« 京都三条でベトナム料理「ベトナム フロッグ」 | Main | 町家でいただく中国料理 「菜根譚 」 »

May 25, 2006

5月の京都。。納涼床

予定よりちょっと早めの嬉しい京都入りです!
一昨日は雨が上がった京都の街を歩き回り
昨日は鴨川を眺めながらお散歩。


060523002

納涼床の季節がやってきました〜


060523005

早速ランチは鴨川を眺めながら。。
「雪月花」の納涼床を楽しみました。
(木屋町仏光寺下ル東側)

可愛い千鳥の提灯が風に揺れています。

060523003

まずはふわふわお豆腐〜

060523004

蓋を開けるのが楽しみなお弁当〜

060523007

はもの季節になったのですね。。

060523008

煮物にもはもが。。


0600523006

揚げ物に,湯葉饅頭、そして
しっかりした食感のお豆腐に、


060523009

大きな玉子焼も美味しかったです。

フルーツにアイスクリーム、紅茶もいただいて
気持ちのよい風を感じながら、お喋り〜
又京都に来ちゃった〜って幸せな時間でした。


またまた4月の京都記事が中途半端のまま5月の京都記事に
なってしまいましたが、次回は中国料理店を紹介して
4月の京都ラスト記事にしたいと思います。

5月の京都は全部紹介出来るようにしっかりと
メモしなくっちゃ!って思っています。

|

« 京都三条でベトナム料理「ベトナム フロッグ」 | Main | 町家でいただく中国料理 「菜根譚 」 »

Comments

わぁ~わかさんまたいいの召し上がってますね♪♪
5月の京都かぁ~いいなぁ
夏は暑くてふぅふぅ言っちゃいますもんね。
京都いきたいなぁ~
またわかさんの新ネタで勉強しなくっちゃ

Posted by: はなりん | May 25, 2006 09:11 PM

>はなりん様

私の大好きな季節がついにやってきました〜!
鴨川を歩いていると幸せな気分になっちゃいます。

今回の京都では甘いものも勿論ですが、なぜか和食のお店が多くなってしまいました。お魚大好き!な友達のリクエストに応えてお店探しです。
はなりんさんはお魚お好きかしら?
(実は私はあまり得意ではないのです。。。)
でも今回はちょっと期待しちゃってます。
はなりんさんに気に入っていただけるお店が見つかればいいな。。素敵な報告が出来るように頑張ります!

Posted by: わか | May 26, 2006 11:47 AM

去年、納涼床に行こう!と決めた時に「月彩」と「雪月花」とで迷って結局「月彩」にしたんですが、今年は「雪月花」にしようかしら!ふわふわ豆腐がなんて美味しそうなんでしょう。

今日の京都はむしむししてて暑い一日でした。あぁ、早く床にいきたいです。

Posted by: そら | May 29, 2006 12:46 AM

>そら様

納涼床に鱧!素敵な季節の始まりです〜。
そらさんが行かれた「月影」も「雪月花」の近くですね。
これから梅雨に入りますが、「雪月花」では大小さまざまな個室があって雨の心配もないのですが、やはり鴨川を眺めながらのんびり出来るのは最高!お豆腐は本当に美味しかったです。
京都に来てから、暑くてびっくりしたり、凄い雨が降って来たり、急に寒くなったりの毎日ですが、今回は食べたり,飲んだり(ノンアルコールですが。。)ちょっと遊び過ぎちゃったみたいですが、今日は元気いっぱいです。
9月末まで楽しめる床これからお店もどんどん増えて賑やかになってきますね。私も又床に行きたいです!

Posted by: わか | May 31, 2006 07:22 AM

Art lovers and enthusiasts should put a stop in Patan in their Nepalese trip itinerary. Physical activities and exercises that now you may do to be able to stay away from hemorrhoid problems happen to be recommended. Sometimes the movies can consume a lot of your energy when you start downloading them.

Posted by: Pirate Bay Facebook | February 23, 2015 10:12 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 5月の京都。。納涼床:

« 京都三条でベトナム料理「ベトナム フロッグ」 | Main | 町家でいただく中国料理 「菜根譚 」 »