« ちょっとだけ元気になりました。 | Main | 京都での日々SP。。3 »

March 31, 2005

京都での日々SP。。2

暫く京都関連の記事お休みしてしまいましたが復活します!

ちょっと体調を崩しダウンしていました。
絶好調!とまではいきませんが嬉しい励ましの言葉と
沢山の幸せ頂いてお陰様で元気になりました。

京都2日目の3月22日(火)は朝から雨模様の寒い一日でした。

朝はホテルで軽く食事を済ませ、いざ南座へ!
「児雷也豪傑譚話 」を観に行きました。
友達は今回が初めての歌舞伎です。
菊之助のあまりの綺麗さ、宙乗りに驚き
菊五郎のはではで衣装に身を包んでの女房役
花道での松緑と菊之助の大立ち回り
亀冶郎の甲斐甲斐しさ!
もう食い入るように観ていました。
私は歌舞伎を観た回数は重ねている物の
大して解説出来ず役に立たなかったのですが、
こんなに間近で役者さんの目の動きまでわかって感激!と
満足した様子でほっとしました。

そしてお昼は色々選べます。
花吉兆での食事は。。。
(30分の幕間ではせっかくの美味しい食事も慌しいです)
花吉兆のお弁当は。。。
(比較的ゆっくり味わえますが、ちょっと高め。
食べ終えたお弁当の箱は永久保存ものですが)

2階の和風レストランのフォルテの幕の内弁当がお勧めです。
どのお弁当も美味しくて昼の部を観た時は夜用に
東山をお持ち帰りしてしまいます。

又矢倉寿司も入っています。今回は
軽く?お寿司にしました。
「この太巻きのかんぴょう良いお味!」って
本当に嬉しそう。良かった!


050330


夕食は京都在住のお友達も合流して彼女推薦の
二年坂の洋食「みしな」でエビフライとクリームコロッケ。
ビーフシチュー・タンシチューが常連さんのお気に入りとか。。
次回はきっと!

細い路地を入ると洋食のお店なのに何故か暖簾が。。
カウンターだけの家庭的なお店で知る人ぞ知る!
と思いきや最近は観光客も多いとか。
衣もさくさく、クリームもなめらか、美味しかったです。
私たち三人は共通の英語友達。
いつまでたっても上手くならないわね~って
ゆっくりお勉強しましょうね!なんて。。。
(こんな事では一生上手くなりません!間違いない。。?)

この「みしな」に入る路地の向かいのおうどんやさんも
なかなかです。お店の前でお団子焼き始めたのには
驚きましたが今回は我慢の子でした。

三人で会うのは久し振り。
わいわいがやがや、かしまし何とか(娘はさすがに失礼)で
夜遅くまでお喋りしてしまいました。

明日はお得意の出町柳です。

|

« ちょっとだけ元気になりました。 | Main | 京都での日々SP。。3 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 京都での日々SP。。2:

» 文房四宝(ぶんぼうしほう)の旅/目次 [澄翔☆書道奮闘記〜OLから女流書道家へ〜]
トラベルレポートを書く前に…。 いつも私が愛読させていただいてる書道関連のブログを書かれている方々、お世話になっている方々のブログに、今回の旅行記を是非!!観... [Read More]

Tracked on March 31, 2005 03:44 PM

« ちょっとだけ元気になりました。 | Main | 京都での日々SP。。3 »