« August 2004 | Main | October 2004 »

September 30, 2004

今日も頑張ります!!

英語のレッスンが終わったのが、5時40分!
後20分だ!
急いで車を走らせ、5分で、タリーズコーヒーへ。
エビカツサンドとカフェラテを食べてセーフ。
何とか6時に間に合いました。

何でエビカツ頼んじゃったんだろう!!
ヘルシーなサンドもあるのに!!!
でも変に我慢すると夜に
とんかつ、エビカツ、メンチカツちらついて、
おせんべい食べてしまうかもしれない。

昨日頑張ったお陰で、今朝は、52.5kg.
普通一晩で、500g位減るらしいけれど、
私は、代謝が悪いので殆ど変わらず。
せめて200gが精一杯。だから、
300g痩せたのです!!

明日から洋裁は、秋のコート作りです。
地伸し、2着で500円はおまけですね。
着分17800円が、3750円。
京都で、色違いで2着分買いました。
靴、パンツ、バッグ、セーター気に入った
ものは、必ず色違いを買ってしまいます。

書道は、来月から、かな書道に加えて
楷書、行書、草書もする事に!!!
どうしよう。今でも時間が無いのに。。。
何とかなるかな?ならないかな?

明日、52,2kgになれますように!!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 29, 2004

ついにダイエット決行!

毎日少しづつ増える体重を、気にしながらも、
ランチを約束する日がつづき。。。。。。。
いつか2キロ!の口癖が、
今すぐ3キロ痩せなくちゃ!に変更。
来週京都に行く予定なので、太る事間違いなし。

私のダイエット法は、超簡単。
昼間は何でも食べます。お菓子も果物も。 
勿論大好きなご飯もパンも。

でも6時を過ぎたら、飲み物以外は口にしません。
コーヒー、紅茶は、飲みますが。。。。。。 

今回は、あまり日にちが無いけれども、
取りあえず今日から、始めます。 
果たして、
京都に行く前に何グラム落とせるでしょうか?

結果報告出来るように頑張らなくっちゃ!!
ちなみに現在157cm、53kgです。
目標48キロ。年末までに達成するぞ!!!
(去年の今頃もひそかに思っていました)
もうすぐ6時!早く食べなくっちゃ。。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 27, 2004

もう一つのワイヤレスマウス

the_mouse_bt1.jpg

もう一つのワイヤレスマウス。
mac.win両方に対応しているとか。
次は、キーボードもワイヤレスにしたい。

マウスもキーボードも捨てられずたまる一方。
色々いらないもの溜め込んで大変!!

捨てる勇気、リサイクルの知恵欲しいものです。

昨日の日曜日は、のんびりのびのびの一日!!
朝風呂は、気持ち良かったし、
ちょっと食べ過ぎちゃったけど。。。。。

夕方からの英語のプライベートレッスンで、
冬の雪道での運転は、苦手!見た目雪が全く無くても、
道路は凍りついている時があるって言ったら、
black ice だね。道路と同じ色でみえないでしょ?

なるほど!!!
There may be black ice on the roads tonight,
so drive carefully!!
こんな風に使うらしい。辞書にも載っていました!!

すんなりと使いこなすにはまだまだですが、
冬まで覚えていたいものです。!!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 26, 2004

硬筆のお手本

040927.jpg


今月の硬筆の競書のお手本です。
かな書道も教えて頂いていますが、
どちらも、なかなか奥深くまだまだです。

ぺん習字を習い始めて半年後に、
先生が所属している書道院に競書を出し始めて
一年とちょっと、先月無事4段になりました。
師範の教室の先輩は、考えられないスピードよ!!!
5年は、かかるわよ!     ほんとかな。。。。。。。

しかしこれからは、昇級試験に受からなければ
上がれないとのこと。
師範まで早くても3年はかかります。

とにかく優しくて、頼りがいのある先輩や、
私の母と同じぐらいの先輩方は、人生の先生でもあります。
出過ぎ無い様に、可愛がって貰える様に??なんて。。。


洋裁教室と書道関係だけです。若い方って言ってもらえるのは。
とっても、大切なお友達??です。


| | Comments (7) | TrackBack (0)

