4月の京都SP。。。大絵巻展!
25日(火曜日)は京都国立博物館へ行ってきました。
楽しみにしていた「大絵巻展」です。
国宝「源氏物語絵巻」「鳥獣戯画」など興味深い絵巻を
音声ガイドと共にゆっくりと鑑賞する事が出来ました。
ユーモアたっぷりの絵巻もあってきっと今の漫画のような
楽しい読み物だったのかしら?って思ってしまいました。
あっ〜桜!まだこんなに綺麗に咲いていました。感激!
ガラス張りのカフェでウインナー珈琲〜。
そして近くの三十三間堂に。。
国宝の雷神と風神像そして、観音二十八部衆像。
こんなに国宝があったなんて。。感動でした!
ハイアットリージェンシー京都のトラットリア セッテで
パンも忘れずに買ってきました。
ケーキもクッキーも!って思ったのですが我慢。我慢。。
夜は「ガストロノームパリス」でゆっくり〜。
京都市中京区東洞院通蛸薬師上ル Cube M&S 2F
みの山公園を眺めながらのんびりとした時間。。
ポークカツをいただいちゃいました!美味しい~
さくらのアイスクリームが嬉しくて。。
とっても素敵な一日でした。
先日大好きな下河原から石塀小路を歩いて行くと。。
こんな看板を発見!
早速中へ。。
落ち着いた雰囲気で常連さんらしき方々が
楽しいお話。。
カウンターのそばには、「高台寺御用達」の文字が!
お庭を眺めつつ祇園さんのお水をいただきました。
The comments to this entry are closed.
Comments
ウインナー珈琲〜。たまりませんね、この角度!きっとほんわかあまいんだろうな~。
Posted by: hayate | April 27, 2006 10:40 PM
遅咲きの桜はまだ十分楽しめますね。ただ、まとまって咲いてるのは御室仁和寺くらいですが。
国立博物館、ガラス張りのカフェ、そして石塀小路の喫茶店。どれも馴染みというか、わしも最近行ったばかりのところです。
ハイアットリージェンシーは、車で前を通るばかりですが、どんな風になったのかなあ。いっぱい植えた竹がしっかり根付くと面白いですね。
Posted by: 龍3 | April 27, 2006 11:47 PM
わかさん、こんばんは。京博いかがでしたか?展覧会が開かれている本館も重文なんですよ。展示替表を見ましたが、絵巻の有名どころを集めたなぁと(笑)。ところでこの展覧会の図録とか絵はがき売ってましたか?これだけの絵巻が揃うことは当分ないでしょうから、5月後半ぐらいに行けたら行こうと思っています。余談ですが、京博のミュージアムショップも便利堂さんが運営されているんですよ。
Posted by: けん | April 28, 2006 08:31 PM
>hayate様
いつもはラテなのですが、素敵な絵巻物を観て歴史を感じ、感動して、クリームいっぱいの甘くてほろ苦いウインナー珈琲を注文しちゃいました。
気持ちの良い風を受けながら辺りを散歩しましたが、hayateさんも11月にはハイアットリージェンシーに宿泊なさるのですね。
ちょうどその時期に素敵な催し物があって、お天気も良くて素晴らしい思い出の一日になりますように!ってお祈りしています。
勿論ニョッキも楽しんで下さい!
Posted by: わか | April 29, 2006 07:29 AM
>龍3様
京都国立博物館で思いがけず綺麗な桜を楽しむ事が出来ました。
実は龍3さんに養源院の素敵な桜を見せて頂いて是非って思っていたのですが時間的に三十三間堂がやっとでとっても残念でした。
石塀小路の喫茶店に龍3さんは良く行かれるのですね。何度も通った事のある石塀小路ですがあの場所でコーヒーがいただけるなんて全く気がつきませんでした。
所でハイアットリージェンシーは今まで京都にはなかったタイプのシンプルでとっても落ち着いた雰囲気で会議や結婚式には良いホテルだな〜って思いました。2階のレストランも美味しかったです!
Posted by: わか | April 29, 2006 07:51 AM
>けん様
教えて頂いた「大絵巻展」とっても素晴らしかったです。
本館も重文だとは知らずに凄い!って感激しながら今回の京都で一番の楽しみの絵巻物を観てきました。
かなりの方がいらっしゃっていましたが特に「源氏物語絵巻」「鳥獣戯画」の前では立ち尽くす方が多くなかなか前に進む事が出来ないほどの素晴らしいものでした。
けんさんは5月の後半にいらっしゃるのですね。
展覧会の図録とか絵はがき等展覧会場に沢山売っていました。便利堂は本当に凄いですね。葉書ミュージアムは見ているだけで楽しいし、京都文化博物館のお店は自由に入れるので何回も行ってしまいました。私も5月末に又行きたいと思っています。
Posted by: わか | April 29, 2006 08:10 AM
学生の頃から絵巻物に興味深々だった私にとって
今回の「大絵巻展」に行けないのが本当につらい
です!ホンモノの鳥獣戯画、自分の目で見たら
どんな感じだろう・・・。ほんと、今回ばかりは心底
うらやましいですー。
Posted by: haruno | April 29, 2006 08:43 AM
>haruno 様
おはようございます。
ついに京都を離れ地元に帰ってきました。今回の京都で以前harunoさんに教えて頂いた北山のマリーフランスのパン(あんこたっぷりのあんぱん)を買う事が出来ました!もうびっくり!!今朝はマリーフランスのパンをいただきながら京都の思い出を楽しみたいと思っています。haruno さんに教えて頂く京都は本当に素敵!
