。。ラストにしようと思っています。

0608170011

イノダコーヒは色々な支店がありそれぞれ特徴がありますが
7月は四条支店B1
カレーピラフをいただきました。
B2が全席禁煙なのですが、さすが祇園祭の月満席でした。

0608170012

チキンスープだったかしら?
(相変わらず不安です。。)
イノダコーヒにはみつ豆にサンドイッチにと
お気に入りのメニューがいっぱいで毎日でも大丈夫。


0608170013

大丸京都店の3階にあるぺーパームーンカフェ
ではお洒落なランチメニューが揃っています。

0608170014

友達はハンバーグをチョイス。
お料理教室も開催しているだけあって
細かい心使いがあふれる美味しいランチです。


0608170016

デザートはハーフサイズのシフォンケーキに
紅茶もいただけます。

お店の入り口には漬物もお土産に。。
京都らしさがあふれる和風のメニューも楽しめます。

次回は京都から記事が書けると思うと嬉しいです。
お店の名前忘れないように又モブログ頑張ろうかな。。

| | Comments (12) | TrackBack (0)

August 22, 2006

地元にもチョコ専門店が出来ました。

お洒落なチョコ専門のお店
「ル・ショコラティエ・ジュン」です。

0608210001

やっと仕事も一段落。。
昨日久し振りにジムで20分ほどエアロバイクの後
2時間ほどストレッチをしながら友達とお喋り~
すっかりトレーニングした気分になっちゃって
帰りに甘いケーキ買ってきちゃいました。
全く運動していないのに。。。

ミルクチョコのケーキはバナナ味。
カカオの香りと共に果物の甘さとなめらかなチョコ。
真ん中は綺麗なレモンイエロー
自慢のティーエスプレッソでいただきました。


9月の書道教室の作品展に11月の書道院展の作品
(今回も65×65の仮名に挑戦です)を頑張りつつ
怠けていたジム通いとちょこっと料理も!って
張り切っています。

実は週に2日通っていた洋裁教室がなくなってしまいました。
休みがちであまり熱心な生徒ではなかったのですが
本当に残念で仕方がありません。
生地は沢山買ってあるので時間を見つけて
マイペースで頑張っていこうと思っています。
(出来るかな。。。ちょっと不安)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

August 19, 2006

地元でも甘いもの~

夏でもホットコーヒー~がいつものパターンなのですが
今年の夏は特別!冷たい飲み物に、アイスに甘いものばかり。。

特に今月は珍しく仕事に追われ、ストレス解消に食べてばかりいたら
あっという間にまーるくなってしまいました。どうしよう・・・・困っています。


0608170001


もしかして今私は京都に?って素敵な錯覚をさせてくれる
京都風情たっぷりの喫茶店を見つけてからは
時間があるときは必ず立ち寄り、「鴨川」や「小町」「洛北」など
京都を思い起こすメニューを楽しんでいます。
ケーキも黒豆のごまチーズタルト~お気に入りです。


0608170007


地元で一番古い喫茶店では?って思っているお店の看板メニュー。
白玉あづきはお持ち帰りも可能です。

0608170003


そしてヘルシーな「寒天」はたっぷりの寒天に大好きな赤えんどうが
いっぱい!!食べても食べても寒天が。。
白蜜でいただくのですが、黒蜜にも出来るそうです。


0608180001


ここのお店の自慢は甘~いソフトクリーム。
色々なメニューに50円UPでソフトを追加出来ます。
白玉あづきにソフトをのせて。。幸せのひととき~!!


0608170002


アントステラではステラおばさんのクッキーやパウンドケーキが
サービスで付いてくるのでちょっと甘いものと飲み物~って
ひと休みしちゃいます。

実は先月の7月の23日でブログを始めて2年がたちました。
勝手なつぶやきで、いつまで続くか不安ながらも記録になったらと
気軽に始めてしまったブログですが、思いがけず嬉しいコメントを
沢山いただいて今日までなんとか続けることが出来ました。
今年も調子にのってココログ出版で「京都趣味日記」の
本を注文しちゃいました。
以前は一つの記事に写真は一枚だったのですが
今回は枚数が選べるので最大の5枚にしたので
今日の記事もちょうど5枚にしました。


最近ちょっと更新出来ない日々が続いているのですが、
沢山の素敵な思い出が本になると思うと元気が出てきて
もっともっと色々なこと記録しちゃおう!って思っています。
昨年は257ページだったのですが、今年はどうかしら?
ドキドキ~早く本出来ないかな?とっても楽しみです。

| | Comments (11) | TrackBack (0)

