良いお天気に誘われて。。。
3月21(月)午後
人力車に乗った記念の可愛いステッカーです。
これは春ですが、春夏秋冬集めるとTシャツが貰えるそうです。
21日はライトアップ最終日。
高台寺公園で舞妓さんの京舞いを観る事が出来ると聞き
ねねの道で待っていると人力車に乗った舞子さんが
通りかかりました。
思わず友達が手を振ったら舞妓さんも振り返してくれました。
二年坂のかさぎ屋さん。
三年坂にもそっくりなおはぎのお店がありますが
ウインドーのこのおはぎを目当てにして
間違わない様にしなければいけません。
(三年坂のお店も美味しいかも知れませんが
私はかさぎ屋のおはぎが好きです。
おはぎも美味しいのですが疲れた体を休めつつ
暖かいお茶が最高!っていつも感激。
今回はお世話になっている方の奥様であり
私の友達でもある彼女の京都初めて旅のお手伝い。
京都にいるだけで幸せの私とは違って
何でも見たい食べたい触れ合いたい彼女。。。
春の京都の思い出いっぱい作って欲しいな〜って思います。
お腹もいっぱいになったし良い天気も手伝ってまずは
ホテルの近くにある高瀬舟を見て
島津創業記念資料館を何がなんだかわからないのに
成る程。。。って感心しつつ見て回り
ライトアッツプの場所へ移動。
二年坂の入り口でお土産にと
いづみやの山椒ちりめんを買って、
いざお目当てのかさぎ屋のおはぎ!
”えっ?三個も?って驚いていたのに私より早く完食!
小さいもち米のお団子にとろーりかかった大きめのあづきは
後味が良く一緒に出されるお茶がまた美味しいのです。
続いてちょっと恥ずかしかったけど、人力車に乗って一回り。
乗り心地も良くお喋りも楽しく知らない情報満載!
あそこの台所坂で降ろして下さるかしら?って言ったら
”台所坂を知っている方はなかなかいないですよ!
僕も最近知ったのです!って。。。
なんだか嬉しくなっちゃいました!私も最近知ったのです。
ニュースソースは同じかも知れません。。
(高台寺からねねの道へと続いています)
凄い驚いた様子で京都で好きな所は?って
何回も聞かれたのですが何もかも!って答えてしまいました。
返事にならないですね、でも本当なんですもの。。。
六時から京舞を見たいのでほんの少しの時間で
圓徳院のお庭を見ながら一休み。
可愛い舞妓さんに出会って少し暗くなりかけた
ねねの道を通って円山公園へ。。。
花見小路まで歩いて流石に疲れたけれど
力を振り絞って南座向かいのお団子の
みよしやの前に出来た行列に並んで
お団子の焼けるのを見ながら飽きもせずにお喋り。。。
スリムな彼女は問題ないのですが
ジム通いが必要な私は2本で我慢。
出来たてをほんの少しが最高に美味しいのです。
幸せ!生きていて良かった!なんて。。
単純な私達です。
The comments to this entry are closed.
Comments