September 25, 2004

コードレスマウス最高

040926.jpg

今までコードレスマウスどうかな?って
心配していたのに、使ってみたら
これ程楽なものはない。

コードマウスの方が、幾分軽く感じるけど、
後は、結構感知が良いし、何と言っても
すっきりしたデスクで、気持ちが良い。

これから益々ワイヤレス時代になるかも。。。
でも母は、エアコンのリモコンでテレビを、
電気のリモコンで、カセットの音楽聞こうとして、
気がつくまで何回か挑戦は、いつもの事です。。

所で、もう秋と言うのに、やっと紺のレース地の
アンサンブル仕上がりました。
いつもながら、母のものです。
体にあった洋服を着れるのは、贅沢です。
洋裁教室では、親孝行な娘ということに。。。。

オーダーすることに比べたら何と安上がりでしょうか?
何ヶ月分かの月謝を考えなければ。。。


| | Comments (6) | TrackBack (0)

September 24, 2004

はがき発見!!

040924.jpg

[便利堂]


宮本武蔵は、墨絵が上手かったのは、有名!!
そのはがきを、発見。

この他に ”茄子図”や、"竹雀図”など
気に入った葉書を買って来ました。
俵屋旅館の石鹸買いに行こうとぶらぶらしていて見つけた
葉書専門店。

6月25日に移転オープンしたそうで、気がつかなかったはず。
京町家はがきギャラリーと言うだけあって、見ているだけで安らぐ。。。

かな書道の先輩方へのお土産には、もってこいですが、
字を書くのが苦手の友達には、喜ばれるとは限りません。
でも、話題としては、NHKの大河ドラマで、ほら!!って言うと、
”あー!!!知ってる。”とほんのちょっと盛り上がりました。

| | Comments (2) | TrackBack (2)

September 23, 2004

ブログも2ヶ月に。。

きっかけは、京都人でない私だからこそ感じる
京都の良さや、喜ばれるお土産、お勧めスポットを
私なりに紹介出来ればと始めたのだけれど。
ついつい地元の話題に。。。。。。。。

そこで修正。人に言わせたら、
かなりへんてこりんな生活を送っているらしい私。。。、
ありのままの日常を出来る限り書く事で、
自分自身の記録と、一人でも覗いてもらって、
こんな人いるんだ!!とか、いつか京都行く時の
参考にしてもらえたら嬉しいな!とか。。。

今後は、分かりやすい情報になるようにリンク張ったり
画像を取り入れたりして、いつまでも続けていければと
思っています。。。

念願のあと2キロ痩せたい計画や、
TOEIC受験するぞ!計画
コンピューター使いこなしたい計画等公開したら
恥ずかしくて、励みになって、頑張れるかも???
まだまだ決心が、つきません。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

September 21, 2004

行きつけのお店が。。。

数ヶ月前に京都と地元で相次いで、十年近くも通った
行きつけの喫茶店が、店を閉めてしまいました。

一つは、沖縄料理店に、そして、もう一つは
いつの間にか、ラーメン屋さんに変身していました。
時代の変化とはいえ、何とも寂しいものです。

京都にもう一軒
お店に入ると、開口一番 "お帰りなさい!!”
はじめは、京都が地元で無いのにと不思議な気が。。。

でも今では、
”お帰りなさい!いつ京都に?今回は、いつまで?”
"昨日着きました!!今週の末までいますよ!!”
いつもの決まり文句が、京都に来たんだなって感じます。
どうぞいつまでも続けて下さい。
毎日は通えませんが、お願いしますね。

所で車の改良点その2です!
今は物珍しくて。。。その内書かなくなると思いますが。

トランクの開閉のボタンが低くて硬くて敬遠していたのに
今度のは、ひじの位置にそれも長いバーになっていて
軽く触れるだけで開きます!!これは良い点!!