August 13, 2006

7月の京都。。ランチいろいろ

お気に入りのデジカメD70が今日修理を終えて帰ってきました。
サイバーショットで7月の京都は頑張ったのですが、
地元に帰ってきてからは全く写真を撮らなくなってしまったのです。

原因はわからなかったのですが、
「ファインダーを掃除したので綺麗に撮れますよ」って
言っていただき、元気が出ちゃって、明日から
又頑張ってD70を持ち歩こうと思っています。

でも暫くはまだアップしていない写真をチェックしながら
記事を書いていきたいと思っています。

0608120008


大丸京都店のすぐ近く、
「サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都」でのランチ。
(京都市中京区東洞院通四条上ル)


0608120001


美味しいイタリアンを素敵なおもてなしとお洒落な雰囲気の中で、
ちょっとだけ。。。って思ったら一番手頃なコースで十分楽しめます。


こんなに可愛い器に~美味しいサラダ。


0608120002


大好きなフォカッチャをオリーブオイルと一緒にいただきます。
パスタもほど良い量でパンも最高!!


0608120003


デザートのアイスもケーキも勿論美味しかったのですが
一番のお気に入りはハーブティー。
今までいただいた中で一番素敵なハーブティーでした。

次回は思いっきりお腹を空かせてちょっと贅沢なイタリアンに
挑戦してみたいな。。。その時はもハーブティーをお願いして
もう一度ゆっくり味わいたいと思っています。


0608120004


御池通に出来た「進々堂」ではお洒落な空間で
イートイン出来るのですが、久し振りに行った
北山店では2Fがイートインらしく同じ雰囲気の1Fは
レストランだそうで、グラタンをいただくことにしました。
2Fはどのようになっているのかしら?
次回はお店でお気に入りのパンを見つけて
イートインしようかな?って思っています。

0608120005

ちょっとピンボケですが味はしっかり。
隣のテーブルではオーダーするとき迷った
夏野菜のサラダが!!!美味しそう~。

0608120006

そして京都滞在中は毎日のように三条通をふらふら~
ちょっとひと休みはよーじやカフェで。。
ソーサーにもしっかりよーじやのマークが入っています。

0608120007

いつもは甘いものが定番だったのですが、
この日はじっくりとメニューをチェック。
カウンター席では一人でも気軽に食事が楽しめます。
よーじやではじめてのランチはカレーでした。

次回もランチ色々~になっちゃいそうです。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

August 10, 2006

7月の京都。。甘いもの~

京都から帰ってきてからは休み無しの毎日です。
でも友達との食べ歩きの時間はしっかりと確保して、
今月末に行く京都を楽しみに頑張っています。

今日は7月の京都でいただいた甘いものを
思いつくまま紹介しちゃおうと思っています。

0608070001

林万昌堂の本店の二階でちょっとひと休み。
栗アイスは甘さ控えめで栗の風味がいっぱい!
いつも一緒についてくる栗が本当に美味しい~。
やっぱり出来たてだからかしら?
お土産に買って帰ることも良くあるのですが
ここでいただく栗は最高です。

0608070002

茶房こげつ 烏丸店ではお抹茶セットがお気に入り。
季節の生菓子をいただきながら買い物疲れを癒します。
いつもは烏丸通を眺めながらのんびり~なのですが、
この日は祇園祭りの賑わいで浴衣姿のお客様で
店内は賑わっていました。

0608070003

京都では本屋さんをはしごすることが楽しみなのですが
最近相次いでお気に入りの本屋さんがなくなってしまい
本当に淋しいのですが、BALの5階から8階まで
ジュンク堂が入ったのでいつもふらふら~
そしてB2Fに出来た「Meal Muji」は大好きなパンや
野菜たっぷりメニューが選べます。

0608070004

下河原に行くと必ず立ち寄るお店です。
「下河原 阿月」の三笠は絶品!
地元にもファンが沢山いるのでいつも送っていただきます。
友達も絶賛!勿論お土産に買って帰りました。
三笠は勿論色々なメニューみ~んな美味しいです。

0608070006

お馴染み都路里の抹茶ソフトをお土産に。
お店の入り口には抹茶アイスのもなかに
一口アイスクリームにソフトも売っています。
いつも凄い行列でお店でいただくのは難しいのですが
色々なアイスを買ってゆっくりお部屋でいただく
都路里の抹茶アイスもまた素敵。
一口アイスはもう一つ。。。ってちょっと食べすぎちゃうかも。。

