« 今日の南座。その1。。 | Main | 京都のサンタクロース? »

December 15, 2004

顔見世。その2

0041231

今年も吉例顔見世興行に行く事が出来て。。。
団十郎、海老蔵の親子競演が観れて感無量でした。

平成12年南座顔見世で身替座禅を
勘九郎の右京、左団次の奥方玉の井で
観る機会がありましたが、左団次の奥方迫力満点で
勘九郎との掛け合いも面白かったのを覚えています。

今回の菊五郎の右京と仁左衛門の玉の井。
奥方の仁左衛門の睨みのきいた目がとっても怖くて
思わず右京に同情してしまいました。。。。。
隣に座っていらした踊りの先生。
ご自分の舞台の様子やお家の写真まで
見せていただきました。飴やお菓子までも。。。

襲名披露はなぜかいつも楽しく和やか。。。
おめでたい事ですもの。お祭り気分です!!!

それにお弁当を食べたり。。。って
幕間もなぜか大好きです。
花も団子も味わったみたいで幸せでした。。。。。

|

« 今日の南座。その1。。 | Main | 京都のサンタクロース? »

Comments

わかさん、京都を満喫されていますねえ。
京都に到着されてから寄られている場所を見ては、
僕の行動パターンと似ているなと、
なんだか嬉しくなってしまいました。
この南座の番付の画像を見たら、
あぁ、年末の京都なんだなぁと羨ましいです。

Posted by: 龍の目 | December 15, 2004 03:17 AM

>龍の目様

本当ですか!!!龍の目さんと同じ京都の街を楽しんで
いると知りなんだか一歩近づけたみたいで嬉しいです。!!!
龍の目さんのブログに触れるたびにますます京都が好きになり、また情報満載で凄く勉強になるので、いつも楽しみにしています。

Posted by: わか | December 15, 2004 06:04 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 顔見世。その2:

« 今日の南座。その1。。 | Main | 京都のサンタクロース? »