所で「大絵巻展」ですが、絵巻物に興味がおありのharunoさんに見て頂けたら。。って思ってしまいますが、いつか又機会があればいいですね。
今は毎日しゅんくんと一緒の幸せな時間をお過ごしの事と思いますがもう少し大きくなったらharuno さんの大好きな京都を一緒にお散歩〜!とっても素敵ですね。近いうちにマリーフランスのお店の写真アップしますので少しでも京都を懐かしく思い出して頂けたらと思っています。
Posted by: わか | April 30, 2006 06:27 AM
こんばんは。御無沙汰をしております。いかがお過しでしょうか?
いよいよGWに突入し、明日から本格的に私も動いておりますw
石塀カフェに行かれたのですね。私も以前お伺い致しました。
高台寺さんが季節毎に行われるお茶会の飲み物を提供されている
ので御用達を頂いていらっしゃるそうですよ。
こちらのお店のお水も美味しいですからね。
コーヒーも美味しかった事を覚えています。
静かに坪庭を眺めながらのひとときは大変美味しかった事を
今でも覚えております。
また伺わせて頂きますね。ではでは。
Posted by: 一匹狼★NOB | May 01, 2006 12:53 AM
>一匹狼★NOB 様
お久し振りです。コメントありがとうございます。
5月は素敵な行事がいっぱいなのに。。って地元から京都に思いを馳せている毎日ですが、素晴らしい写真と共にリアルタイムで京都の今を丁寧に伝えて下さるNOBさんのブログにお邪魔するたびにいつも素敵な京都を感じさせていただき本当に幸せに思っています。GWに入りNOB さんも本格的に活動!と伺い、わくわくして、嬉しくなってしまいました。
石塀小路には私には縁のないお店ばかりと思っていたのですが何軒か珈琲をいただけるお店を見つけこれからは大好きなスポットで静かな時が過ごせそうです。
所で「いし塀」での「高台寺御用達」の看板の意味教えて頂いてありがとうございました。お茶会の飲み物を提供されているのですね。今まで見た事のないものだったので凄く不思議だったのですが調べようもなくどうしてかな?って思っていたのです。落ち着いた雰囲気の中ゆったりとした時の流れを感じる事が出来ました。早く京都に行けるように頑張らなくっちゃ!って思っています!
Posted by: わか | May 02, 2006 07:27 AM
わかさん、こんばんは。今日休みを取りようやく行ってきましたが、正直言って疲れただけでした。9時過ぎに行けば平日だし、ゆっくり見れるだろうと思って行ったのですが、甘かった…。開館前なのにすでに長蛇の列ができていました。20分弱並んでようやく入れたもののこれまた先へ進めない、まともに見られない。源氏物語絵巻は名古屋の徳川美術館で見たことがあるので、ほとんどの方のお目当てであろう鳥獣戯画と源氏物語絵巻は飛ばしました。そして11時前に出てきたのですが、この時点ですでに2時間待ちでした。今日は平日なのに…(笑)。
私も全国各地の博物館・美術館をウロウロしていますが、あんな混雑は初めてです。子どもの頃、神戸ポートピア博のパンダを見た時以来かも(笑)。
Posted by: けん | May 30, 2006 08:51 PM
>けん様
凄いですね。そんなに混んでいたのですか?私が行ったのは始まって直ぐの時期だったので待つ事もなくのんびりと鑑賞する事が出来たのですね。さすがに鳥獣戯画と源氏物語絵巻は流れが止まっていましたが。。せっかく行かれたのに本当に残念ですね。土日は凄い事になっているのでしょうか?そうそうパンダも大変な混み様でしたね、思い出して可笑しくなってしまいました。
所でけんさんい教えていただいてからいつか食べてみたい!って思っていた、念願の松屋常盤の松風を手に入れる事が出来ました。柔らかくて甘くてとっても美味しかったです。もうちょっと。。もうちょっとって小さな箱ですが半分くらいあっという間にいただいちゃいました。松屋藤兵衛の紫野松風も美味しかったし。。もちもち〜とした食感がたまりません。
(食いしん坊の私、、もう「望月」いただけなくなってしまい本当に淋しいです。。。)
Posted by: わか | May 31, 2006 08:48 AM