« June 2006 | Main | August 2006 »

July 29, 2006

「Chanko Dining 若」でちゃんこ~

四条通を歩いていたら、「若」と書かれたうちわと
1000円割引のはがきをもらっちゃいました。

そういえば元横綱・花田勝がプロデュースした
「Chanko Dining 若」が京都に出来たと聞いていたのでした。
後日友達3人で早速行くことに~。

0607290001

「ちゃんこダイニング」というだけあってお洒落な雰囲気。
真っ白なイス、スタッフも女性が多いみたい。。
サラダも真っ白な器で~

0607290002

ちゃんこは、塩、醤油、味噌とあり悩んだ結果
お店で一番人気の塩にしました。
本当は味噌味も試したかったのですが、2人前からとの事で、
今回は諦めました。
野菜がいっぱい~いざ!って思ったらスタッフの方が
用意してくださいます。

0607290003

出来上がっていざ!って思ったらスタッフの方が
またもや取り分けて下さるのです。
嬉しいのですが、好きなものを好きなだけ食べたい
わがままな私。。2杯目こそ~って思ってもやっぱり
スタッフの方が飛んできてしまいます。
「大阪のお店は自由だった思うけど~」と友達はいうのですが。。

0607290004

炙りトロとアボガドは一口サイズ。
とろけちゃいました。

0607290005

ラストはラーメンを注文。
お鍋に麺を入れてくださってラーメンの出来上がり。
ちゃんこはちょっとあぶらっぽくて苦手だったのですが、
ラーメンにしたらぜんぜん気にならなくてとっても美味しく
いただきました。私達は全くアルコール抜きで飲み物が
含まれていなくて、3人で一万円ちょっと。。
(勿論1000円の割引はがきを使わせていただきました)

次回は醤油味に挑戦してみようかな?

| | Comments (4) | TrackBack (1)

July 27, 2006

7月の京都を思い出して。。

2週間の京都滞在の予定でしたが結局
今月は17日も京都で遊んでしまいました。。
実は今日デジカメ(ニコンD70の方)を修理に出したのですが、
「一ヶ月お預かりします」って言われてびっくりです。

今日から又地元で7月の京都を思い出しながら
ブログを書く毎日が始まります。

まずは美味しいグレープフルーツプリンです。

0607270001

美味しいものを求めて雑誌を見たり、
タクシーの運転手さんから情報をいただいたり、
行きつけのお店や友達に教えてもらったり色々ですが
今回紹介するプリンは地元の方からの嬉しいコメントで
教えていただいたプリンです。

0607270003

見つけちゃいました!
Gaspard ZinZin ガスパ-ルザンザン
京都市中京区六角通新町西入ル西六角町108 

0607270002

なめらかでグレープフルーツの苦味がたまりません。
甘いものは苦手なかたもきっとはまってしまいます。
もう一つ。。って癖になってしまいました。

京都に行くたびに買いに行ってしまいそう。。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

July 24, 2006

7月の京都SP。。。3日目

11日に京都入りしてもう2週間がたってしまいました。
そろそろ地元に帰らなければなりません。
まだ2日間のブログしか書く事が出来ずにいますが、
今回は京都案内の役目もあってついつい知っているお店に
足が向いてしまったみたいです。
でも新しく出来たお店に挑戦した日もありました。

元横綱・花田勝がプロデュースした「Chanko Dining 若」が
京都に出来たので早速行ってきました。

そして関西で一番のお気に入りのホテル
リッツカールトン大阪での宿泊の様子

松竹での7月大歌舞伎で坂田藤十郎の襲名披露に
京都劇場での「夢から醒めた夢」も観る事も出来ました。

もう暫く京都にいますがちょっと雑用に追われそうなので
京都記事の続きは地元に帰ってから書こうと思っています。

昨日は大好きなオ・グルニエ・ドールのケーキ!
凄い行列だったのでテイクアウトにしました。

0607240001

話は京都3日目に戻りますが、13日(木曜日)
のんびり朝食でランチの時間が遅くなってしまい
何処もランチタイム終了〜
どうしよう。。。って困ったときの「omoya」です。

錦小路のo・mo・ya は、東洞院店とはちょっと違った
感じの町家でとってもリラックス。
2時過ぎなのにランチセットという
1500円のお気軽にフレンチ〜がありました。

0607160033

お魚を選んで。。

0607210001

サラダもたっぷり〜

0607160052

デザートのかわりにジャガイモの冷たいスープ。
私が甘いものを注文しないなんて。。。

夕食は納涼床を予定していたので我慢です。

0607170021

先斗町をぶらぶら。。
お目当ては納涼床です。
お店の名前を忘れてしまいましたが公園の隣。
椅子席なのでのんびりとお喋りが楽しめます。

0607170022

またまた友達はビールを美味しそうに飲んでいるのですが、
相変わらずグレープフルーツジュースの私。
良くそんな甘いもの飲みながら食事が出来るわね。。って
呆れられてしまうのですが、いつもの事です。