キーを抜くと車内が明るくなります。これも良い点。
前のは、ドアを開けると明るくなったのに。
今日は、まさに改良。でもここまでしなくても。。。。と
思うところを毎日発見しています。
使いこなせない私だからそう感じるのでしょうか???

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 20, 2004

自称忙しい人 その2

今日は、昨日の続き。。。。
私なりに出来ること考えて見ました。

1、色別になっている付箋にやらなければならない事を
  何でも書いて、ボードに貼り付ける。
  優先順位の高いものから3枚選んでまず取り掛かる。

2、日ごろのルーティーンな事を厚紙に書いて、
  未処理boxに入れ、出来たら処理boxに入れる。
  早い話が、会社の事務システムの家庭版です。

本当に忙しい人から見れば私なんか。。。。。
書いててだんだん恥ずかしくなって来ました。

所で新車も3日も乗るとだいぶ慣れて来ましたが、
今までセレクターレバーのぎざぎざの溝に5円玉が、
はまって困ったりしてましたが、今度のは、
カバーが付いて安心。

でも今度は、DとRの位置がともかく分かりにくい。
いくらメーターパネルのシフトインジケーターに
シフトの位置が表示されると言ってもパーキングで、
いちいち見てたら時間がかかってしょうがない。

ディラーの人曰く。皆さん一週間もすれば慣れますよ!
果たしてわたしは、どれだけかかるのでしょう。??

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 19, 2004

自称忙しい人

いつも忙しいと思っている人!!

私だ!

やらなきゃって、思ってばかりでやっていない人!!

やっぱり私だ!

効率良く仕事を片付ける方法があります。という本見つけた。

1、優先順に番号つけて大切な事から手を付ける。
  (いつも、どうでも良い事から手を付けていました)

2、とにかくまずやり始める。
  (なかなか手を付けたくなくて、ついつい。。。。。
   でも成程、やり始めたら乗ってきます。)

3、スケジュール帳は、1冊にまとめる。
  (確かにフランクリンの手帳に能率手帳WICに
   無印のデスクノートスケジュール。。。。。。
   明日こそ頑張るぞ!でも来週の予定は又書き直し。
   書き込むだけで時間を無駄に????)

でも私は、予定表大好き人間。
せめて半年ではなく2,3ヶ月先までの計画にします。
来月の京都時代祭りに合せて行くには、
今月はいつ京都入りすれば大丈夫か???
南座の顔見世のチケットは、いつ買うか?

などと、手帳とにらめっこしながらコーヒー飲むのが
私にとって安上がりのストレス解消法です。

人間急には、そう変われるもんじゃありません。
明日は、自分なりに出来る方法考えて見ます。
あれしなくちゃ、これもしなくちゃって思うストレスが、
少しでも無くなるように!!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 17, 2004

新車が来ました

今日ついに新車が来ました。

丸々8年間!!、自分でも驚く程長く乗っていました。
その間どんどん車は進化し、カーナビもテレビも、
標準装備。エアコンは、助手席と運転席
それぞれ調節できるとは何と便利なんでしょう。

色も同じ
形もほぼ同じ
気が付かない人は、気が付きません。
いいんです。気が付く人は気が付きます。

色々機能は、あるけれど
ライトの付け方。
ウインカーの確認
ギアの入れ方が変わったのをチェック。
ロックとエアコンの使い方が分かれば充分です。

車が無ければ生活できない環境にいて、
車好きで無いのが、困ったものです。

車が必要でない生活、携帯電話を忘れても
取りに戻らなくて良い生活にあこがれます。
便利になる分窮屈になりますね。

さすがに新車は、緊張します。
夜中車がいなくなったら走って来る事にします。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 16, 2004

