« 美味しいおつけもの探しの旅に決定! | Main | 今日はお決まりのコースで満足! »

April 18, 2005

今日は大徳寺へ。。。

お昼はビストロ スリージェ
街の中にとけ込んだフレンチレストランです。
叡山電車出町柳からすぐの静かな一角にあります。

050601de

カリフラワーのスープは優しい美味しさ

050601ka

かりかりのすずきは香ばしくて。。。

050604ss

ごまのはいったなめらかでとろけるデザートです。

050606ku


食事の後は大徳寺へ!というよりは
今宮神社参道沿いのいち和のあぶり餅目当てです。
小さなお餅を白みそでいただくのですが、
ほんのり甘くて可愛くて。。。
昔ながらの店構えと老舗の味が嬉しいですね。

050607ichi

大徳寺近くで見つけた京つけもの
「大徳寺 みやけ」ひとつお土産に買いました。

050609tu

京都住まいの友達と一緒に久し振りにゆっくりと
京都の街を歩いて来ました。
お漬物屋さんも何件か。。。
味見がとっても楽しみです!

|

« 美味しいおつけもの探しの旅に決定! | Main | 今日はお決まりのコースで満足! »

Comments

わかさん

こんにちは~

昼休みに拝見しています。綺麗な写真が多いですね~。

わかさんは、毎月京都にいっていらっしゃいますね。いいですね~。

僕も、なんとかしてそうなりたいです。

夢ですが、大学教授(そこまでいかなくても講師とか)になって、京都の大学に呼ばれて毎週通うなんてのがいいですね~。

社会人10年目にして、僕はアカデミックな分野で活躍したくなってきたので、そういうことを目指し始めたところです。

Posted by: hayate | April 19, 2005 02:01 PM

>hayate様

毎週京都に、それも教授で!!
なんて素敵なんでしょう。

私は地元3週間、京都一週間という生活を
もう何年も続けていますが、たまに仕事の都合で
4週間近くになると禁断症状が出てしまいます。
どうしてそんなに京都が好きなの?って良く聞かれますが
hatateさんにはわかって貰えますよね〜。

hayate さんは毎週、私は月2回を目指して
お互いに頑張りましょう!
私も仕事を兼ねられれば良いな〜って思っています。

Posted by: わか | April 19, 2005 11:33 PM

わかさん
こんばんは。
あぶり餅、懐かしいです。
大学時代、友人が今宮神社のまん前に住んでいたのでよく行きました。でも、甘いあぶり餅はちょっと・・・。(^^;;

Posted by: あさぴー | April 21, 2005 10:41 PM

>あさぴー様

あぶり餅ちょっと苦手でいらっしゃるのですね。
確かに甘いもの好きでない方は一本で十分かも知れません。
十五本も食べられない!って言う友達から5本貰って
私は20本あっという間に食べてしまいました!

あさぴーさんは大学時代を京都で過ごされたのですね。
京都と金沢の素晴らしさをたくさんご存知で羨ましいです。
金沢の情報いつも楽しみにしています!

Posted by: わか | April 22, 2005 08:08 AM

ははは。だいぶ昔の話ですが・・。(^^;;
でも、京都はいつ行ってもいい街です。
金沢も好きですが。

Posted by: あさぴー | April 25, 2005 10:20 PM

>あさぴー様

金沢大好きです!!
ある日突然金沢に行きたい!と思い立ち
出かけることもあります。
コンサートや友達とお食事に行く事も。。
でもついつい同じお店になってしまいます。
あさぴーさんのブログ読ませていただくようになって
小松や、金沢を再発見する事が出来ました。
京都へ行く時たまに金沢で途中下車する事もあるのですが
小松にも寄って見ようかな?って思っています。

Posted by: わか | April 26, 2005 08:41 AM

まぁ、京都に比べれば小松は、そんなに見るところも無いですしね。でも、人間一人が行けるお店って、そんなには多くはないので、小松でも十分美味しいお店を見つけることが出来ますよ~!是非一度お越しを!

Posted by: あさぴー | April 26, 2005 08:43 PM

>あさぴー様

小松駅の近くに「石川県芸術劇場」があるのですね。
そこで歌舞伎の舞台を観たい!といつも思っているの
ですがなかなか行く機会が無くて。。。
あさぴーさんから小松の情報を知って
ますます行きたくなってしまいました!