0607170025

ふわふわの玉子焼きは美味しかったな〜って思い出しています。

0607170023

ラストは鱧の炊き込みご飯にしました。
やっぱり京都ね。。ってすっかり京都が気に入った様子。
やった〜又京都大好き人間の出来上がりです。

06070031

そして花見小路近くで出会った舞妓さん。
いつものように凄いスピードで通りすぎて行きました。
今回も後ろ姿を一枚撮らせていただきました。


| | Comments (8) | TrackBack (0)

July 21, 2006

7月の京都SP。。2日目 夜

山鉾巡行と共に楽しんだ食事は後日紹介する事にして
わいわい3人旅の続きです。
まずは花見小路をぶらぶら~

0607160011

ちょっと寄り道。
「京きなな」のアイスをいただきました。
できたてきななはその日によって何味のきななか
注文してからのお楽しみ!
この日はプレーンでした。
以前もプレーンだったのでパフェにしようかな。。って
思ったのですが皆で仲良く「できたてきなな」にしました。
添加物を一切使用していないそうで本当になめらか~。

0607160012

夕食は祇園「隠(かくれ)」
まんざらグループの一つなのですが、その中で
「まんざら本店」と「ぎをんまんざら」がお勧めなのですが、
「隠(かくれ)」は個室でゆったり出来るとの事で
挑戦してみました。
場所が祇園ということで高めかしら?って心配したのですが
ぎをんまんざらよりお手軽だったのでびっくり!
単品はそれぞれ1000円前後です。
「まずはビール!」ってうらやましい彼女達のオーダーです。

0607160013

生湯葉のサラダに

0607160014

豆乳のコロッケ。
中はとろとろ衣はしっかり。あつあつで美味しかったです。

0607160015

アボガドがたっぷりなのにたれが和風であっさり。

0607160016

鱧の天ぷらもさすが京都の味。
去年までは知らなかったメニューだったのですが
この日がきっかけで、色々なところでいただいちゃいました。

0607160017

まんざらではラストに温かいお茶とお店からの
フルーツのサービスがあるのですが
隠では可愛いプリンでした。
デザート注文しなくて大正解だったわね。
得しちゃった!!って大満足の私達。

楽しかったわ~って喜んでもらって良かった!!
この後は私の行きつけのお店に招待しちゃいました。
可愛いカクテル。ピアノの生演奏をバックに歌~
私は相変わらず聞き役という情けなさでしたが
久し振りに時間を忘れてのんびりしちゃいました。

| | Comments (6) | TrackBack (1)

July 19, 2006

7月の京都SP。。。山鉾巡行

わいわい3人旅の続きを!って思っていたのですが
今日は山鉾巡行の写真にしました。

0607180003

せめて巡行の時だけ雨が止んでくれますように。。って
願っていたのですが、激しい雨になってしまいました。

実は友達がティルトレンズで山鉾巡行をミニチュアに
撮りたい!ということで高い所を探し回り数日前に
阪急デパートの6階のイタリアンの窓際を予約。
しかしコースのみでお昼にしては贅沢だったのですが、
素晴らしい巡行を今までとは違ったアングルから
見ることが出来て感激しました。
でも11時から始まった食事は2時間もかかり
デザートの時は巡行も終わり河原町通は静かになっていました。

0607190002

雨の中赤い傘だったり

0607190001

黄色や白などそれぞれ特徴があってとっても綺麗。。
歴史の重さを感じるとともに今年もこの時期に
京都にいることが出来て本当に幸せでした。
来年もきっと!!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

July 18, 2006

7月の京都SP。。2日目

7月12日(水曜日)
新幹線で京都入りする友達を迎えに行く前に
京都在住の友達とお喋り~
ジェイアール京都伊勢丹の11F イートインパラダイス
中国料理 「點心茶室」で軽いランチです。

060716001

帆立が美味しい炒め物に

060716002

いつもの岩のりチャーハンに春巻き。
伊勢丹ではなぜか同じお店で同じメニューに
なってしまいます。今月もやっぱり。。。

060716003

京都駅で東京からの友達と合流の後は
烏丸三条の文椿ビルヂングへ移動しました。
2Fのニュートロンが目的です。
芸術の香りいっぱい~木で出来た天井にシャンデリア。。。
外国人の方も良く見かけるオープンな雰囲気なのに
とっても落ち着けます。
3人揃って久し振りの再開を祝って乾杯~。
鶏ソテーとラタトゥユのプレート (ミニサラダ付)に

060716004

豚肩ロースの欧風カレー

060716005

生ハムとペンネのサラダと冷製コーンスープ (パン付)を
それぞれ注文して3日間の食べ歩きの始まりです!

