2月の京都SP。。6 上七軒で豆腐料理
北野天満宮の梅はもう咲いているかしら?
2月の15日の記事でまだまだ蕾の梅を紹介しましたが
満開になったらさぞ綺麗でしょうね。。。
2月13日は北野天満宮へ行った後
上七軒の豆腐料理屋「くろすけ」で
お茶屋さんの雰囲気をたっぷり味わいました。
まずは先付け。万願寺とうがらしをいただいて。。
わ~綺麗。。京都らしい演出です。
竹の子の焼いたものに、生湯葉、ちっちゃいお魚。。
お酒の香りがほんのりのかんてん。。
お造りは、鯛にアロエも~
玉子仕立てのうぐいす椀。
本当になめらかでした。
お豆腐やこんにゃくのチーズフォンデュー。
そしてあつあつのお豆腐。
その美味しさは格別ですね。
海老しんじょの天ぷらはレモンとお塩でいただきます。
もうお腹いっぱいになってしまったのに。。
暖かいお蕎麦はあっという間。。
最後に大好きなおこわが出てきちゃいました。
これは残すわけには行きません。
もち~としていて、何ともいえない美味しさ。
デザートは苺。
早めの時間だったでお客様もいらっしゃらなくて
ゆっくり写真を撮りながのお食事。。。
気がついたらもう外は暗くなっていました。
ジャズが流れるお部屋でのんびり~
窓からは。渡り廊下が見えて先には落ち着いたお座敷。
機会があったらもう一度!って思っちゃいました。
もう3月~。。暫く暖かい日が続いたのですが昨日は
又寒さが戻ってきてしまいました。
今日は一日中書類整理に追われそうです。
でもちょっとだけデジカメと一緒に近所を散歩しようかな?
京都では何時間も歩いちゃうのに、地元では一キロの所も
車で移動してしまいます。もっと歩かなくっちゃ!!
Comments
器も料理も演出も見事ですね。そして、写真の写し具合も素晴らしいです。
わしは、食べるほうはどうもがさつで、こういう繊細な方面とは縁がないですが(苦笑)
Posted by: 龍3 | March 02, 2006 12:02 AM
いい雰囲気ですねぇ~♪ こういうところでゆっくりお食事をしたいものです。お豆腐とこんにゃくのチーズフォンデュは珍しいですね。あつあつのお豆腐の抹茶茶碗(?)がおしゃれです。
Posted by: kiniroakio | March 02, 2006 08:17 AM
はじめまして♪とっても美味しそうです☆見てるだけでよだれが。。
来週、非公開文化財を見に京都に行きます♪今は美味しい京都の豆腐料理の店を探しています^^どこかおすすめありましたら教えて下さい♪あと、交通手段で、市バスってあるんですが、どこのエリアまでが京都市でどこまで区間乗り放題バスチケットが使えるか全然わかんないんです;調べても地名が詳しくて、知られている地名しかしらない私ではどーしたらいいか。。1日、2日乗り放題のチケットもあって、どれを買ったらいいかさっぱり。。地下鉄乗り放題とかも売ってるようですが、どーしたらいいですか??教えて下さい、お願いします><
Posted by: ちひろ | March 02, 2006 06:38 PM
> 龍3 様
私も緊張しながらのお食事はとっても苦手なのですが、ここのお店はリラックスしてジャズを聞きながら綺麗な盛り付けの京料理をのりのりで楽しんじゃいました。
龍3 さんの繊細さはブログからいつもひしひしと伝わってきます。
がさつなんてとんでもない実は凄い食通なのではないかしら?って思っています!!
Posted by: わか | March 03, 2006 12:36 AM
>kiniroakio 様
私もお豆腐のチーズフォンデューは初めてです。
特にこんにゃく(真ん中の赤いの)にとろ~りとろけたチーズ!とっても色が綺麗で楽しくなっちゃいました。
器も色々工夫してあってお洒落な雰囲気。本当にのんびり~
思いっきり京都気分味わっちゃいました!
Posted by: わか | March 03, 2006 12:44 AM
>ちひろ 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
来週京都に行かれるのですね。私の2月の京都では、このお店と、北野天満宮そばの豆腐専門店が経営しているトーフカフェと南禅寺の順正に行ったのですが(ちひろ さんが京都に行かれる前に写真アップ出来るように頑張ります)嵐山や、八坂神社の近くに美味しい豆腐料理がいただけるお店があったと思うのですが。。調べてわかったら記事の中で紹介したいと思っています。そして実はバスについては全く詳しくなくて乗り放題バスチケットも知らなかったのですが、京都の主な観光スポットにはバスが便利で台数もあるし、バスの路線図も駅にあると思います。本当にお役に立てなくてごめんなさい。地下鉄は「スルッとKANSAI」のプリペイドカードを利用していますが、北山や醍醐寺、山科、二条城には便利だと思うのですが、ちひろさんが今回行かれる場所にはやっぱりバスが便利だと思います。又人数によっては京都のタクシーは安いので時間の節約にもなるし安くなる時もあります。時間が許せば歩いて移動も楽しいのですがなかなか難しいかも知れませんね。参考にならなくてごめんなさい。
素敵な京都の旅になりますように祈っています!!
Posted by: わか | March 03, 2006 01:13 AM
情報ありがとうございます!!タクシーですか。。その手もありましたね☆気づきませんでした;おいしいお豆腐早く食べたいです~wたくさんのお気遣いありがとうございました^^今からわくわくです☆
Posted by: ちひろ | March 03, 2006 04:08 PM
>ちひろ様
こんにちは。頼りない答えで申し訳ないと思っていたのですが優しいコメントありがとうございました。タクシーは以前主な観光地への料金が載っているパンフレットを見たことがあるのですが。。
例えば地下鉄の烏丸線で四条や丸太町などへ行ってそこからタクシーでもいいかな?って思います。嵐山には四条大宮から京福電鉄の嵐山本線がいいかしら?って思います。そうそう嵐山天龍寺の塔頭のひとつで、妙智院の中にある西山艸堂の湯豆腐も美味しかった記憶があります。良いお天気になれば良いですね。
私までもわくわくしちゃいます~
思いっきり京都の春を堪能されますように!!
Posted by: わか | March 04, 2006 11:53 AM