Posted by: わか | April 27, 2005 07:11 AM

「うらら」という劇場です。でも小さいところですよ。5月14,15日は子供歌舞伎も演じられます。でも、チケットはもう売れ切れらしいですが・・・?

Posted by: あさぴー | April 27, 2005 10:05 PM

>あさぴー様

子供歌舞伎人気があるのですね。
「うらら」という劇場で松竹大歌舞伎を観ることが出来るらしいのですがやはりチケット取るのは大変かも知れませんね。
数ヶ月先の予定がなかなか立たないので事前に
チケット買うことが出来ず、いつも諦めてしまいます。
金沢駅近くには石川県立音楽堂があって、
歌舞伎を観る事が出来るのですね。
今年は是非に!って思っています。

Posted by: わか | April 28, 2005 02:47 AM

松竹歌舞伎は9月3日です。團十郎と海老蔵そろい踏みで、海老蔵の襲名披露口上もありますよ!チケットは7月9日発売です。(^_^)

Posted by: あさぴー | April 29, 2005 07:49 PM

>あさぴー様

昨年の南座の吉例顔見世興行で、団十郎、海老蔵の
親子競演を観る事が出来て凄く嬉しかったのですが、
又襲名披露口上を観る事が出来るのですか?
わー素敵ですね~。
何とかスケジュール調整していきたいな!って思っています。
教えていただいてありがとうございました。
とっても楽しみです!!

Posted by: わか | April 30, 2005 06:13 AM

チケット発売まで間がありますから、忘れないようにしてくださいね。たぶん、前日に電話先行予約も受け付けるのではないかと思いますが?

Posted by: あさぴー | May 01, 2005 07:45 PM

>あさぴー様

9月3日(土)ですね。しっかりメモっておきます。
前日に予約出来ればすごく便利ですね。
小松には行った事がないのでどきどきしちゃいますが、
確か駅に近いと思うので大丈夫だと思います。
海老蔵の舞台はいつも人気があるのでチケットあるかどうか
ちょっと心配です。
本当は7月に予約出来れば良いのですが、
なかなか予定がたちません。
今からとっても楽しみです!

Posted by: わか | May 02, 2005 06:53 AM

わかさん
こんにちは。
「うらら」は小松駅正面出て、すぐ右側にあります。(^_^)

Posted by: あさぴー | May 03, 2005 10:15 AM

>あさぴー様

「うらら」小松駅の目の前なら迷う事はありませんね。
すごく便利なのですね。
きっと他県の方も沢山来られるのでしょうね。
時間が許せば駅前のお店も探検したいと思っています!

Posted by: わか | May 03, 2005 07:43 PM

小松は京都と違って、な~んにもないところですが、鮨や「和」のお店は色々美味しいところありますよ!

Posted by: あさぴー | May 05, 2005 10:48 PM

>あさぴー様

おはようございます。
小松では美味しいお鮨のお店があるのですね。
京都の南座ではお弁当を食べたり
お茶を飲んだりしているのですが、
「うらら」の中にはお店があるのでしょうか?
幕間も楽しみの一つです。

食いしん坊なのでつい気になってしまいます。
甘い物も食べたいな~なんて。。。
時間があるのでまた調べて見るのも楽しいです!

Posted by: わか | May 06, 2005 08:58 AM

わかさん
こんばんは。
「うらら」の中にはカフェが一軒あるだけです。幕間は、そんなに楽しみはないかもしれません?(^^;; 終わるまで我慢して、外で美味しいお鮨を食べたほうがいいと思います。「あさぴーのおいしい独り言」でもお鮨屋さんなど紹介しています。

Posted by: あさぴー | May 07, 2005 10:39 PM

>あさぴー様

教えて下さってありがとうございます。
カフェはあるのですね。
きっと幕間ごとに通ってしまうかも。。。
昼夜どちらの部になるかわからないので時間にもよりますが、
あさぴーさんに紹介していただいたお店に行く事が出来れば
いいな~って思っています。
舞台観る事が出来るだけで十分なのに。
花より団子みたいで、お恥ずかしい。。。
でも美味しいお鮨楽しみです。

Posted by: わか | May 08, 2005 06:38 AM

わかさん
おはようございます。
ちょっと気になったのですが、前のコメントで「前日電話予約」と書きましたが、これは7月9日のチケット発売の前日、つまり7月8日に電話で先行予約できるという意味です。お待ちが得ないように。(^^;;
小松の鮨屋、お勧めは「志の助」です。(^_^)