0608070005

そごう心斎橋本店でいただいた林屋茶園では
ほうじ茶の香りいっぱいのメニューを選んじゃいました。
あたたかいお茶といただく冷た~いアイス。幸せの瞬間~
写真をチェックすると甘いものばかりで本当に呆れちゃいました。
やっぱり甘いものが大好き〜。

次回は手頃なランチを紹介したいと思っています。


| | Comments (18) | TrackBack (0)

August 04, 2006

7月の京都。。。17日のランチ。

京都を離れ地元に帰ってからまだ10日足らずですが、
すっかり現実の世界に引き戻され毎日慌しく過ごすうち
7月の京都記事も詳しい日程があやふやに。。。

唯一はっきりしている17日祇園祭山鉾巡行の日のランチ。
高い所からの写真が撮りたいと友達が探し回り
唯一?予約が出来るレストランを探してきました。

四条河原町の阪急デパートで確か7階?。。
イタリアンのお店で、予約出来るのはコースのみ。。
勿体無かったのですが山鉾巡行は一年に一度。。いえ
高い所から観るなんて一生に一度かも知れません。

予約は11時。
窓際の良い席でゆっくりと観ることが出来ました。
ミニチュア写真に挑戦です。
レンズをかえながらパスタの写真を撮ったり
山鉾巡行を撮ったりと忙しいランチ~。

0608020001

味わう暇も無く。。。

0608020002

でも鱧の天ぷらはお気に入りなのでしっかり!

0608020003

それぞれ違ったパスタを注文しました。

0608020004

海鮮だったかしら?

0608020007

それぞれ美味しかったのですが私はこのパスタが
好きでした。

0608020005

お肉はちょっと苦手な焼き加減。。

0608020006

お肉を食べて貰ったかわりにデザートは
2人分~!いただいちゃいました。

何とコースが終わった頃には山鉾巡行も終わっていて
河原町通はもう誰もいなくなってしまいました。
そして次の目的地大阪へと急ぎました。

お目当てはリッツカールトン大阪。
一泊ですがお気に入りの34階でのんびりです。
わ~ウェルカムケーキ。美味しそう~。
早速持ち込んだPCをつないで。。
(今回はしっかり持ち込みました)
高速インターネット回線を無料と思い込んでいた私達。
一日1990円と知りました。

0607310001

何しろクラブフロア。夜の10時までフリードリンク。
絶対にお勧めの34階。
朝食に、ライトスナック
アフタヌーンティーにオードブル
ナイトキャップとメニューは変わりますがその間
ラウンジに何回行ってもただ!!
もう嬉しくて嬉しくて。。。

0608020008

窓からの眺めは前回の方が良かったのですが、

06080200011

こんな可愛いチーズも~。

0608020009

この日の夜は「ウイスキー、カクテル&チョコレートフォンデュー」
スペシャルイベントをしていてラッキーでした。

0607310003

18日はそごう心斎橋本店で買い物と
ウェッジウッドティールームでお茶と、

0607310002

大好きなスコーン。

0607280001

夕方難波へ移動して松竹で7月大歌舞伎。
坂田藤十郎の「京鹿子娘道成寺」が観れて幸せ。
素晴らしく凄い迫力で見事な舞台でした。
昨年の南座の顔見世でも藤十郎襲名の意気込みを
強く感じましたが今回も強く心に響きました。

0607080002

そして京都に戻ってからはいつもの南座。
橋田壽賀子と石井ふく子の離婚劇。
京マチ子主演の 「ああ離婚」を観ました。
赤木春恵の存在感はさすが、もう笑の渦でした。

そして7月の京都で楽しみの一つ、京都劇場で
「夢から醒めた夢」も観る事が出来ました。
期待通りの感動の舞台で、本当に素敵な時間を
過ごすことが出来て幸せでした。

思いつくままに書いてしまいましたが
7月の京都はちょっと遊びすぎてしまい
ここ7~8年毎月欠かさず行っていた京都も
今月はちょっと微妙になってきました。
大文字の送り火は昨年幸運にもビルの屋上から
すべて見る事が出来たので今年は諦めていますが
どうにかして月末には京都入りしたいと思っています。
頑張らなくっちゃ!!

次回は大好きな甘いものを紹介したいと思っています。

| | Comments (8) | TrackBack (1)

« July 2006 | Main | September 2006 »