今日のお土産は昆布

京都から帰って1週間も過ぎると、
そろそろ和菓子も底を付いてしまいます。
残りは、賞味期限の比較的長い
おせんべい類か、缶詰類に雑貨です。

今日のお客様は、女性で同年輩。
ご主人のお弁当作りに大家族の食事作りと
とっても大変そう。

そこでお土産は富起屋(ふきや)の
色紙昆布にしました。
極上の真昆布を色紙の形に綺麗に並べ
まるで一枚の昆布の様。
差し上げたかたは、口をそろえて、
さすが京都のお土産!!こんなの見たこと無いと、
しばらく触って眺めて関心します。
京都駅伊勢丹の地下で買う事が、出来ます。

毎回同じお土産を楽しみにしている方や、
違った物を期待している方。

近くで買った高価な品より心ばかりのお土産の方が
喜んでいただける気がします。!!???
我が家の京都土産コーナーのお陰で、
色々な方とのコミュニケーションがよりスムーズに
なった気がします。

京都行きの30%は、お土産を買って帰る事かしら???
趣味と実益を兼ねているわ!!
勝手に思い込んでいる私です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 15, 2004

英会話教室で

久しぶりに英会話スクールに行ってきました。
今日は6人の生徒にアメリカ人の綺麗な先生。
レベルもばらばら、めったに参加しない私にとっては、
見知らぬ人ばかりでした。
勿論日本語は、一切禁止です。

一人の生徒が、急に喋り始めました。
若くて可愛い先生。アーハー。イエス。ウァオ!!
時折笑って和気あいあい。
私さっぱり分からず????

すると勇気ある一人の生徒が、先生に向かって
”良く分からなかったので、説明してください!!”

すると金髪の頭を抱えて、すごーく困った顔して、
”うーん。。。。私も分からない!!”

うそー!!!!全然通じていなかったんだ。
全員唖然。皆が一瞬固まりました。

私も良くプライベートレッスンで喋っていると
先生は、大きくうなずき、時折大笑いします。
私の英語まんざらでもないじゃないと
喜んだのは一体どう解釈すればいいのでしょう。

たまに先生の話70%位しか分からなくても
大げさに笑って見せるのと同じかも。
増してや、相手は、仕事ですもの!!

以前自分の英語力に自身のある人が、
スピーチしたら、イギリス人が、
日本語って英語に似てますねって
言ったという笑い話も聞いたことがあります。

流暢でなくてもいいから好感の持てる、
日本人にも綺麗に聞こえる英語を話せるように
こつこつと頑張って行きたいと思いました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 14, 2004

急に出来た空き時間

思いがけず早く仕事が片付いて、さて何を??
映画を観ることにしました。
夕食をスキップ出来るし、ダイエットにもなるし!!

甘かった。。。
上映時間までの45分間。。。。。。
FOBカフェで大好きなボリュームたっぷりの
トーストサンドにティーオーレ。
満腹になり、我に返って、
どうして注文しちゃったんだろう??

暗い気持ちで観た映画が、華氏911
ずっしりと重い映画で、帰り道は、いつもより
遠く感じてしまいました。

隣のコムサカフェの真っ白なソファーで
カフェラテ飲んでスパイダーマン観ていたら
どんな帰り道になったでしょう?

どの時代に、どの地域に、生を受けるか
選べない人生。
与えられた環境に素直に感謝しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 11, 2004

行きつけの本屋

なぜかな?
巨大で便利な所いっぱいある本屋が近くに出来たのに
なぜか今日も行きつけの本屋さんに来てしまいました。

週に2日は通い、1500円以上買うと貰えるコーヒーチケットが、
嬉しくて1350円位の本を買う時は、使いこなせない
NHK英会話テキストを一緒に買ってしまいます。

新しい本屋に対抗というわけでも無いと思うけど
最近ピアノが運び込まれ、オブジェかなって思っていたら
夜に始まる生演奏。
雑誌を立ち読みしながらピアノの音に耳を傾けている様子が、
伺えます。
95%は車で来るお客様。田舎ならでわの企画かも知れません
中年の夫婦や、子供連れの若夫婦が、増えた気がします。

昼間しか来ない友人は、演奏聞いたことが無い!!と残念そう。
夕食後貰ったチケットで、コーヒー片手に日記書きながら
ピアノ演奏を楽しむ。。。。。。
ちょっと得した気分です。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 09, 2004

京のお抹茶プリン

京都駅伊勢丹の地下の漬物売り場の横にある
宅急便は便利極まりありません!