何処へ行きたい?って質問するのではなくて
何が食べたい?って聞いてしまうのはいつもの事~
祇園祭も勿論楽しみなのですがまずは
お店探しで盛り上がってしまいました。

夕食は祇園にあるお店を予約してあるので、
荷物を宿泊先へ置きすぐに花見小路へ移動しました。
甘い物と有名なケーキやさんそして夕食は個室で
のんびりと美味しくて素敵なお喋りタイムでした。

話は変わりますが昨日(17日)は大阪で一泊。
お気に入りのホテルで快適だったのですが、
心斎橋~難波~遊びに行ったのは良いのですが
もう迷いに迷って大変でした。
京都駅に着いた時は嬉しくて嬉しくて!!
話を元に戻して。。

明日は3人旅の続きを紹介しようと思っています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

July 16, 2006

7月の京都SP。。鱧寿し

7月11日(火曜日)の夕方ついに京都入りしました!!
伊勢丹の地下へ直行〜お目当ては鱧寿し。

0607150003

一本はとても買えないし。。
半分でも高いし。。って探していたら
お手頃な鱧寿し見つけました。

0607150007

ラスト2つ!ぎりぎりセーフ。

0607150004

もう一つ見つけちゃいました。
大徳寺「さいき家」

どちらも美味しかったのですが、
以前感激した鱧寿司はご飯と鱧が同じ厚さ
ふわふわ〜驚きの味。
今回の京都は美味しい鱧がいただけるお店探しを
頑張らなくては!

7月の京都2日目からは京都仲良し3人旅。
暫くブログお休みしてしまいましたが、
明日から今日までの一週間の行動を時間を追って
紹介したいと思っています。

明日からの一週間はかなりハードなスケジュールが
待っているのですが綺麗な写真に挑戦したいと思っています。

今月は2週間の京都滞在の予定です!わ~い!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

July 11, 2006

京料理 魚常

午後にはいよいよ京都入りです。
7月の京都は仲良し3人組で浴衣で京都の街を~なんて
色々計画を立てていたのですが、
おっちょこちょいの私~ちょっと足を痛めちゃったので
今回は大人しくしていようかな?って思っています。


7月の京都SPは15日頃から書き始めようと思っています。

今日は『京料理 魚常』
京都市中京区竹屋町通烏丸西入ル亀屋町143

060711001

ずっとアップ出来なかったので今月はメニューが
だいぶ違っているかもしてませんが雰囲気だけでも~って
思い切って紹介しちゃいます。

060711002

お庭を眺めながらお座敷でゆっくりとお喋りを楽しみながら
お弁当がいただけます。

060711003

お造りに、椀物、

060711004

大好きな道明寺が入っていました~。
デザートもあったと思うのですが。。
いつも写真をためてしまうので後になったら
忘れてしまうという情けなさ。。
今月からはちゃんとメモしなければ!って反省しています。

7月の京都は祇園祭りの話題を沢山報告したいな~
勿論鱧の美味しいお店も探しちゃいます!!


| | Comments (2) | TrackBack (0)

July 08, 2006

鴨川という名のカフェオレ~

地元で『和カフェ』見つけちゃいました!!
メニューを見ると、鴨川、洛北。。
まるで京都にいるみたい~
嬉しくて毎日のように通ってしまいます。

0607050002

鴨川はミルクたっぷりの私好みのカフェオレ!
ibookを持ち込んでブログを書いたりコメントを書いたり~
京都にいるような錯覚を覚えてしまうような
こんな素敵な和カフェで京都記事書けるなんて
嬉しくて思わずニコニコしてしまいます。


0607050001

ランチも和の雰囲気たっぷりなのですが
夕方空いている時に行くことが多いので
いつもフォカッチャをいただきます。
向かいの公園や、庭園を眺めながら
リラックス。。

0607050004

京都のお店も紹介しなくちゃ~。
京都大丸の錦通りに『わらい』というお店があります。
急にお好み焼きが食べたくなって吸い込まれるように
お店の中へ。。

わらい焼きを注文~。
焼きそば等色々焼いていただいちゃいました~。
やっぱりお好み焼きはいつ食べても美味しい。

060708001

『わらい』のすぐ近く大丸の向かいのビルの2階にも
ランチがいただけるお店があります。
色々選べるメニューで楽しめます。
「ワインとお気軽洋食 サバト」
中京区錦小路東洞院東入ル北側 2F