Posted by: あさぴー | May 10, 2005 08:35 AM

>あさぴー様

おっしゃる通り9月3日の前日と思っていました。
考えてみれば公演の前日ではもうチケット売り切れて
しまっていますね。教えていただかなかったら
呑気に9月までのんびりとしていたかも知れません。
ありがとうございました。
いつも京都に行く日を決めるのが一ヶ月位前なので、
二ヶ月前の7月に予約出来るかどうかちょっと不安ですが、
一緒に行ってくれる友達探したいと思っています。
美味しいお鮨食べられるわよ!って
誘ってみようと思っているのですが。。。

Posted by: わか | May 11, 2005 06:01 AM

こんばんは。
やっぱり今宮神社まで行ったなら、あぶり餅をいただかないと!
本当おいしかったです。食べれるかな?なんて心配なんていりませんでした。
一和さんとかざりやさんの食べ比べをしてみたいです。
TBありがとうございましたw

Posted by: rina-oha | August 27, 2005 09:14 PM

>rina-oha 様

「あぶり餅」美味しかったな~って思い出しています。
お店が2軒向かい合わせで本当に迷ってしまいますね。
私は「一和」だったのかな?~。
味は同じ?って私も比べて見たかったです。
ちょっと遠いけど本当に静かで良いところですね。
所で嵐山でもあぶり餅があるそうで
今度是非食べてみたい!って思っています。
出合えたらすぐrina-oha さんに報告しますね。
待っていて下さい!

Posted by: わか | August 28, 2005 07:49 AM

TBありがとうございます。

食べログ.comは、地図付き、お店情報付きで、お店の採点コメントを残すことができるブログサイトです。
食べログ.comのマイサイト(自分のページ)にこちらのブログURLを掲載しておけば、かなりアクセスのあるサイトですので、こちらへもかなりの人を呼び込めると思います。

ご興味がありましたら、ぜひ使ってみてください。

http://tabelog.com

Posted by: 食べログ.com管理人 | October 27, 2005 01:48 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日は大徳寺へ。。。:

» 京都でお茶をいただく その5 [しのわずり]
大徳寺瑞峯寺にはお寺の名前瑞峯を主題にした蓬莱山式庭園があります。 この独坐庭 [Read More]

Tracked on June 24, 2005 10:50 PM

» 今宮神社であぶり餅 [花調]
8月21日おやつ頃  みなさん気づいておられると思いますが… 大徳寺の北にある、今宮神社。 もちろん寄って来ました! まずは参拝からです笑!本殿は、改修工事中でした。 今宮神社名物『阿呆賢さん』(あほかしさん) 『神占石』とも呼ばれていて、 この石を手でなでて、自分の体の悪い部分をさすれば、 その悪い部分が治癒されるそうです。 また、『重軽石』とも呼ばれていて、 石を軽く3回たたいてから持ち�... [Read More]

Tracked on August 27, 2005 09:16 PM

» 京都の目SP~8月16日②京都北区紫野の今宮神社篇 [龍の目]
京都上賀茂の賀茂窯 (かもがま)を発った僕たちは、 ふたたび北区紫野にある建築家の女友達 の自宅付近へ戻りまして、 僕が欲しがった「和な甘いもの」を頂きに、近所の今宮神社 へ詣でました。 今回のトップ画像は今宮神社の楼門です。 この楼門を出ると普通... [Read More]

Tracked on August 29, 2005 05:20 AM

» Bistro Cerisier ( フランス料理 / 出町柳 ) [レストランのくちコミサイト 食べログ.com]
Bistro Cerisier(ビストロスリージェ)は、小粋なパリの食堂のような小さなフレンチレストラン。 シェフとウェイトレスの方二人だけで切り盛りされてるようで、混雑時は少し時間がかかるようですが、待つだけの価値はあるみたいです。 料理のボリュームが多く、数人でシェアし... [Read More]

Tracked on October 19, 2005 08:06 PM

» Bistro Cerisier(秋の京都編2) [すずと楽しい仲間たち]
 河原町をブラブラし、話題のCD DVD平井堅の「歌バカ」も購入した私たちは、ラ [Read More]

Tracked on November 26, 2005 03:55 PM

« 美味しいおつけもの探しの旅に決定! | Main | 今日はお決まりのコースで満足! »