デパートで買ったお土産は勿論の事、私物や、
他で買い集めた例のコーヒー豆や、石鹸等
一番大きなダンボールに詰め込み
午後5時前に出せば翌日午前中には我が家へ。
お陰で京都への行きも帰りも殆ど手ぶら状態。

お気に入りの重たくて困る京のお抹茶プリンも
セーフです。
以前はなまるマーケットのおめざで紹介された当時は
売り場が拡大され人々が群がっていましたが
今は元の静かな売り場で買うことが出来ます。

郵政民営化で私の最も身近な関心事は
ゆうパックが、どのように変化するかです!!??
宅急便の行方も大いに気になる所です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 08, 2004

台風なのに運転

昨日は、かな書道作品展の最終日の為、台風なのに
作品を搬出しに外出。
やっと帰宅した後急用で又もや強風の中出歩くことに。。。

よくニュースで、水の中を走っている車や、
高齢の人が、飛ばされそうになりながら歩いているのを見て

どうして、こんな日に???
家にいればいいのに!!!  と思っていましたが、
人それぞれ事情があるのですね。
好きで歩いているのではないのですよね。

今回飛ばされそうになりながら歩いたり
道路に横たわっている折れた木をよけながら
必死に運転していて身にしみました。

考えさせられた一日でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 06, 2004

かに道楽

またもや寺町三条のかに道楽に行ってしまいました。
京都滞在中になぜか一度は訪れてしまうあの
巨大なカニが動く看板で有名なカニ料理店。

特別美味しいという訳ではなく、
箸置きから、鍋まで、なにもかもカニの形だったり
器に必ず描かれた蟹の模様のおかしさや、
水槽の中の生きた蟹に出会いたいためでもなく
蟹さし目当てでもありません。

ゆっくり時間をすごせる空間と、馴染みの安心感かな?
欲張って色々注文した為に、蟹すきの後の雑炊に
サービスのお抹茶も、お断りしてしまいました!

かに雑炊今なら食べられます!
抹茶もいただきます!

仕方が無いのでほうじ茶ラテ自分で作って飲むことに
します。浜作のと同じ味になるかしら??

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 03, 2004

京都に着きました

約1か月振りの京都は、思いがけず涼しく、
秋の気配を感じます。

大文字が終わり、栗や松茸が、店頭に並び、
紅葉の名所の紹介ポスタ—や雑誌があふれ、
南座の顔見世のチケットを気にする季節です。
今年は、海老蔵の襲名披露で,今から楽しみ!!

今日は祇園浜作本店へ行ってきました。
日本で最初に板前割烹を名乗ったそうで、
あつあつ天ぷらがのってる天丼に、つゆが別に付いてくるのが
嬉しい限り。

しかし2階のカフェバーがもっとお勧め。
ほうじ茶ラテ。濃いめのほうじ茶にミルク。
想像したのと全く同じ味でした。
不思議な空間で味わう変わった飲み物。
家の近くにあったら毎日通ってしまいそう。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 01, 2004

久しぶりの京都

年の4分の1は京都に住んでいるのに、相変わらず
いつも旅行気分で新しい物発見するのが楽しみです。

しかしそんな私に色々な人が面白いぐらいに良く
あのー。。。。。といって道を尋ねます。
一緒にいる友達も本当に良く聞かれるわねと、不思議そう。
でも道で配っているチラシや、サンプルは、頂けません。

ともあれ久しぶりに明日から又京都住まいです。
今回はどんなお土産を買おうかと頭を悩ませています。
マンネリにならない様にでも、お気に入りは、欠かせません。
秋を感じさせるもの探さなければと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2004 | Main | October 2004 »