060708003

大丸では美味しいパニーニがいただけます。
3階『フラッグス・カフェ」は一人でも気軽に入ることが出来て
ブランチにふら~とでかけます。
来週はいよいよ京都です。

昨日書道教室で書道展のお話をいただきました。
京都で遊ぶ時間はあるのですが地元では
書く時間も余裕もなく参加しようかどうか迷いましたが
思い切って挑戦しようと思っています。
京都で綺麗な紙を探して力の無さをカバーしなくっちゃ。。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

July 03, 2006

ほうじ茶アイス~。

京都では毎月新しいお店に挑戦するのが楽しみなのですが、
お馴染みのお店に行くのものんびり出来て好きです。
このブログでももう何回か紹介しているので又?って
言われちゃいそうですが、今回はいつもとはちょっと違ったメニュー。

肉匠イツカ

060624007

焼肉が食べたいなって思ったらすぐに思いつくお店です。
6月の京都ではラストのデザートは『ほうじ茶アイス』にしました。

060624006

サラダは半熟卵をからめていただきます。
ここのお店でのお気に入りはキャベツのピクルス?
可愛い入れ物に入っているのですが
おかわり自由なので何回もお願いしちゃいました。。。
珍しく平日に行ったので静かな落ち着いた店内で
のんびりお喋りが出来ました。

060702001

もうそろそろ卒業したいのですがかに好きの友達は
私が京都入り=かに。。。だそうで
「かに道楽」にいつも付き合わされてしまいます。
活きかにまるごとフェアをしていて
ゆでたかにも美味しかったのですが
お造りがいつもに増して美味しかった~。

060702003

こ豆やカフェで珍しく食事。
ヘルシーで美味しくて明るい店内でリラックス。
いつものあつあつ黒豆豆乳もしっかりいただきました。

060702004

中京区東洞院姉小路上るの『いさみすし』
いつもはちらし寿司をテイクアウトするのですが
この日は珍しくお店でいただきました。

060702005

お昼のメニューにも可愛いちらし寿司が入っていました。

060702006

そしてお店の前は決して素通りできない『スマート珈琲』
ホットケーキが定番ですが、先月はフレンチトーストにしました。
カリッ!っと揚げた厚切パンにハチミツをたっぷりかけてみました。
次は又ホットケーキにしよう!って私にとっては
京都でホットケーキ=スマート珈琲です!


| | Comments (4) | TrackBack (0)

July 02, 2006

京の町屋でランチ~

あと10日で、京都入りです。
6月の京都から帰ってきてまだ一週間も経っていないのですが
7月は祇園祭の月~そしていつもと違ってかしまし3人旅。
祇園祭を楽しんじゃおう!!って相談がまとまりました。
さすがにちょっと気が引けて仕事を持ち込んでの
7月の京都。予想がつかない京都滞在になりそうです。

所でアップ出来なかった写真がたまってしまいました。
6月の京都と共に以前行ったお店も出来るだけ紹介したいと
思っています。
先ずは今週の月曜日(6月26日)のランチから。。

060701005

『旬風庵』でのランチです。
京都市下京区新町通高辻上る 岩戸山町432
落ち着いたお部屋で、ちょっと暗かったので
写真はすべてぼけちゃいましたが、
思い切ってアップです。
雰囲気だけでも伝わればいいなって思っています。

0607001

前菜に大好きなパンが一緒!
焼きたてパン~

060701001

完熟トマトのガスパチョスープ 
坪庭を眺めながらお座敷にテーブル席
ゆったりとした雰囲気の中冷たいスープ。。最高です。

060701003_1

メインは金沢港より直送のお魚。
この日はカレイ。
今度はご飯も一緒!嬉しい~

060701004_1

デザートは濃厚なチーズケーキに
クルミがたっぷりケーキにアイスクリーム。
紅茶もいただいて大満足でした。

近くにはお気に入りの「京料理 木乃婦」があります。
鱧が美味しかった思い出が。。。また行きたいな~

いつもの甘いもの攻撃!

060701007

新風館の「たわわ」でいただいたマンゴープリンに

060701009

マンゴーケーキ。
最近の「たわわ」はフルーツたっぷりの
ケーキの数が少なくなってしまいちょっと残念。。

060701006_1

南座へ行く前にちょっと寄り道しちゃいました。
都路里で抹茶ではなくてほうじ茶のソフトクリーム。
並ばなくても買えちゃいます。
美味しかったけれどやっぱり抹茶ソフトが大好き!

| | Comments (6) | TrackBack (0)

« June 2006 | Main | August 2006 »