« 京都北山でのひと時。。 | Main | 金沢に行ってきます〜。 »

May 08, 2006

京都の老舗の味が。。

「菊水堂 望月本舗」の望月がもういただけないなんて。。。
(中京区木屋町通三条下ル)
今月15日で閉店してしまうそうです。

060410b_1

閉店の情報をいただいたのが確か3月だったと思いますが
それから歴史あるお店の前を通るたびに少しだけ。。
ついに今月でもう手に入らなくなってしまうと思うととっても残念です。
「冷凍にも出来ますよ。トースターで焼いてください」との事。
確かにこんがり焼くと香ばしくてなんともいえない美味しさ。
沢山買い込んで冷凍したつもりだったのですが、残り少なくなってしまいました。
でもいつか又再開してくださることを祈っています!

060507001

そしてまたまた甘いもの~。下河原阿月のもなかです。
(東山区祇園下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町428)
いつもは決まって「三笠」なのですが、この日はなぜか「もなか」
気になりつつも今までいただいたことがありませんでした!
(望月本舗閉店のショックからまだ立ち直っていないみたいです。。)
わ~美味しい!今までどうして買わなかったのかしら?って後悔。。
又一つお気に入りが増えました。
「三笠」も絶品ですが日持ちのよい「もなか」はお土産にぴったり!

060507005

南座の隣の祇園饅頭の名物は「志んこ」です。
(東山区四条通大橋東詰)
お芝居を観た後はゆっくり余韻を楽しみながら
お茶とお菓子で静かな時間。。幸せの極みです。
癖になっちゃいそう~
口の中でとろけます。大好きな食感です。

060507002

「志んこ」も美味しいのですが、
お茶の香りがうれしい「三色おはぎ」もたまりません!
一つ。。もう一つ。って食べ過ぎに注意です。

060507003

そして待ってました!こ豆やカフェのリニューアル。
オープンな空間から落ち着いた雰囲気へと変身。
豆乳ソフトをいただいた後、ケーキをテイクアウト。

0607004

豆乳のモンブランです。
ここのお店のケーキはとってもヘルシー。
ふわ~とっても美味しくてご機嫌!
今月末の京都ではどんなケーキに挑戦しようかな?
楽しみ~!

|

« 京都北山でのひと時。。 | Main | 金沢に行ってきます〜。 »

Comments

私もおしえてもらって、望月さんに行ってきました。
長く続く老舗がなくなるのは寂しいですね。
下河原阿月さんの最中は、とっても香ばしいですよね。
あまり最中は得意ではないのですが、ここのは別です。
中の小豆もおいしいので食べれてしまいます。
ぜんざいも食べてみてくださいね。

Posted by: rina-oha | May 08, 2006 10:49 PM

>rina-oha様

TBありがとうございました。本当に老舗の味がなくなってしまうのは残念ですね。独特な作り方の写真を見せていただいて確かに職人技だな。。って思いました。
いつか再開して下さる事を願うばかりです。
所で下河原阿月では修学旅行の学生でお店は超満員。
今回はもなかで我慢しましたが次回は絶対に「ぜんざい」いただいちゃおうって思っています。焼きたてあつあつの三笠も美味しいですね。。わ〜どうしよう。。でもやっぱり「ぜんざい」食べてみたいです!

Posted by: わか | May 09, 2006 04:49 PM

わかさん、こんばんは。いよいよ望月も15日で閉店ですね。再開する考えはご主人にはあるようですが、今の場所に立つビルに入るかは未定だそうです。このままだと廃業の可能性も少なからずありそうですね。和菓子の人気低迷もあり、次々と老舗が姿を消すのは辛い限りです。

話は変わって、スタバの京都限定のデザインが京都らしくなりました。舞妓や金閣(銀閣?)に枯山水庭園など外国人にも分かりやすいデザインです。これまでの京都限定のデザインは意味が分からなかったので買いませんでしたが、今回は分かりやすく気に入ったので買います(笑)。

Posted by: けん | May 12, 2006 09:41 PM

>けん様

こんばんは。けんさんに望月の閉店の情報をいただいてすぐに飛んで行きました。なんだかとっても淋しくなってしまい何度か行ったのになかなか記事に出来ませんでしたがついに閉店の時期が来てしまいました。歴史を感じるお店がビルに変わってしまうのは本当に残念。。しかも再開の夢が断たれるのは本当に淋しいです。
所で私の地元ではスタバがないので京都に行ったら毎日のように通ってしまいます。京都限定のデザイン早く見てみたいです。。私も欲しな〜。けんさんは京都に限らず各地のスタバにいらっしゃっていつもいいな〜って羨ましく思っています。先日金沢のスタバに行ってきました。ラテを頼んだらマグカップで出て来ちゃいました。

Posted by: わか | May 13, 2006 10:51 PM

菊水堂望月本舗の閉店から数年経ちましたが、未だ再開の
ニュースが有りません、寂しい限りです。
どら焼きの品無さに比べ、望月菓子の品良さ!
いつ復活されるのでしょうか?寂しい限りです。

Posted by: 隅谷 和博 | July 03, 2019 08:48 PM

ブランドコピーN
ブランドコピー通販専門店!人気N品激安!
2022年新品種類がそろっています。
品質がよい、価格が低い、実物写真!
弊店のブランドコピー時計は品質2年無料保証になります。
日本全国送料で数量無料です。
ロレックス 人気 メンズ https://www.gmt78.com/product/detail/5334.htm

Posted by: ロレックス 人気 メンズ | September 04, 2022 01:30 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 京都の老舗の味が。。:

» 5月15日で閉店:望月本舗 [花調]
4月30日午後{/kaeru_fine/} ほんわかぶろぐのまめさんに、 『三条にある望月本舗さんが、5月15日で閉店なので ぜひ行ってきてください』とのことで、行ってきました。 ちょうど望月を焼いているところでした。 慣れた手付きで餡子を詰めていきます。早い早い!! 餡子のかたまりにびっくり。素早い手付きは職人技です。 ペタペタと生地を塗って、ひっくり返すといい色に焼けてます。... [Read More]

Tracked on May 08, 2006 10:44 PM

« 京都北山でのひと時。。 | Main | 金沢に行ってきます〜。 »